いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2020年05月02日
自粛中の料理 その②
こんにちは
料理長shi-moです
相変わらず外に出れないので、
前回に引き続き料理記事です
まずはこいつ

ヤリイカ
旬のこいつを調理していきます
以前にもいかめしは作りましたが今回はテイストを変えて
イカスミとニンニクで下味をつけたもち米を詰めたイカをトマトベースのソースで炊いた

洋風いかめし
イカとトマトソースの相性がイイ
ゲソと内臓を合わせて焼いた

イカゴロホイル焼き
酒がいくらでも飲めそうな味
次の旬はこいつ
道外ではあまり見ない

キュウリウオ
キュウリのような香りがする魚でチカやシシャモの近縁種です
仲間と同じく卵が絶品なので
まずは定番

卵を残して内臓を抜いたものを焼いた
塩焼き
身は淡白ですが卵がプチップチ

刺身2種(通常と炙り)
炙りのほうが香ばしくて好みでした
揚げて唐辛子を入れた辛めのたれに浸した

竜田揚げと胡瓜の雷漬け風
少し利かせた唐辛子が良いアクセントでした
竜田揚げで油も使ったので余ったアラを低温で揚げて

骨煎餅
ビールにぴったりでした

醤油漬けの卵を混ぜこんで焼いた

厚焼き
玉子の中でも魚卵が主張してきます
色々作ってみましたがやっぱ旬のものは良いですね
何かと気がめいる話題ばっかりですが
ちょっとでも明るく過ごしていきたいと思います
その③へ続く・・・?
料理長shi-mo
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


料理長shi-moです

相変わらず外に出れないので、
前回に引き続き料理記事です

まずはこいつ

ヤリイカ
旬のこいつを調理していきます

以前にもいかめしは作りましたが今回はテイストを変えて
イカスミとニンニクで下味をつけたもち米を詰めたイカをトマトベースのソースで炊いた

洋風いかめし
イカとトマトソースの相性がイイ

ゲソと内臓を合わせて焼いた

イカゴロホイル焼き
酒がいくらでも飲めそうな味

次の旬はこいつ
道外ではあまり見ない

キュウリウオ
キュウリのような香りがする魚でチカやシシャモの近縁種です
仲間と同じく卵が絶品なので
まずは定番

卵を残して内臓を抜いたものを焼いた
塩焼き
身は淡白ですが卵がプチップチ

刺身2種(通常と炙り)
炙りのほうが香ばしくて好みでした
揚げて唐辛子を入れた辛めのたれに浸した

竜田揚げと胡瓜の雷漬け風
少し利かせた唐辛子が良いアクセントでした
竜田揚げで油も使ったので余ったアラを低温で揚げて

骨煎餅
ビールにぴったりでした


醤油漬けの卵を混ぜこんで焼いた

厚焼き
玉子の中でも魚卵が主張してきます

色々作ってみましたがやっぱ旬のものは良いですね
何かと気がめいる話題ばっかりですが
ちょっとでも明るく過ごしていきたいと思います

その③へ続く・・・?
料理長shi-mo

↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
Posted by 鳥取大学水産学部 at 17:00│Comments(0)
│〜 料理記事 〜
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。