いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2020年12月30日
パーフェクトを目指して
朝晩は冷えますが、お昼はなま暖かいですね。
車に乗っていると日差しで黒焦げです。
ゆうまづめ釣りに行けばよかったなーと思いながら、
マイナンバー受け取りに行ってきました。
これで転勤の時とか手続き楽になるそうです。
さて、学部長考案の水産学部OLIMPIC2020は学部長の独走状態。
ここまできたら、パーフェクトを狙いたい!!
ということで、秋の夜中に舞鶴へ
この日の目標は、小さくてもいいからシーバスをゲットして、朝までに移動して、サゴシをゲット。
目的地は天橋立付近の常夜灯。
この日は風が強く、水面がバシャバシャしています。
よく見ると風が当たっているエリアにボラの大群が、なんか釣れそうじゃない??
先に軽量装備で手堅く1匹ゲットを目指します。
風に乗せてワームをドリフトしていると、水面にばしゃっとHit!!
思ったより大きいのがかかりました。
テトラでモタモタしているうちにラインブレイク。
油断していました。
シーバスタックルに持ち替え、
リベンジ。
小型ルアーに反応がよさそうなんですが、
ボラが、バシバシ当たります。
ボラの群れが切れるあたりで、ネチネチやってみます。
まずい、朝が来てしまう。
改めて、風上に少し歩き、メバル装備でワームをhitゾーンに流し込みます。
プル。
・・・・・・

とってもとっても小さいのが釣れました。
その後も、渋目の辺りとチーバスの繰り返し。
これはサイズアップは難しいかな。
ということで、本命のサゴシ狙い
30分ほどかけて水深のあるエリアへ
朝日と共にメタジを投げ始める。
ムーチョルチア15g。釣具屋のワゴンセールで300円で大量仕入したものがとてもお気に入りです。
ゴールド系⇨ブルピンで丁寧に攻めます。
個人的にはワンピッチでラインスラッグを作る間がポイントな気がしています。
なんか、あまり、記憶がないぐらい何も起きないまま。
時間が経ち。
サゴシは釣れませんでした

シーバスますがチーバスで埋まったので、とりあえずはよしとしましょう。
サゴシでFull Bingoの学部長KOBA
車に乗っていると日差しで黒焦げです。
ゆうまづめ釣りに行けばよかったなーと思いながら、
マイナンバー受け取りに行ってきました。
これで転勤の時とか手続き楽になるそうです。
さて、学部長考案の水産学部OLIMPIC2020は学部長の独走状態。
ここまできたら、パーフェクトを狙いたい!!
ということで、秋の夜中に舞鶴へ

この日の目標は、小さくてもいいからシーバスをゲットして、朝までに移動して、サゴシをゲット。
目的地は天橋立付近の常夜灯。
この日は風が強く、水面がバシャバシャしています。
よく見ると風が当たっているエリアにボラの大群が、なんか釣れそうじゃない??
先に軽量装備で手堅く1匹ゲットを目指します。
風に乗せてワームをドリフトしていると、水面にばしゃっとHit!!
思ったより大きいのがかかりました。
テトラでモタモタしているうちにラインブレイク。
油断していました。
シーバスタックルに持ち替え、
リベンジ。
小型ルアーに反応がよさそうなんですが、
ボラが、バシバシ当たります。
ボラの群れが切れるあたりで、ネチネチやってみます。
まずい、朝が来てしまう。
改めて、風上に少し歩き、メバル装備でワームをhitゾーンに流し込みます。
プル。
・・・・・・

とってもとっても小さいのが釣れました。
その後も、渋目の辺りとチーバスの繰り返し。
これはサイズアップは難しいかな。
ということで、本命のサゴシ狙い

30分ほどかけて水深のあるエリアへ
朝日と共にメタジを投げ始める。
ムーチョルチア15g。釣具屋のワゴンセールで300円で大量仕入したものがとてもお気に入りです。
ゴールド系⇨ブルピンで丁寧に攻めます。
個人的にはワンピッチでラインスラッグを作る間がポイントな気がしています。
なんか、あまり、記憶がないぐらい何も起きないまま。
時間が経ち。
サゴシは釣れませんでした


シーバスますがチーバスで埋まったので、とりあえずはよしとしましょう。
サゴシでFull Bingoの学部長KOBA

2020年12月24日
おもひで - あの頃コロナは静かだったかも -
気がついたら
もういくつ寝るとお正月ですね
2020年は人混みを避けて平日有給で釣り
そしてマスクで釣りの一年でした
なんか耳痛いなーと思ったら、
マスクの上からネックウォーマーつけてねじれてたりとか
マスクがヘッドライトに引っ張られてたりとか
マスクあるあるがストックされましたよね
そんなこんなの2020ですが、
秋はアオリを食べたいということで
エギングに行ってきました
Day1 寒くなりだしたころ
夜2時ごろ到着ポイントには車2台。
朝まで仮眠します。
目が覚めると一面車だらけ、、
やってしまいました。
なんとかメインでない堤防のシャローエリアで入れてもらいました。
正直、やや斜めに投げないと釣りにならないくらいのポジションです。
幸い全員エギングだったので、
時間差でやや斜めに投げて釣り開始。
初めてのポイントでドキドキしていると!
ぐ、ぐ、
っと一瞬で根がかり、
シャローエリアで海藻も生えているので、
3カウントくらいで優しくしゃくることにします。
どうやら、パターンもはまったようで小型をゲット。

リリースします。
ポツポツ釣れますが、なかなかサイズアップしません。
完全に明るくなり、お仕事に行く人が大半でポイントがスカスカに
少しだけシャローエリアからブレイクラインに移動すると、目をぎらつかせたイカたちが猛攻です。
投げても投げても湧いてくる状態になり、
サイズも一回り大きくなりました

午後から仕事だったので、
ある程度キャッチして帰宅。
Day2 気合は充分
日没まで2時間くらいの時間にポイント到着。
ひょっとして泳がせでいいことあるんじゃない?
と思い。サビキを並行。
サビキが止まりません。。。
エギ投げる暇が…
南蛮漬けじゅるりの気持ちとアオリの刺身を天秤にかけて、揺れる気持ちで両方キャッチ。

ちょっと小さいけど4杯だけキャッチして
2時間ほどで撤収。

南蛮漬け用にアジもキープ
Day3 調子に乗ってアオリの追加確保に出発。

徹夜で釣りをするも沈黙。
漁師さん曰く、このタイミングで一斉に外洋に出てってしまうそうです。
Day4 しぶとくトライ
徹夜で撃沈。
疲労がピーク。
活動限界

今年のアオリはイマイチだったなーと思いつつも
大好きなイカを堪能

でも、ビンゴは進みましたとさ
ビンゴマスターKOBA
もういくつ寝るとお正月ですね

2020年は人混みを避けて平日有給で釣り

そしてマスクで釣りの一年でした

なんか耳痛いなーと思ったら、
マスクの上からネックウォーマーつけてねじれてたりとか

マスクがヘッドライトに引っ張られてたりとか

マスクあるあるがストックされましたよね

そんなこんなの2020ですが、
秋はアオリを食べたいということで
エギングに行ってきました

Day1 寒くなりだしたころ
夜2時ごろ到着ポイントには車2台。
朝まで仮眠します。
目が覚めると一面車だらけ、、
やってしまいました。
なんとかメインでない堤防のシャローエリアで入れてもらいました。
正直、やや斜めに投げないと釣りにならないくらいのポジションです。
幸い全員エギングだったので、
時間差でやや斜めに投げて釣り開始。
初めてのポイントでドキドキしていると!
ぐ、ぐ、
っと一瞬で根がかり、
シャローエリアで海藻も生えているので、
3カウントくらいで優しくしゃくることにします。
どうやら、パターンもはまったようで小型をゲット。

リリースします。
ポツポツ釣れますが、なかなかサイズアップしません。
完全に明るくなり、お仕事に行く人が大半でポイントがスカスカに
少しだけシャローエリアからブレイクラインに移動すると、目をぎらつかせたイカたちが猛攻です。
投げても投げても湧いてくる状態になり、
サイズも一回り大きくなりました


午後から仕事だったので、
ある程度キャッチして帰宅。
Day2 気合は充分
日没まで2時間くらいの時間にポイント到着。
ひょっとして泳がせでいいことあるんじゃない?
と思い。サビキを並行。
サビキが止まりません。。。
エギ投げる暇が…
南蛮漬けじゅるりの気持ちとアオリの刺身を天秤にかけて、揺れる気持ちで両方キャッチ。

ちょっと小さいけど4杯だけキャッチして
2時間ほどで撤収。

南蛮漬け用にアジもキープ
Day3 調子に乗ってアオリの追加確保に出発。

徹夜で釣りをするも沈黙。
漁師さん曰く、このタイミングで一斉に外洋に出てってしまうそうです。
Day4 しぶとくトライ
徹夜で撃沈。
疲労がピーク。
活動限界


今年のアオリはイマイチだったなーと思いつつも
大好きなイカを堪能

でも、ビンゴは進みましたとさ
ビンゴマスターKOBA

2020年12月12日
ロックに目覚めた副学部長
こんにちは
副学部長です
さてさてビンゴがシャッフルされました!
副学部長のビンゴがどうなったかと言うと…
こうなりました!

ってなわけでど真ん中のキジハタを狙いにロックに目覚めました!
釣り場は福岡、時間帯は夜です。
バグアンツを投入!!!
しかし周囲を見渡すとエギンガーしかいない…
つれる気がしない笑
しばらく投げていると…
!?
強烈な引き!!!
シーバスロッドを使っていたのですがなかなか竿が立てられない
何とか近くまで寄せてきましたが足元で潜られてしまいました…
出てくるのを待っていましたがラインがやられていたのかラインブレイク…
何だったのか…
う~~~~ん、、、残念。。。
大型のキジハタかアラ系ですかね。。。
気を取り直して投げていると
キジハタをゲット!


無事ビンゴが埋められました

別日に再トライ!
すると前回より少しサイズアップしたキジハタが釣れました

その後何度か通いましたが強烈な引きのヌシは現れず…
来年も転勤になってなかったら挑戦します!
キジハタは美味しいから最高ですね!

副学部長
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

副学部長です

さてさてビンゴがシャッフルされました!
副学部長のビンゴがどうなったかと言うと…
こうなりました!

ってなわけでど真ん中のキジハタを狙いにロックに目覚めました!
釣り場は福岡、時間帯は夜です。
バグアンツを投入!!!
しかし周囲を見渡すとエギンガーしかいない…
つれる気がしない笑
しばらく投げていると…
!?
強烈な引き!!!
シーバスロッドを使っていたのですがなかなか竿が立てられない

何とか近くまで寄せてきましたが足元で潜られてしまいました…
出てくるのを待っていましたがラインがやられていたのかラインブレイク…
何だったのか…
う~~~~ん、、、残念。。。
大型のキジハタかアラ系ですかね。。。
気を取り直して投げていると
キジハタをゲット!


無事ビンゴが埋められました


別日に再トライ!
すると前回より少しサイズアップしたキジハタが釣れました


その後何度か通いましたが強烈な引きのヌシは現れず…
来年も転勤になってなかったら挑戦します!
キジハタは美味しいから最高ですね!

副学部長

↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2020年11月03日
サバス -朝マヅメの新定番-
学部長の朝マヅメは
缶コーヒーとパンが定番でした。
朝日を見ながらのコーヒーは気持ちいいですよね。
ただ、1つ問題があるんです。
それは
2000%便意を催すこと
貴重なチャンス!
ここに向けて全て準備していたにも関わらず、
便意で集中できないことがしばしば
飲み食いしなきゃいいのにと思うかもしれませんが、
学部長は空腹も耐えれません。
ソワソワが止まらないまま釣りをしていい思いをしたことはありません。
そこで、開発されたのが

ザバス
朝の便意に耐え、空腹にも対応する魔法の飲み物
ではなく、言わずも知れた
ムキムキを目指すし人たちの主食です。
学部長は筋トレもコナも苦手なので
今までこの存在から目を背けていました
しかし、コロナであまりに家で転がる日が増え、
千と千尋のお父さんになってきたことで、
この存在を見直すことになりました。
そう!
死ぬまで美味しくビールを飲むために
頑張ることにしたのです
そして、ザバス飲んだ感想としては、
あまりお腹が減らなくなる!
カロリーはそこまで高くない!
ベリー味は苦手

今度から朝はザバスだな。
ということで、
行ってきました
西○ケーソン
アクセスがよくて有名なあのポイントですね。
ビンゴで下克上チームを完全に倒すために。
メタルジクを装着!
2年前まで全然信じてなかったですけど、
最近はシルバーの夜光ゼブラをとっても信頼してます。
水面がシャバシャバしてイワシが入ってきた雰囲気です。
ロングキャストしてボトムからゆったりしたジャークで攻めてみると
ビビビビビーっと
サバがGood morning!
明るくなってきたので、
ジグパラのブルー系ジグに変更
なかなか2匹めが続かない。。
ざわつく水面をサーチすると

狙った通りのパターン
周りではジグサビキの人がポツリポツリと釣れていますね
ジクサビキに心惹かれて、
タックルボックスを漁り
これは爆釣ではと思いながらトライするも全然釣れず。
初心に戻ってライトジグで
浮いてきたサバを狙い
ワンピッチジャーク
なんだかんだでポツポツ釣れましたとさ
1時間くらいで当たりは遠のきゲームセット
なかなかの釣果で満足でした。

やっぱり朝はザバス(サバゲームwithザバス)ですな。
皆さんもお試しあれ

ココア味の学部長KOBA
缶コーヒーとパンが定番でした。
朝日を見ながらのコーヒーは気持ちいいですよね。
ただ、1つ問題があるんです。
それは
2000%便意を催すこと

貴重なチャンス!
ここに向けて全て準備していたにも関わらず、
便意で集中できないことがしばしば

飲み食いしなきゃいいのにと思うかもしれませんが、
学部長は空腹も耐えれません。
ソワソワが止まらないまま釣りをしていい思いをしたことはありません。
そこで、開発されたのが

ザバス
朝の便意に耐え、空腹にも対応する魔法の飲み物
ではなく、言わずも知れた
ムキムキを目指すし人たちの主食です。
学部長は筋トレもコナも苦手なので
今までこの存在から目を背けていました

しかし、コロナであまりに家で転がる日が増え、
千と千尋のお父さんになってきたことで、
この存在を見直すことになりました。
そう!
死ぬまで美味しくビールを飲むために
頑張ることにしたのです

そして、ザバス飲んだ感想としては、
あまりお腹が減らなくなる!
カロリーはそこまで高くない!
ベリー味は苦手


今度から朝はザバスだな。
ということで、
行ってきました

西○ケーソン
アクセスがよくて有名なあのポイントですね。
ビンゴで下克上チームを完全に倒すために。
メタルジクを装着!
2年前まで全然信じてなかったですけど、
最近はシルバーの夜光ゼブラをとっても信頼してます。
水面がシャバシャバしてイワシが入ってきた雰囲気です。
ロングキャストしてボトムからゆったりしたジャークで攻めてみると
ビビビビビーっと
サバがGood morning!
明るくなってきたので、
ジグパラのブルー系ジグに変更

なかなか2匹めが続かない。。
ざわつく水面をサーチすると

狙った通りのパターン
周りではジグサビキの人がポツリポツリと釣れていますね
ジクサビキに心惹かれて、
タックルボックスを漁り
これは爆釣ではと思いながらトライするも全然釣れず。
初心に戻ってライトジグで
浮いてきたサバを狙い
ワンピッチジャーク
なんだかんだでポツポツ釣れましたとさ
1時間くらいで当たりは遠のきゲームセット
なかなかの釣果で満足でした。

やっぱり朝はザバス(サバゲームwithザバス)ですな。
皆さんもお試しあれ

ココア味の学部長KOBA

2020年11月02日
タチウオ狙いのはずが
福岡
こんにちは
副学部長です
タチウオの情報を仕入れたので
タチウオを狙うことにしました!
ここでタチウオを釣って釣りビンゴを進めたいところです!

キビナゴも購入してルアーでもエサでも狙いました。

…
…
よくわからない笑
とりあえず何も釣れず…
朝まず目に再トライ!
…
…
釣れないねぇ…
シーバスでも釣れないかと
バイブレーションを投げる…
!?
セイゴが当たってきます!

せっかくなのでセイゴに遊んでもらおう!
アタリも多く楽しめます。
すると
!?
50cmくらいのシーバスがかかりました!
寄せてきたのですが
今日に限ってタモを忘れてきた…
抜きあげられるか…
抜き上げの瞬間外れました笑
まぁ仕方ないですね。
また投げていると再度アタリが!
先ほどと同じくらいの引き!!!
…
…
またばらしました笑
へたくそですわ
そして…
またアタリが!!!!
寄せてくるとさっきより少し大きい!
隣でアジングしていたお兄さんが協力してくれて
何とか抜きあげられました!!!ありがとうございました
60cmのシーバスでした!

タチウオはさっぱりでしたが
シーバスにがっつり遊んでもらいました!
副学部長
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
こんにちは

副学部長です

タチウオの情報を仕入れたので
タチウオを狙うことにしました!
ここでタチウオを釣って釣りビンゴを進めたいところです!

キビナゴも購入してルアーでもエサでも狙いました。

…
…
よくわからない笑
とりあえず何も釣れず…

朝まず目に再トライ!
…
…
釣れないねぇ…
シーバスでも釣れないかと
バイブレーションを投げる…
!?
セイゴが当たってきます!

せっかくなのでセイゴに遊んでもらおう!
アタリも多く楽しめます。
すると
!?
50cmくらいのシーバスがかかりました!
寄せてきたのですが
今日に限ってタモを忘れてきた…
抜きあげられるか…
抜き上げの瞬間外れました笑
まぁ仕方ないですね。
また投げていると再度アタリが!
先ほどと同じくらいの引き!!!
…
…
またばらしました笑
へたくそですわ

そして…
またアタリが!!!!
寄せてくるとさっきより少し大きい!
隣でアジングしていたお兄さんが協力してくれて
何とか抜きあげられました!!!ありがとうございました

60cmのシーバスでした!

タチウオはさっぱりでしたが
シーバスにがっつり遊んでもらいました!
副学部長

↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2020年11月01日
毎年夏にやること
2020年10月31日
エギングに疲れた時
こんにちは
副学部長です
春イカって釣れると嬉しいですけど
なかなか釣れなくてイカ好きの副学部長も
心が折れそうになる時があります…
あと
海が荒れた時
風が強い時
雨で濁りが入った時
ヤエン祭りで入れない時
などなど
エギングには厳しい条件の時…
たまには気分転換も必要です!
ってなわけで
タイトル通り
エギングに疲れた時の癒しの釣りで楽しみました笑
穴釣り

ちょい投げ

ミニワーム

この時40cmくらいのシーバスがかかってびっくりしました
普通に河口でシーバスも狙いました(坊主)
エギに引っかかった小魚

小さくても魚の顔が見られると癒されますよね!
お恥ずかしい限りですが
ふぐおが釣れてビンゴマスが一つ埋まりました笑

穴釣りでアイナメ、クジメが釣れてくれたら嬉しかったのですが…
副学部長
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


副学部長です

春イカって釣れると嬉しいですけど
なかなか釣れなくてイカ好きの副学部長も
心が折れそうになる時があります…
あと
海が荒れた時
風が強い時
雨で濁りが入った時
ヤエン祭りで入れない時
などなど
エギングには厳しい条件の時…
たまには気分転換も必要です!
ってなわけで
タイトル通り
エギングに疲れた時の癒しの釣りで楽しみました笑
穴釣り

ちょい投げ

ミニワーム

この時40cmくらいのシーバスがかかってびっくりしました

普通に河口でシーバスも狙いました(坊主)
エギに引っかかった小魚

小さくても魚の顔が見られると癒されますよね!
お恥ずかしい限りですが
ふぐおが釣れてビンゴマスが一つ埋まりました笑

穴釣りでアイナメ、クジメが釣れてくれたら嬉しかったのですが…
副学部長
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2020年10月31日
春イカとの戦い2020
こんにちは
副学部長です
2020年の春アオリとの戦いを記録しておきます
毎年毎年親イカのシーズンになると
エギングタックルしか持たず
他の釣りはしないという覚悟
で釣り場へ向かいます。
①何時間もひたすらしゃくる
②釣れない
③家に帰る
④釣具屋に行く
⑤エギを買う
⑥出陣する
これの繰り返しです笑
ですが
たまーに
その瞬間はやってきます。
今年もなんとか釣れました!



おまけでコウイカも釣れました。


あとミミイカですかね?笑

良かった良かった
そしてイカは美味しいですね◎





料理の腕の問題もあるかもしれませんが結局一番美味しいのは刺身ですかね笑

副学部長
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

副学部長です

2020年の春アオリとの戦いを記録しておきます

毎年毎年親イカのシーズンになると
エギングタックルしか持たず
他の釣りはしないという覚悟
で釣り場へ向かいます。
①何時間もひたすらしゃくる
②釣れない
③家に帰る
④釣具屋に行く
⑤エギを買う
⑥出陣する
これの繰り返しです笑
ですが
たまーに
その瞬間はやってきます。
今年もなんとか釣れました!



おまけでコウイカも釣れました。


あとミミイカですかね?笑

良かった良かった

そしてイカは美味しいですね◎





料理の腕の問題もあるかもしれませんが結局一番美味しいのは刺身ですかね笑

副学部長

↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2020年10月25日
全集中!サーフの呼吸。
全集中!

サーフの呼吸。
一の型、ロデム
結局、これが最強なんです。
さーて、さてさて、
水産学部Bingo企画も盛り上がってきました。
学部長は狙い通りの独走です
今回マスをぶち抜いてきたのは「ヒラメ」でっす。
やっぱり、水産学部的にはこの魚だけはちょっと思い入れありますよね。
できるだけ、都道府県を跨がずにつてるところをリサーチ。
全集中でマップを眺めます。
サーフ×テトラ×アマモの絡むエリアをロックオン
朝間詰め
ザザーンとこの日はこの時期に宮津エリアに珍しいコンディション
砂浜にはキス釣りをしている人がすでに沢山いました。
邪魔にならないように砂浜を歩きます。
どうも、時化の後でアマモのが大量に漂っているようで、
波打ち際はアマモだらけ、釣り人のラインもアマモまみれで苦戦しているようです。
そして、よく見たら、イルカが群れでいらっしゃっています。
外が荒れとるのか、ベイトが多いのか
さーて、どうしたものか。
フローティングミノー作戦はやめて、メタジから攻めることにします。
第1投目
着底直後にもさっと
カウント2−3ぐらいでアマモまみれになりました。
その後も、頑張ってみますが、着底しなくての浮遊アマモをつあんでくるので、
遠投すると手前に来る頃には巨大アマモの塊に。。。
少し明るくなってきて地形が見えてきたので、偏光サングラスを活用し、トレースコースを絞ります。

アマモゾーン、沈みテトラゾーン、カケ上がりゾーン、流れ
とにかく、浮遊アマモの切れ目で流れが効いているところをねちっとトレースしてみます。
全集中!サーフの呼吸。ロデム
そんなにうまく行くかなーと自信なかったんですけど、
スローリトリブしたところでHit

ちょっと小さいけど、ヒラメはヒラメ。
周りは釣りにならない状態で、狙った1匹は価値ありますよね。
それから、数週間。
帰省ついでに某サーフへ。
やっぱり、サーフは気持ちいいなー
たまにはサーフィンもしたいなー
なんて思いながらランガンスタート。
まずは、メタジで沖に並ぶテトラの切れ目を責めます。
新調したディアルーナがええ感じです。
ぶっ飛びくんとミノーも投げてみるも反応なし。
暑い。
完全に暑くなってきました。
こりゃー早く仕留めて帰りたい。
結局、ロデムでスローに狙うパターンです。
所有する3つのロデムのローテーションでランガン開始。
これがいわゆるジェットストリームアタックw
全集中!サーフの呼吸。ロデム。

なんというか、嬉しい反面。
なんか最近、とりあえずこのパターンに依存してソゲを釣っている自分がいますが、
これって、サイズアップしないのかもと思ったり。
楽しすぎなんではないかと思ったり。
でも、ボーズは嫌なんです。
さーて、Bingoの状況は

1 Bingo !!
全マス埋めるぜ
Bingo男の学部長KOBA

サーフの呼吸。
一の型、ロデム
結局、これが最強なんです。
さーて、さてさて、
水産学部Bingo企画も盛り上がってきました。
学部長は狙い通りの独走です

今回マスをぶち抜いてきたのは「ヒラメ」でっす。
やっぱり、水産学部的にはこの魚だけはちょっと思い入れありますよね。
できるだけ、都道府県を跨がずにつてるところをリサーチ。
全集中でマップを眺めます。
サーフ×テトラ×アマモの絡むエリアをロックオン

朝間詰め
ザザーンとこの日はこの時期に宮津エリアに珍しいコンディション

砂浜にはキス釣りをしている人がすでに沢山いました。
邪魔にならないように砂浜を歩きます。
どうも、時化の後でアマモのが大量に漂っているようで、
波打ち際はアマモだらけ、釣り人のラインもアマモまみれで苦戦しているようです。
そして、よく見たら、イルカが群れでいらっしゃっています。
外が荒れとるのか、ベイトが多いのか

さーて、どうしたものか。
フローティングミノー作戦はやめて、メタジから攻めることにします。
第1投目
着底直後にもさっと

カウント2−3ぐらいでアマモまみれになりました。
その後も、頑張ってみますが、着底しなくての浮遊アマモをつあんでくるので、
遠投すると手前に来る頃には巨大アマモの塊に。。。
少し明るくなってきて地形が見えてきたので、偏光サングラスを活用し、トレースコースを絞ります。

アマモゾーン、沈みテトラゾーン、カケ上がりゾーン、流れ

とにかく、浮遊アマモの切れ目で流れが効いているところをねちっとトレースしてみます。
全集中!サーフの呼吸。ロデム

そんなにうまく行くかなーと自信なかったんですけど、
スローリトリブしたところでHit

ちょっと小さいけど、ヒラメはヒラメ。
周りは釣りにならない状態で、狙った1匹は価値ありますよね。
それから、数週間。
帰省ついでに某サーフへ。
やっぱり、サーフは気持ちいいなー
たまにはサーフィンもしたいなー
なんて思いながらランガンスタート。
まずは、メタジで沖に並ぶテトラの切れ目を責めます。
新調したディアルーナがええ感じです。
ぶっ飛びくんとミノーも投げてみるも反応なし。
暑い。
完全に暑くなってきました。
こりゃー早く仕留めて帰りたい。
結局、ロデムでスローに狙うパターンです。
所有する3つのロデムのローテーションでランガン開始。
これがいわゆるジェットストリームアタックw
全集中!サーフの呼吸。ロデム。

なんというか、嬉しい反面。
なんか最近、とりあえずこのパターンに依存してソゲを釣っている自分がいますが、
これって、サイズアップしないのかもと思ったり。
楽しすぎなんではないかと思ったり。
でも、ボーズは嫌なんです。
さーて、Bingoの状況は

1 Bingo !!
全マス埋めるぜ

Bingo男の学部長KOBA

2020年10月06日
船カードおーーーぷん!!いけっ!ハマチ!!
2020/7 瀬戸内海
突然ですがここで使用制限1回の船カードを使います!!

どうもー
hidaでーす
ということでね、船カードを使って確実にハマチを仕留める作戦ですWA~

ブリですがルール上この系列ならなんでもいいのでツバスでもハマチでもメジロでも可です
これでようやくビンゴだぜ~
今回は初めての瀬戸内海オフショアです
明石から出ているのですが、この時期(初夏)、明石といえば・・・・・?
受付のおばちゃん「今日は最初、タコいくよー」
hida「???!!!!タコですか!タコエギ売ってますか?」
受おば「あるよ」

ということで初タコエギです
やり方はいたって簡単
落とします
底を取ります
糸ふけとります
竿を上下し底をたたくようにトントンします
ググググ!!!!!
このように重量を感じると掛かってます
重さを感じたら即あわせましょう
そして一気に巻きあげましょう
このとき別にタコはエギを食ってるわけではないそうです
興味を持って足を延ばしてるところを無理やりひっぱりあげるのです
よって巻くときに力を弱めるとすぐにばれます
揚げたらすぐに取り込みましょう、吸盤ありますが重力には従順なやつです、ほっといたらすぐに落ちます
キープ時は必ず洗濯ネットを使いましょう
有名な話ですが彼ら脱走名人です
と、このようなレクチャーを受けいざ実践!!!

おおおおー!
おもしろいほど釣れますなw!!
そして最初は取り込みにやたら苦労しました
やっぱりひっつかれるとキモいんですよねw
けどすぐに慣れました
そして2~3時間タコやったあとは明石海峡大橋の下に移動し、
激流
を泳ぐハマチを狙います
ってかマジでこの辺の海流やばいです、はやすぎ
落ちたら100%死にますね
タコも同じタックルでしたが、
リールはバイオマスターC5000にPE2号を300m巻き、リーダーはフロロの30LB
竿はジギング用の6ft前後のやつ。
ジグは大体150~250g、場所によって使い分ける感じですな
ということでいざ実践!
うーーーーーん
やっぱスピニングだと糸ふけでるな~
あとフォール中のあたりがわかりにくく、底をとってからベール返すまでの時間で根掛かる
ベイトタックル欲しいなぁ~、ホワホワホワ
まあでもなんやかんややってると!

いらっしゃいませーーーーーーー!!!

思わずザックスが出ちゃいますね。
やっぱ重量感すごい!
パワーファイターですな!
この日はシルバー系の細いジグが反応よかったですね~

最終的にハマチ3匹にタコ10匹でなかなかの釣果に!



ハマチの写真ないんかい!!
でもまあタコもうまいしビンゴも埋まったし、めでたしめでたしですわ~

hida
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
突然ですがここで使用制限1回の船カードを使います!!

どうもー

hidaでーす

ということでね、船カードを使って確実にハマチを仕留める作戦ですWA~


ブリですがルール上この系列ならなんでもいいのでツバスでもハマチでもメジロでも可です

これでようやくビンゴだぜ~

今回は初めての瀬戸内海オフショアです
明石から出ているのですが、この時期(初夏)、明石といえば・・・・・?
受付のおばちゃん「今日は最初、タコいくよー」
hida「???!!!!タコですか!タコエギ売ってますか?」
受おば「あるよ」

ということで初タコエギです

やり方はいたって簡単
落とします
底を取ります
糸ふけとります
竿を上下し底をたたくようにトントンします
ググググ!!!!!
このように重量を感じると掛かってます
重さを感じたら即あわせましょう
そして一気に巻きあげましょう
このとき別にタコはエギを食ってるわけではないそうです
興味を持って足を延ばしてるところを無理やりひっぱりあげるのです
よって巻くときに力を弱めるとすぐにばれます
揚げたらすぐに取り込みましょう、吸盤ありますが重力には従順なやつです、ほっといたらすぐに落ちます
キープ時は必ず洗濯ネットを使いましょう
有名な話ですが彼ら脱走名人です
と、このようなレクチャーを受けいざ実践!!!

おおおおー!
おもしろいほど釣れますなw!!
そして最初は取り込みにやたら苦労しました
やっぱりひっつかれるとキモいんですよねw
けどすぐに慣れました

そして2~3時間タコやったあとは明石海峡大橋の下に移動し、



ってかマジでこの辺の海流やばいです、はやすぎ
落ちたら100%死にますね
タコも同じタックルでしたが、
リールはバイオマスターC5000にPE2号を300m巻き、リーダーはフロロの30LB
竿はジギング用の6ft前後のやつ。
ジグは大体150~250g、場所によって使い分ける感じですな
ということでいざ実践!
うーーーーーん
やっぱスピニングだと糸ふけでるな~
あとフォール中のあたりがわかりにくく、底をとってからベール返すまでの時間で根掛かる
ベイトタックル欲しいなぁ~、ホワホワホワ
まあでもなんやかんややってると!

いらっしゃいませーーーーーーー!!!

思わずザックスが出ちゃいますね。
やっぱ重量感すごい!
パワーファイターですな!
この日はシルバー系の細いジグが反応よかったですね~

最終的にハマチ3匹にタコ10匹でなかなかの釣果に!



ハマチの写真ないんかい!!
でもまあタコもうまいしビンゴも埋まったし、めでたしめでたしですわ~


hida

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2020年10月04日
ええやん冷音
未開拓エリアにて
いやー
海を見てると落ち着くよねー
そわそわそわそわ(全然落ち着いてない)
どうも久しぶりの学部長KOBAです
みんな元気かな??
今日はちょっと前に石川に行ってきたのでその記事です。
海岸にて休憩。
海を見て、地図を見て、風予報みて、波予報見て、タイドクラフみて、また海を見る。
いやー
釣りたいなー
遠征といえばこの儀式ですよ
儀式を終えると
あそこら辺がええんかなーとあたりをつけていざ釣具屋へ
KOBA「最近釣れてます??」
店長「んーシーバスくらいかなー」
KOBA「それでいいんです。どこらへんですか?」
店長「そうだなーこことかこことか...」
KOBA「やっぱり、あそこらへん良さそうですもんね、ベイトはなんですか?」
店長「みんなこれ使ってるかなーおすすめです。」
おお、前から存在は知っているけど、すごいカラー揃えてるな。
いろいろ教えてもらったし、買っていこう

ということで冷音購入。

ついでに、saillent assassin のシンキングも購入。
頑張るぞー
ここからが、なかなか大変だった。
なかなかポイントに降りれる道がわからない。
道が狭目で藪をスリスリ(あーやっぱり、俺の釣りには新車買うのはもったいないよなー)
悪戦苦闘しつつも某小型河川の河口に到着。
たくさんのシーバスアングラーとキス釣りの人が1人。
全員が全然釣れていない様子。
気合は十分
一投目、君に決めた!冷音!!
!!!!
大変だ、フルスイングすると対岸のテトラに激突する...
これは上流側に投げて、テトラ際を流れに乗せて泳がせるパターンだな
二投目、よし!バッチリの着水
小刻みにリフトアンドフォールをして漂わせるもちょっと流れが弱すぎてバイブレーションではテトラ沿いを責めれない様子。
ここで、ルアーローテを始めてみますが、飛距離と水抵抗のバランスがぴったりくるものがなく
冷音に戻すことに。
こういう時はアドバイスを信じて投げ倒してみよう。
周りのアングラーがほぼ全員帰り、
隣のキス釣りのおじさんと二人きりに...
シーバス装備の人たちが最近全然ダメだなーと話しながら帰っていくのが聞こえ、ナンテコッタと思いながらも少し粘っていると
ぽつ
ポツポツ
と雨が.....
これはチャンスと思い、広くなったスペースで少し立ち位置を変えてワイドにキャスト開始
ポツポツポポツ
雨がだんだん強くなる。
雨雲レーダーでは15分くらいでやばそうな雲が
ここで、やばそうなおじさんアングラー登場。
嫌な予感がしながらも無視して釣りをしていると
キス釣りのおじさんと会話を始め、少し安心。
キスのおじさんは爆釣タイムが始まり、かなり大きいキスがどんどん上がっていきます。
よしよし、そのまま頑張ってくれと思っていると。
なぜか、おじさんは会話しながら私のすぐ隣へ、
そして私が上流側から流しているのにまっすぐに投げ、ゆっくり巻いていらっしゃる。
スペースは広くあるんだが...実は水中にはいいポイントが眠っているのだろうか...
あまりに釣りしにくいので、さらに下流に移動。
流れも聞いてそうな場所も見つけたので
ゴン!!
きた
?なんかシーバスではないな、フラット系でもないし、、、、なんだろう?

上がってきたのはシマフグでした
気持ち悪い柄ですね
キス釣りしていた方が寄ってきてこのフグについて色々教えてくれましたが、
後で確認すると間違っているようでしたwwwwwww
雨もきつくなり
キス釣りの方も「久しぶりに釣りに来れて、ようやく連れ出したのに、ナンテコッタ」と言いながら車に戻って行きました。
また、頑張ろう
ハードテレワーカーの学部長KOBA
いやー
海を見てると落ち着くよねー
そわそわそわそわ(全然落ち着いてない)
どうも久しぶりの学部長KOBAです

みんな元気かな??
今日はちょっと前に石川に行ってきたのでその記事です。
海岸にて休憩。
海を見て、地図を見て、風予報みて、波予報見て、タイドクラフみて、また海を見る。
いやー
釣りたいなー
遠征といえばこの儀式ですよ

儀式を終えると
あそこら辺がええんかなーとあたりをつけていざ釣具屋へ

KOBA「最近釣れてます??」
店長「んーシーバスくらいかなー」
KOBA「それでいいんです。どこらへんですか?」
店長「そうだなーこことかこことか...」
KOBA「やっぱり、あそこらへん良さそうですもんね、ベイトはなんですか?」
店長「みんなこれ使ってるかなーおすすめです。」
おお、前から存在は知っているけど、すごいカラー揃えてるな。
いろいろ教えてもらったし、買っていこう


ということで冷音購入。

ついでに、saillent assassin のシンキングも購入。
頑張るぞー

ここからが、なかなか大変だった。
なかなかポイントに降りれる道がわからない。
道が狭目で藪をスリスリ(あーやっぱり、俺の釣りには新車買うのはもったいないよなー)
悪戦苦闘しつつも某小型河川の河口に到着。
たくさんのシーバスアングラーとキス釣りの人が1人。
全員が全然釣れていない様子。
気合は十分

一投目、君に決めた!冷音!!
!!!!
大変だ、フルスイングすると対岸のテトラに激突する...
これは上流側に投げて、テトラ際を流れに乗せて泳がせるパターンだな
二投目、よし!バッチリの着水
小刻みにリフトアンドフォールをして漂わせるもちょっと流れが弱すぎてバイブレーションではテトラ沿いを責めれない様子。
ここで、ルアーローテを始めてみますが、飛距離と水抵抗のバランスがぴったりくるものがなく
冷音に戻すことに。
こういう時はアドバイスを信じて投げ倒してみよう。
周りのアングラーがほぼ全員帰り、
隣のキス釣りのおじさんと二人きりに...
シーバス装備の人たちが最近全然ダメだなーと話しながら帰っていくのが聞こえ、ナンテコッタと思いながらも少し粘っていると
ぽつ
ポツポツ
と雨が.....
これはチャンスと思い、広くなったスペースで少し立ち位置を変えてワイドにキャスト開始
ポツポツポポツ
雨がだんだん強くなる。
雨雲レーダーでは15分くらいでやばそうな雲が

ここで、やばそうなおじさんアングラー登場。
嫌な予感がしながらも無視して釣りをしていると
キス釣りのおじさんと会話を始め、少し安心。
キスのおじさんは爆釣タイムが始まり、かなり大きいキスがどんどん上がっていきます。
よしよし、そのまま頑張ってくれと思っていると。
なぜか、おじさんは会話しながら私のすぐ隣へ、
そして私が上流側から流しているのにまっすぐに投げ、ゆっくり巻いていらっしゃる。
スペースは広くあるんだが...実は水中にはいいポイントが眠っているのだろうか...
あまりに釣りしにくいので、さらに下流に移動。
流れも聞いてそうな場所も見つけたので
ゴン!!
きた

?なんかシーバスではないな、フラット系でもないし、、、、なんだろう?

上がってきたのはシマフグでした
気持ち悪い柄ですね

キス釣りしていた方が寄ってきてこのフグについて色々教えてくれましたが、
後で確認すると間違っているようでしたwwwwwww
雨もきつくなり
キス釣りの方も「久しぶりに釣りに来れて、ようやく連れ出したのに、ナンテコッタ」と言いながら車に戻って行きました。
また、頑張ろう

ハードテレワーカーの学部長KOBA

2020年04月11日
アジング坊主の悔しさを晴らしに
2020年04月09日
エギングタックルを封印して
2020/3月中旬 佐賀方面
こんにちは
副学部長です
世界が新型コロナウイルスで大変なことになっていますね
最近は家にこもっております!
先月の釣行について報告します!
副学部長は春は必ずアオリを狙うのでほぼイカしかやりません笑
前回も他のタックル、ルアーは一切持たずにエギングタックルのみで堤防に立っていました!
下手なりにイカしかできない状況に自分を追い込むことで釣果につなげてきつもりです笑
しかし、それを後悔する出来事がありました…
前回の釣行で回りがみんなショアジギ、シーバスタックル+ジグでした。
そしてみなさんそこそこのサワラを釣って楽しんでおりました…
…
…
絶対サワラ釣るもんね!!!
ってなわけで翌日にショアジギタックルと一応エギングタックルを持って同じポイントへ向かいました笑
気合は十分!!!
そして
なんとこの日はエギングタックルを車に置いて
ショアジギタックルのみ持って堤防に立ちました!

最初はピンク系のメタジ30gを投げる!!!
しばらく投げていると!
ゴンっ!!!!!!
!?
地球じゃねー!
魚がかかった!!!笑
巻き始めてすぐのヒットだったので少し時間がかかる
プツン
…
切られました…
サワラです。。。
悔しい…
そこからしばらく当たりなし…
ブルピンの40gに変えて投げまくる!!!
ゴンっ!!!
また地球じゃない!
魚だー!!!
今度はちゃんと釣れました!

そのあとも何度かあたりがあり計3匹釣り上げました!

残念ながらハマチは現れませんでしたがかなり楽しめました。
次回からはエギングタックルだけ持っていくのは辞めることにします笑
副学部長
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

こんにちは

副学部長です

世界が新型コロナウイルスで大変なことになっていますね

最近は家にこもっております!
先月の釣行について報告します!
副学部長は春は必ずアオリを狙うのでほぼイカしかやりません笑
前回も他のタックル、ルアーは一切持たずにエギングタックルのみで堤防に立っていました!
下手なりにイカしかできない状況に自分を追い込むことで釣果につなげてきつもりです笑
しかし、それを後悔する出来事がありました…
前回の釣行で回りがみんなショアジギ、シーバスタックル+ジグでした。
そしてみなさんそこそこのサワラを釣って楽しんでおりました…
…
…
絶対サワラ釣るもんね!!!
ってなわけで翌日にショアジギタックルと一応エギングタックルを持って同じポイントへ向かいました笑
気合は十分!!!
そして
なんとこの日はエギングタックルを車に置いて
ショアジギタックルのみ持って堤防に立ちました!

最初はピンク系のメタジ30gを投げる!!!
しばらく投げていると!
ゴンっ!!!!!!
!?
地球じゃねー!
魚がかかった!!!笑
巻き始めてすぐのヒットだったので少し時間がかかる
プツン
…
切られました…
サワラです。。。
悔しい…
そこからしばらく当たりなし…
ブルピンの40gに変えて投げまくる!!!
ゴンっ!!!
また地球じゃない!
魚だー!!!
今度はちゃんと釣れました!

そのあとも何度かあたりがあり計3匹釣り上げました!

残念ながらハマチは現れませんでしたがかなり楽しめました。
次回からはエギングタックルだけ持っていくのは辞めることにします笑
副学部長

↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2020年04月06日
2020春アオリを求めて西へ…
2020/3月中旬 佐賀方面
こんにちは
副学部長です
新型コロナが猛威を振るっていますね
副学部長も家にこもっております。
行けるところと言えば海くらいですね
さらにルアーマンは横との間隔もあけるのでより安全!
ってなわけで3月の週末にイカの様子を見に行ってきました!
福岡はまだイカの釣果情報は多くないので
本当は長崎に行きたいのですが
ちょっと遠いので佐賀まで行ってきました!
墨あとは多くないですが少しはありますな。

副学部長のスタイルとしてはイカを狙う時はエギングタックルしか持っていきません笑
他のジグ等を投げたくならないようにエギングタックル+エギしかカバンに入っていません!
(+今回は夜にアジングをやるために小型ジグヘッド+小型ワームのみ持参)
この覚悟がないとイカは釣れないんです!!!!笑

って思っていたんですが他の皆様はショアジギタックル…
なぜ!?
!?
その答えがわかりました。
ショアジギ部隊の皆様は60cm台のサワラを釣り上げておりました。
一方
副学部長はというと…
…
…
次は絶対ショアジギタックルも持っていくもんね!笑
ちなみに悔しいので夜アジングしたけど
一回しかアタリもなく
ボウズでした笑

副学部長
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

こんにちは

副学部長です

新型コロナが猛威を振るっていますね

副学部長も家にこもっております。
行けるところと言えば海くらいですね

さらにルアーマンは横との間隔もあけるのでより安全!
ってなわけで3月の週末にイカの様子を見に行ってきました!
福岡はまだイカの釣果情報は多くないので
本当は長崎に行きたいのですが
ちょっと遠いので佐賀まで行ってきました!
墨あとは多くないですが少しはありますな。

副学部長のスタイルとしてはイカを狙う時はエギングタックルしか持っていきません笑
他のジグ等を投げたくならないようにエギングタックル+エギしかカバンに入っていません!
(+今回は夜にアジングをやるために小型ジグヘッド+小型ワームのみ持参)
この覚悟がないとイカは釣れないんです!!!!笑

って思っていたんですが他の皆様はショアジギタックル…
なぜ!?
!?
その答えがわかりました。
ショアジギ部隊の皆様は60cm台のサワラを釣り上げておりました。
一方
副学部長はというと…
…
…
次は絶対ショアジギタックルも持っていくもんね!笑
ちなみに悔しいので夜アジングしたけど
一回しかアタリもなく
ボウズでした笑

副学部長

↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2020年03月22日
2020年副学部長の春アオリ始動!?
2020年01月27日
学部長との釣り始め in 広島
こんばんは
副学部長です
2020年始まりましたね!
今年の釣り始めは何が釣れるかな〜
ってなわけで一つ前のビンゴの記事にも紹介がありましたが、
学部長と広島に集合しました!!!

集まる数日前…
学部長「今週末仕事ある?」
副学部長「ないけどどうしたん?」
学部長「集まろかー中間の広島あたりで!」
という感じで遠征が決まりました笑
2020/1/13 広島
かめやの本社がある広島での初釣行!!!
まずは情報収集のためかめや本店へ!
学部長「今何が釣れてますかねー?」
店員さん「渋いっすよ。カレイくらいですかね。」
学部長「港内でメバルとかどうですか?」
店員さん「釣れてもこんなんですよ?(指で金魚サイズを表現)」
仕方がないのでゴカイを買って何か適当に釣ろうということに笑
何か釣れますかねぇ…

学部長と1回交代で1本のロッドを共有!笑
学部長「飲み物買いに行ってくるわ」
副学部長一人でロッドの先端をひたすら見つめる
ぴくっ
ぴくぴくぴくっ
副学部長「(なんかつつかれてるなぁ…どうせふぐやろ。まぁビンゴに入ってるからフグでもええけど。)」
ぐん!
!?
とりあえず合わせてみますか笑
!?

はい!釣れました笑

そして学部長も釣れました笑

幸先の良いスタートです!

ビンゴ1マス目頂きました

副学部長
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


副学部長です

2020年始まりましたね!
今年の釣り始めは何が釣れるかな〜
ってなわけで一つ前のビンゴの記事にも紹介がありましたが、
学部長と広島に集合しました!!!


集まる数日前…
学部長「今週末仕事ある?」
副学部長「ないけどどうしたん?」
学部長「集まろかー中間の広島あたりで!」
という感じで遠征が決まりました笑
2020/1/13 広島
かめやの本社がある広島での初釣行!!!
まずは情報収集のためかめや本店へ!

学部長「今何が釣れてますかねー?」
店員さん「渋いっすよ。カレイくらいですかね。」
学部長「港内でメバルとかどうですか?」
店員さん「釣れてもこんなんですよ?(指で金魚サイズを表現)」
仕方がないのでゴカイを買って何か適当に釣ろうということに笑
何か釣れますかねぇ…

学部長と1回交代で1本のロッドを共有!笑
学部長「飲み物買いに行ってくるわ」
副学部長一人でロッドの先端をひたすら見つめる

ぴくっ
ぴくぴくぴくっ
副学部長「(なんかつつかれてるなぁ…どうせふぐやろ。まぁビンゴに入ってるからフグでもええけど。)」
ぐん!
!?
とりあえず合わせてみますか笑
!?

はい!釣れました笑

そして学部長も釣れました笑

幸先の良いスタートです!

ビンゴ1マス目頂きました


副学部長

↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2019年12月30日
2019年忘年会 〜カニを食べると静かになる〜
もういーくつ寝ると
おしょうがtwo♪
年末感が出てきましたね、今年は暖冬なので魚も人も活性高めですね。
くたくたの学部長です
さてさて、先日の忘年会に関して記事を書くことなく本日を迎えてしまったので書きますねー
今回は
なんと
ナーント
天橋立に行ってきました。
気合は十分

いつも通り、京都駅に集合
ランチに向けて走ります

今回、ランチをするのは「富田屋」さんです。
お魚系定食がリーズナブルで美味しいと噂です。

学部長は、「あら煮定食」を注文確か700ベリーくらいでした。
学部長はあら煮をツルツルに食べるのがちょっとした趣味です。
食べにくい魚を綺麗に食べつくしてあげることにこだわっています。
橋を細かく動かすので、手がパンパンです。
肝心なお味の方は、
うんまーい
おふくろのおふくろ(おばあちゃん?)味感があります
次々に手が進み完食

老々介護について副学部長とディスカッションしながら店を去るのでした。
さて、そのまま海を見ながら本日の旅館にチェックインすると、
大雨が降り出しました。
天橋立を眺めるべくロープウェイ乗り場まで行くも


顔はめパネルの店で傘を買っただけで挫折
先に「魚っち館」へ行くことに
激安の入場料を払い
ドクターフィッシュに遊んでもらいます。
二十匹くらい欲しいですね。
そして、衝撃のギンポ!
でかい!!
さらに大水槽で、魚談義を弾ませます。

ほとんどの子供達が通り過ぎる中、延々とウオトーーーーーークです。
小さな水族館で1時間以上のディスカッションを終え
大満足で旅館へ

設営中の風景
設営後は温泉
温泉は気持ちーなー
開会の挨拶から
2019年の「学部長のギャフンと大賞」
今年の大賞は
残念ながら該当なし!
来年は頑張ろう

景品は副学部長が獲得!
遠征時にはよろしく!!
そして、待ちに待ったカニタイム

乾杯で一気に忘年会モードへ
カニ食べると静かになりますよねー
副学部長の指示のもと、次々とカニを投入。
うまいわ〜
続いて、料理長のアルバム企画
酒気帯びでの事務作業は学部長の体力を奪っていきます
疲れたので
ちょっと夜釣りに出かけます
天橋立の片側は有名なシーバスポイントまずはボーズ逃れの禁術

さくっと釣果を得ます
二人で坊主を逃れたら大きいのを狙おうかと話していると
雨が
強烈な雨が
仕方なく、撤収
歩いて5分のビーチは魅力ですね
そのまま、温泉からのアルバム企画
気がついたらそのまま寝ていた学部長でした
翌朝
朝風呂→米タイム→チェックアウト
天橋立散策へ

ロープウェイに乗ります。

画像は何回も見たことありますが
実際に本物を見るとなかなか良い雰囲気ですね

集合写真を撮影
続いて
伊根へ向かいます
鉄腕DASHで認知度が高まったこの地域ですが、もちろん釣り人たちの間ではアオリイカの聖地として有名ですよね

綺麗な景色を眺めながら、綺麗な水でルアーの動きや道具のスペックを確認し、観光終了。
伊根観光ってこれでいいの??と言われながらも
学部長のイメージ通りの観光で来シーズンに向けて
釣りたい!!
という気持ちが高まり観光終了
京都駅にzoe氏を口寄せし、宴会して解散したのでした
今回もいろんな事件が起きましたが、みんなが健康で、楽しく時間を過ごせたことをお互い幸せに感じたのでした
終わり
年末の仕事に燃える学部長KOBA
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

おしょうがtwo♪
年末感が出てきましたね、今年は暖冬なので魚も人も活性高めですね。
くたくたの学部長です

さてさて、先日の忘年会に関して記事を書くことなく本日を迎えてしまったので書きますねー

今回は
なんと
ナーント
天橋立に行ってきました。
気合は十分


いつも通り、京都駅に集合

ランチに向けて走ります


今回、ランチをするのは「富田屋」さんです。
お魚系定食がリーズナブルで美味しいと噂です。

学部長は、「あら煮定食」を注文確か700ベリーくらいでした。
学部長はあら煮をツルツルに食べるのがちょっとした趣味です。
食べにくい魚を綺麗に食べつくしてあげることにこだわっています。
橋を細かく動かすので、手がパンパンです。
肝心なお味の方は、
うんまーい
おふくろのおふくろ(おばあちゃん?)味感があります

次々に手が進み完食

老々介護について副学部長とディスカッションしながら店を去るのでした。
さて、そのまま海を見ながら本日の旅館にチェックインすると、
大雨が降り出しました。
天橋立を眺めるべくロープウェイ乗り場まで行くも


顔はめパネルの店で傘を買っただけで挫折

先に「魚っち館」へ行くことに
激安の入場料を払い
ドクターフィッシュに遊んでもらいます。
二十匹くらい欲しいですね。
そして、衝撃のギンポ!
でかい!!
さらに大水槽で、魚談義を弾ませます。

ほとんどの子供達が通り過ぎる中、延々とウオトーーーーーークです。
小さな水族館で1時間以上のディスカッションを終え
大満足で旅館へ

設営中の風景
設営後は温泉
温泉は気持ちーなー

開会の挨拶から
2019年の「学部長のギャフンと大賞」
今年の大賞は
残念ながら該当なし!
来年は頑張ろう

景品は副学部長が獲得!
遠征時にはよろしく!!
そして、待ちに待ったカニタイム


乾杯で一気に忘年会モードへ

カニ食べると静かになりますよねー
副学部長の指示のもと、次々とカニを投入。
うまいわ〜
続いて、料理長のアルバム企画
酒気帯びでの事務作業は学部長の体力を奪っていきます

疲れたので
ちょっと夜釣りに出かけます

天橋立の片側は有名なシーバスポイントまずはボーズ逃れの禁術

さくっと釣果を得ます

二人で坊主を逃れたら大きいのを狙おうかと話していると
雨が

強烈な雨が

仕方なく、撤収
歩いて5分のビーチは魅力ですね

そのまま、温泉からのアルバム企画
気がついたらそのまま寝ていた学部長でした

翌朝
朝風呂→米タイム→チェックアウト
天橋立散策へ

ロープウェイに乗ります。

画像は何回も見たことありますが
実際に本物を見るとなかなか良い雰囲気ですね

集合写真を撮影
続いて
伊根へ向かいます

鉄腕DASHで認知度が高まったこの地域ですが、もちろん釣り人たちの間ではアオリイカの聖地として有名ですよね


綺麗な景色を眺めながら、綺麗な水でルアーの動きや道具のスペックを確認し、観光終了。
伊根観光ってこれでいいの??と言われながらも
学部長のイメージ通りの観光で来シーズンに向けて
釣りたい!!
という気持ちが高まり観光終了

京都駅にzoe氏を口寄せし、宴会して解散したのでした

今回もいろんな事件が起きましたが、みんなが健康で、楽しく時間を過ごせたことをお互い幸せに感じたのでした

終わり
年末の仕事に燃える学部長KOBA

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2019年12月28日
副学部長のまさかの釣り納め
2019/10/22 福岡 糸島方面
こんばんは!
副学部長ですϵ( 'Θ' )϶
今年の更新忘れがないかなーって
写真を見返していると一つあったのでご報告!
10月末の福岡での釣行です。
青物の情報があったので
メタジと鉄板系バイブレーションで狙いました!

周りはショアジギもしくはシーバスタックルの
ルアーマンだらけ!
ナブラが起きないからな〜
どきどき
…
…
…

…
だいぶ日が昇りました笑
…
諦めますか笑
そしてこれが副学部長個人での釣行の
釣り納めとなってしまいました(T_T)
来年はもう少し頑張りましょうかね!
副学部長ϵ( 'Θ' )϶
こんばんは!
副学部長ですϵ( 'Θ' )϶
今年の更新忘れがないかなーって
写真を見返していると一つあったのでご報告!
10月末の福岡での釣行です。
青物の情報があったので
メタジと鉄板系バイブレーションで狙いました!

周りはショアジギもしくはシーバスタックルの
ルアーマンだらけ!
ナブラが起きないからな〜
どきどき
…
…
…

…
だいぶ日が昇りました笑
…
諦めますか笑
そしてこれが副学部長個人での釣行の
釣り納めとなってしまいました(T_T)
来年はもう少し頑張りましょうかね!
副学部長ϵ( 'Θ' )϶
2019年10月26日
福岡に学部長がやってきた
こんにちは!
副学部長ですϵ( 'Θ' )϶
あっという間に秋ですなー!
福岡に遊びに来てくれた学部長と共闘してきました!
居酒屋でゴマサバ食べてサクッと飲んで
とんこつラーメンを食べに行って早めに帰って朝まずめに備える!
翌日
糸島方面へ
天気が良くて気持ちが良い

ベイトも入っている模様
サゴシ狙いで
鉄板系のバイブレーションを投げる!

…
…
反応なし!笑
それでも粘っていると
ボイル発生!!!
即座にボイルに投入!
即ヒット!!!
ツバスが釣れましたー!

その後も一度だけボイルが発生しましたが
この1匹で終了!
秋はいいですなー!
その後はもつ鍋食べてたり
またとんこつラーメン食べて
福岡を満喫してもらいましたー!

中洲の汚い川にシーバスがおりましたー!
学部長をぎゃふんと言わせる1匹が釣りたいなー!
副学部長ϵ( 'Θ' )϶
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
副学部長ですϵ( 'Θ' )϶
あっという間に秋ですなー!
福岡に遊びに来てくれた学部長と共闘してきました!
居酒屋でゴマサバ食べてサクッと飲んで
とんこつラーメンを食べに行って早めに帰って朝まずめに備える!
翌日
糸島方面へ
天気が良くて気持ちが良い

ベイトも入っている模様
サゴシ狙いで
鉄板系のバイブレーションを投げる!

…
…
反応なし!笑
それでも粘っていると
ボイル発生!!!
即座にボイルに投入!
即ヒット!!!
ツバスが釣れましたー!

その後も一度だけボイルが発生しましたが
この1匹で終了!
秋はいいですなー!
その後はもつ鍋食べてたり
またとんこつラーメン食べて
福岡を満喫してもらいましたー!

中洲の汚い川にシーバスがおりましたー!
学部長をぎゃふんと言わせる1匹が釣りたいなー!
副学部長ϵ( 'Θ' )϶
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2019年08月19日
灼熱のキス釣り
2018/8/4 福岡
こんばんは!副学部長ですϵ( 'Θ' )϶
毎日暑いですね!
普段は基本ルアーですが
まだまだキスは釣れているみたいなので
真昼間のサーフに行ってきました笑
暑い!
とにかく暑い!!
暑すぎる!!!!!
外出は控えましょうって日の真昼間に砂浜で釣りするなんて正気の沙汰じゃない!
でも釣り人は行ってしまうのです!
最近釣れているというポイントは…
人が誰もいない笑笑
とりあえず投げてみよう!
はい!
釣れました!

この日は一投で必ず釣れる!

昔、学部長とキス釣りした時は
連続で釣る学部長の横でなかなか釣れず
アタリもよくわからなかったのに
成長しましたな〜
その後場所を移動してアジを狙いましたが不発!
会社の先輩の行きつけの居酒屋さんで
キス天にしてもらいました!!!

最高!!!
釣りで疲れた後に料理してもらってビール運んできてくれる環境とか幸せすぎ!笑
秋になったら何を狙おうかな〜
副学部長ϵ( 'Θ' )϶
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

こんばんは!副学部長ですϵ( 'Θ' )϶
毎日暑いですね!
普段は基本ルアーですが
まだまだキスは釣れているみたいなので
真昼間のサーフに行ってきました笑
暑い!
とにかく暑い!!
暑すぎる!!!!!
外出は控えましょうって日の真昼間に砂浜で釣りするなんて正気の沙汰じゃない!
でも釣り人は行ってしまうのです!
最近釣れているというポイントは…
人が誰もいない笑笑
とりあえず投げてみよう!
はい!
釣れました!

この日は一投で必ず釣れる!

昔、学部長とキス釣りした時は
連続で釣る学部長の横でなかなか釣れず
アタリもよくわからなかったのに
成長しましたな〜
その後場所を移動してアジを狙いましたが不発!
会社の先輩の行きつけの居酒屋さんで
キス天にしてもらいました!!!

最高!!!
釣りで疲れた後に料理してもらってビール運んできてくれる環境とか幸せすぎ!笑
秋になったら何を狙おうかな〜
副学部長ϵ( 'Θ' )϶
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓