ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。

学部長・KOBA:京都出張中 
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中

(上の写真左から順)

誹謗・中傷はご遠慮ください。



スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年12月24日

サゴシ祭り

こんにちは晴れ

副学部長ですネコ

今年は例年以上に

サゴシ

が押し寄せてきているということで

福岡周辺でサゴシを狙いに行ってきました!






9月頃その1

ジグを投げる!

速攻釣れる!




多々良川、御笠川河口でも結構釣れていたみたいですね。






9月頃その2

ジグを投げる!

ちょこちょこ釣れる!







10月頃

糸島で狙うも坊主汗



周りの人はジグサビキでカマスがガンガン釣れていました。






11月頃その1

専攻長の記事に登場予定なのでお楽しみ笑






11月頃その2

夕まず目のサーフでヒラメ狙いでしたが、

ジグの遠投で釣れました!



この日は結構波があったのでヒラメには微妙でした…





今年はサゴシ祭りでした笑

シーバスでバラシが続いていたので

イージーなサゴシに癒されました青い星




副学部長ネコ


↓人気投票初めてみました↓


↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 00:00Comments(0)フラットフィッシュ九州

2020年10月25日

全集中!サーフの呼吸。

全集中!







サーフの呼吸。






一の型、ロデム





結局、これが最強なんです。




さーて、さてさて、



水産学部Bingo企画も盛り上がってきました。

学部長は狙い通りの独走ですダッシュ




今回マスをぶち抜いてきたのは「ヒラメ」でっす。





やっぱり、水産学部的にはこの魚だけはちょっと思い入れありますよね。

できるだけ、都道府県を跨がずにつてるところをリサーチ。


全集中でマップを眺めます。


サーフ×テトラ×アマモの絡むエリアをロックオン電球








朝間詰め
ザザーンとこの日はこの時期に宮津エリアに珍しいコンディションサーフィン
砂浜にはキス釣りをしている人がすでに沢山いました。


邪魔にならないように砂浜を歩きます。


どうも、時化の後でアマモのが大量に漂っているようで、
波打ち際はアマモだらけ、釣り人のラインもアマモまみれで苦戦しているようです。



そして、よく見たら、イルカが群れでいらっしゃっています。
外が荒れとるのか、ベイトが多いのか宇宙人






さーて、どうしたものか。
フローティングミノー作戦はやめて、メタジから攻めることにします。




第1投目


着底直後にもさっとぴよこ2


カウント2−3ぐらいでアマモまみれになりました。







その後も、頑張ってみますが、着底しなくての浮遊アマモをつあんでくるので、
遠投すると手前に来る頃には巨大アマモの塊に。。。


少し明るくなってきて地形が見えてきたので、偏光サングラスを活用し、トレースコースを絞ります。





アマモゾーン、沈みテトラゾーン、カケ上がりゾーン、流れ波


とにかく、浮遊アマモの切れ目で流れが効いているところをねちっとトレースしてみます。




全集中!サーフの呼吸。ロデムキラキラ



そんなにうまく行くかなーと自信なかったんですけど、
スローリトリブしたところでHit





ちょっと小さいけど、ヒラメはヒラメ。
周りは釣りにならない状態で、狙った1匹は価値ありますよね。







それから、数週間。
帰省ついでに某サーフへ。


やっぱり、サーフは気持ちいいなー
たまにはサーフィンもしたいなー
なんて思いながらランガンスタート。



まずは、メタジで沖に並ぶテトラの切れ目を責めます。
新調したディアルーナがええ感じです。


ぶっ飛びくんとミノーも投げてみるも反応なし。



暑い。



完全に暑くなってきました。


こりゃー早く仕留めて帰りたい。



結局、ロデムでスローに狙うパターンです。

所有する3つのロデムのローテーションでランガン開始。

これがいわゆるジェットストリームアタックw








全集中!サーフの呼吸。ロデム。










なんというか、嬉しい反面。
なんか最近、とりあえずこのパターンに依存してソゲを釣っている自分がいますが、
これって、サイズアップしないのかもと思ったり。
楽しすぎなんではないかと思ったり。
でも、ボーズは嫌なんです。








さーて、Bingoの状況は









1 Bingo !!

全マス埋めるぜ炎



Bingo男の学部長KOBAサカナ  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 18:36Comments(0)フラットフィッシュ@ 西部

2020年09月28日

南房リベンジ

2020/7 南房


どうもーキラキラ


hidaでーすダッシュ



この前セイゴオンリーだったので悔しくてまた南房でヒラメ狙いですサカナ


あ、そうそうちなみに今年の年明けから始まった水産学部釣りビンゴですが私はこんな感じです



真ん中のメバルは今年2月くらいに釣ったやつですな。

今年は普通に釣るのではなくビンゴを目標としたテクニカルな釣行が求められるわけですな。


ということでヒラメを埋めるべくまたまた南房へやってまいりました~晴れ



今回は前回と違うポイントで、基本的に障害物はないだだっ広いサーフです。

よってメタルジグや重めのシンキングで底を意識して投げます。





んー、たまにゴミが引っかかってくるくらいで反応がないですな~


というか釣り人の数がすごかったですw


この場所は自粛期間中は駐車場が閉鎖されてたんですがそれが開放されたということもあり

休みの日に一気に人が押し寄せる感じになってるんですかねー

まあ広いんで間隔は十分に確保できます



そんな感じでランガンはできないので同じポイントで色々と試しているとシンキングを早巻きしているときに・・・




ゴゴゴン!!!ゴン!ゴン!



キターーーーーーー!!!



まあまあの手応え!



なんですけど、頭振ってるw!!



こいつはーーーーーー









ですよねー笑


ビンゴは埋まりませんでしたがおそらく40㎝オーバーのマゴチはうれしいですな!


車のクーラーボックスに入れに戻る途中他の人も袋にそれなりの魚を入れて歩いてました


おー、結構釣れとりますなぁ~



後半もがんばるぞーグー








後半はだめでしたーw









曲がって40くらいなんで43くらいすかね~

刺身、あら汁にして食いました食事



hidaキノコ1



↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 09:08Comments(0)フラットフィッシュ千葉

2019年11月09日

オールブルー 能登半島

2019/10/26~27 能登半島

どうもー目


hidaでーす天気





いやー!今年もやってきましたこの季節!!




キラキラ能登半島遠征キラキラ



もうね、これが一年の中で1,2位を争うビッグイベントですよ。

ということでいつも釣具屋の店員S名さんと能登遠征常連のT葉さん、そしてS名さん弟その友人Tさん合計5人で行って参りました!!

今回もルアーとフカセの二刀流でいきますが今年はなんとなーんと!!

ついにフカセ用ロッドを買ってしまいました!!

リールはアジング用のナスキー2000を使い、ラインもPE0.6号とそのままです。



とうことでまずは6時間の長旅からスタート力こぶ



出発23時、着6時

さあやるどー!!




いやー、相変わらずきれいでかつ静かなところです。心が浄化されていくような気がします波

昨年同様1日目は磯に乗ります。

ルアーでフラット、ロック狙いなので前回記事のヒラメタックルで望みます魚青

基本下は砂地なので手前の岩と海藻に気をつければOK


初めてから2時間くらい反応がなかったのですが、少し移動すると手前で明確なあたりが!!

ハタかな?と思いきや、あげる瞬間にジャンピングバイバイ・・・次はしっかりあわせるんやで

そこから10分もしないうちにまたヒット!!!がまだばれる・・・・・

よく見るとルアーの針がさびさびだったので交換しました(気付くの遅すぎですね)

そしてまた移動してからすぐにヒット!!!

3度目は絶対ぜーーーーーったい逃がさないんだからぁーーーーー!!!




おっしょい!!



ギリ30くらいのキジハタでした!!!

やったど~~~~~~~~~キラキラ



そしてまたまた連続ヒット!!

めちゃくちゃ重い!!!これは相当でかいぞ!

すると、ゆら~っと見えてきたらなんと軽く40は超えてそうなオオモンハタ!!!

でかい!!

しかしあとすこしのところで痛恨のバラシ!!!!!

あああああああああああああ!!



まあでも気を取り直して、






49cmのヒラメ黄色い星






キスのすれがかり・・・魚青





いやー、のどかでいいところですな~・・・・




そうこうしてるともう船の迎えの時間が。

結局この日はルアーのみでした

1日目終了~ダッシュ

2日目に続く

hidaキノコ1



↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 15:55Comments(0)アジロックフィッシュフラットフィッシュ

2019年07月18日

海の日 -ヒラメに会いたくて-

ヒラメに会いたくてー
会いたくてー音楽





眠れぬよーるは






①リーダーを結びなおす
②釣り雑誌を読む
③スーパードライを飲む
④黒ラベルを飲む
⑤全部













⑤→オラ、ワクワクしてきたぞ
全然ねれなくなりました。









結局、すっかり明るくなった7時過ぎ
軽い二日酔いで出発車



目的地は前回3連発のあそこ18禁





海の日だもんねー
ヒラメに会いたいよね



天気は曇り
風は2mくらい
波はヒザコシ、サーフィンはちょっと無理なくらい
前日までシトシトと雨
ベイトになるキスはまだ10cmくらいがほとんどだけど、
数はそこそこいる。







砂浜を歩いて行くと



せ、先行者あり…
まじか、、、





でも、海の日だもんねー



そだねーサンタクロース






とりあえず、水産学部LINEに連絡

朝の連絡なのにすぐにリアクションあり
やっぱりみんな海が大好きですね
やる気が上がりました






基本は遠投とカレントチェック
怪しい場所を少しレンジを変えてトレースすると














ガシッといかにもヒラメくんの当たり!
波打ち際数メートルでした。









スケジュールの都合で1匹釣って帰宅。
狙って釣った一匹は嬉しいですよね





もちろん、ゴミを拾って帰りました















帰宅後、ヒラメは刺身にして食べました。
ビールが進みますなあ








おまけ








らっきょうも美味しいよハート






鳥取LOVEの学部長KOBAサカナ






↓人気投票初めてみました↓




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓








  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 19:10Comments(0)フラットフィッシュ@ 鳥取

2019年05月29日

不調のhida

2019/5/25 千葉


どうもーグー








hidaでーす
目







久しぶりに土日が休みでかつ天気もいいのでキラキラ千葉サーフを巡りキラキラフラットを狙いにいってきました~


まず最初は外房ポイント



ここはサーフではなくちょっとしたテトラ帯になっているところです
準備をしていると地元のおっちゃんと思われる軽トラが一台入り穴釣りの仕掛けを準備している様子

挨拶するとヒラメは狙えるけど最近ベイトがいないので微妙かもとのこと

とりあえずシンキングミノーか順に投げてみますが反応なし・・・

砂地の部分が少ないので投げる場所が限られます。んー、魚いないのかなー、移動~ダッシュ



2か所目


ここは普通にサーフなんですが来てびっくり、ものすごい量の藻が打ちあがっており異臭を放っております

そこにさらに虫がたかっているのでもうやりづらいのんなんの・・・・

ルアーを投げると案の定ワカメがひっかかります。移動~ダッシュ


3か所目


実は初場所ですが以前に通ったときアングラーが準備していたのをみかけきてみました

原っぱのようなとこに車を止め草をかきわけてサーフに向かいます

到着すると小さめのサーフがあり投げてみるとなんかやたらと引っかかります

海藻が多いところなのでしょうか、かなり表層を通してもひっかかるのでフラットではなくイカ狙いの場所だったのでしょうか?

移動~ダッシュ



4か所目


巡り巡って結局いつもの南房サーフへやってきました。

のんびりやっていたのですが天気もよくサーファーがどんどん増えてきたので撤収ー

ということで1バイトもなく終わってしまいましたw

いやー、疲れたぜ・・・テヘッ




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓



  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 23:39Comments(0)フラットフィッシュ

2019年03月09日

ヒラメとフグと料理長

2019/3/2 南房総


どうもーパー






hidaでーす魚青









いやー!ついに前回までいってたあたりの水温が下がって微妙になってきたので南下しましたWA~~~~~~~~~~~~キラキラ







久しぶりに来ましたが人全然いないですね。あまり釣れてないのでしょうか

まあ少し風が強いですががんばんるんやで!!





潮的にはあがりきってもうすぐ止まる感じ

まずは広範囲にミノーで探ろう

次に飛距離を伸ばすために新兵器キラキラビーチウォーカーウェッジキラキラ投入!!

某釣具屋さんのおすすめで購入しました。すると・・・





釣れたー!!!!


まじか!

リリースサイズですがこんな早く釣れるなんて!

期待が膨らみますな!

速攻で逃がしてサイズアップを狙う!!





キ、キューーーーーーーー!!


お前なw




あ!!!!!!!



フグといえば!!



この前仕事で山口へ行ってきました!

そこで釣りはできなかったでしたが色々勉強してきました(食べてきました)食事




お通しのナマコ!独特の味でしたw





鯨!IWC脱退よりこれから食べる機会が増えるのでしょうか!






関サバ!これはありえない!サバじゃない!!寒ブリみたいな感じでした!






翌日違う店での獺祭!!これ山口の酒やったんですね!





あ!!!!!!!!!!




日本酒といえば!!!!






先日道北の地から料理長がやってきました!!





職場の近くの豚の串焼きと日本酒が豊富な店へ連れて行き、






満足してくれたようです!!





ということで連想ブログでしたー




hidaネコ




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 14:45Comments(0)フラットフィッシュ

2019年01月06日

やっぱりヒラメ

2019/1/5 茨城



どうもー晴れ









hidaでーす力こぶ










というわけで今回はヒラメ狙いで茨城サーフに行ってきましたーダッシュ

実は年末に新しいライフジャケットとヒラメ用ロッドを購入したので早く使いたくで仕方なかったんですよね~





最近は日の出夜明け日の出が6時過ぎなので4時起きで出発目

こんな寒い時期なんでそんなに人おらんやろーとか思ってたんですがそんなことはなかったですw

かなり先の方までずらっとアングラーが並んでるではないですか!

みんなすげーなーw

やっぱりヒラメは人気者ですサカナ




というわけで急いで準備してエントリー!




新しく買ったロッドはディアルーナS106ML



2018に新しいモデルが出たということでこれにしました。

いやー、とにかく軽い!

そして今までずっと固いショアジギロッド使ってやってたので軽いプラグがよく飛びます。

とても気に入りました!




最初はいつも通りG-コントロールを広範囲に泳がせる

なんの反応もないのでジグとローテしながらランガン開始

すると何やら変な流れになってるところ発見目

何かあるのでしょうか?明らかに波の動きが変なのでここで少し粘ることに

そこでワームに変えたとたん・・・





やっほーーーいキラキラ



43~45くらいでしょうか。なかなか肉厚なパワフルヒラメ!

なんか続きそうなのでサイズアップ目指しこいつはリリース!


すると・・・






超サイズダウン笑




そしてその後沈黙w



いやー、それにしてもこのワーム本当によく釣れますわ

キラキラダイワ フラットジャンキー ロデム4キラキラ


能登半島でも大活躍してたしなぁ~



とりあえず今年ヒラメ1枚目!幸先いいスタートですびっくり



hidaキノコ1





↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 18:42Comments(0)フラットフィッシュ

2018年10月19日

2018 遠征部門 前編

2018/10/13 石川県 能登半島


どうもー
ナイス













hidaでーすサカナ















はいはい。表題の通り遠征してきましたWA~~~~~~~~~~~~キラキラ




今回はなんとなーーーーんと!


石川県の日の出能登半島日の出まで足をのばしちゃいました!!








片道8時間です(爆!!
(まあ私が運転したわけではないですがw)







今回は副学部長繋がりの釣具屋の店員さん(Sな氏)その仲間達(Tーばさん)と一緒にいってきました~ダッシュ





というわけで金曜の仕事終わり、速攻で準備してまずは埼玉のSな氏と合流しにいく!


予定通りの到着時間で今回はTーばさんの大きめの車でGO車


基本的にSな氏とTーばさんはフカセ釣りをするので荷物がとても多いです。必然的にでかい車が必要になってきます。

Sな氏は道中ハイエースほしいですわ~キラキラとこぼしていました




そんなこんなで途中私は後部座席で寝てしまいましたが5時過ぎくらいに到着!




渡船で磯に向かいます



こんな感じでとても静かなところです。


さあ渡船後さっそく開始!!






他の方はフカセですが私はもちろんルアーエギ


最初は青物狙いでジャカジャカやってみるが海はサイレントモード

レンジを徐々に下げていき、最終的にボトム付近に。

ただここはキレイな砂地らしく底を狙っても全く根掛かりしません

おー、んじゃヒラメでも狙ってみるかな~サカナ

ってわけでまずはメタルジグで得意技の炎海底ピョンピョン大作戦
炎

見た目海面は静かですが海の中は潮はけっこう流れているらしく、30gくらいでなんとか着底する感じ・・・・・


ジグはヒラメタルの40g。


何回かぴょんぴょんさせているといきなり、ゴゴンッ!!!


うおっ!!キターーーーーーー!!!!


初めて30分後くらいできたのでびっくりしたねぇ~~~~~


ぐんぐんと一定の強さの引きです!こりゃー、ひらめがマゴチなんだぜ!!!!








40cmのヒラメでした~~~~~~~~~~~~~~キラキラ



いやー!嬉しい!!


久しぶりに釣りましたよ!!


やっぱヒラメっすわ~~~~~~~~ニコニコ



するといつのまにかSな氏もフカセで黒鯛を釣っており一緒に写真撮影目





やっぱ鯛系は40cm越えるとでかいですな



その後、ヒラメがいるとわかったので俄然やる気がわいてくる!!



釣るでー!



そこからほどなくして、ゴンっ!!!


うおーーーーーーーーぃ!!!!





マゴチ!38cmくらい!

めっちゃ活性高いじゃないすか!!



そして軽いあたり!なんだ?





サバフグ!!!

それなりのサイズでしたw





下顎がっちり笑!!



今度は確かな手ごたえ!!いいんでない?!





またさっきと同じくらいのマゴチでした!!


そこから少し移動して同じように狙っていると・・・




25cmくらいの良型のキジハタです!!

おー!刺身で食えるサイズ!やったど~

手前にきてもじっくりアクションさせてるときました。

手前は岩や藻地帯なのでついてるっぽいですねー



ということでフラット、根魚狙いでやってると・・・




まじかw!!!

ソイの30cm!!!

こんあサイズの根魚ははじめてですw

えらい引いたからなぁ~


そんな興奮さめやらぬ中、ドンっ!!!!


すごい衝撃!

ドラグがちりちりでていきます!!

これはなんだかわからないがでかいぜぇーーーーー!!!!















オオモンハタ35cm!!!!


すごい体高です!!


とにかくでかい!と感じさせられます!


根魚のパワー恐るべし・・・・





すると今度は沖の方でゴゴゴゴン!!!!!


でかい!


これはヒラメだぁーーーー!!!



慎重にファイトしながら寄せる・・・・!!!!!


















ぎり50cmに届かなかった!!!

しかしなかなかのサイズ!

縁側美味そ~食事









ということでSな氏やT-ばさんの釣果もあわせるとすごいことに笑







いやー、大満足で1日目は終了~キラキラ




近くのふれあいセンター(林間学校で利用されそうな施設)で1泊します


風呂入って横になると一瞬で爆睡しましたw


さあ明日も釣るぞー晴れ






hidaキノコ1



↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 19:59Comments(0)アジロックフィッシュフラットフィッシュ

2018年06月10日

釣れねぇー

2018/6


どうもー晴れ








hidaでーす力こぶ











前回千葉が微妙だったので茨城方面へ足を伸ばすことにしました。





いやー、茨城は久しぶりです。


いつもより少し遠いので1時頃に出て着いたのが3時過ぎくらい、そこからコンビニで準備したりしているともう明るくなってきました


はぇー晴れ


他の釣り人はまあちらほらって感じですかね


とりあえず広大なサーフを根気よく攻めよー


最初はおなじみジャクソンG-コントロールで広範囲に探る・・・反応なし


じゃあ飛距離出すかということで最近買ったメタジ、ロンジンのグリードさんをかっ飛ばす



これは某漫画のグリードさん



ってか反応ないねぇー



んじゃもうワームずる引きぴょんぴょん大作戦しかねーよ


























ということで〇んちゃんの嫌な予感は的中し何の反応もないまま終了~笑


そして翌週またまた茨城へ!!


今回はサーフというかサーフの横に突き出ている堤防にきました。






写真にうつってるのは月です、きれいだー


そしてワームの実績が高いので4時前くらいからずっとやっていると7時くらいのときにようやく当たりが・・・・!!





2・・・3・・・・・・5・・・・・7・・・・・・11・・・・・・・・フッ!!!あ!ばれたーーーーーーーーー!!!






そしてこの後地元のおっちゃんと3時間くらい喋りながら投げ続けるもノーヒットボム



最近はここらへんも微妙みたいです。ただマゴチはポツポツあがってるとのこと。



千葉から住んでるなら房総いきゃいいのに!!って言われましたw
そりゃそーだ笑


そして休憩後夕マヅメはポイントを変えてサーフに。



最後の勝負なんやで!!



サーフを練り歩きいい感じの離岸流を見つけるも反応なし・・・前の人がさんざん叩いたあとだったのか・・・



こうなったら攻めるしかない!



テトラの先端からちょっと掘れてる部分をピンポイントアタックだ!ただし波しぶきが半端じゃないw!!



結果ずぶ濡れになるもノーヒット・・・・



厳しい1日だったぜー笑






↓人気投票初めてみました↓




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 11:19Comments(0)フラットフィッシュ

2018年05月27日

釣りてぇー

2018/5/12.13 千葉 南房


どうもー魚青









hidaでーす晴れ











いやー、なんていうかヒラメ釣りてぇー










ということでやってきました。南房のいつものサーフダッシュ




やはりこの時期釣り人が多い

夜明けぴったしくらいに来ると既にこの人数

まあこれだけいるってことは今釣れてるということでしょう!

そして早朝のサーフキラキラは気持ちいい!



ということで気分よくぶっ飛ばす最初のルアーは君だ!
(いつもいつでもうまくゆくなんて~保証はどこにもないけど~♪)



最近手に入れたかっとび棒のアカキンです。

いやー、めちゃくちゃ飛びますね、メタルジグかいって感じですね。

ただこれどう動かせばいいのかって話なんですけどある程度波があればドリフトがいいらしいです

テンションを緩めすぎないようにゆっくり巻きつつ漂わせる・・・すると!!




イワシの岩下君だ


これは熱いのではと思ったのですがだいぶ古いのが残ってただけのようで今回っているわけではなさそう・・・





この日はこれで終了・・・・






















ということで翌日も出陣!!











んー!昨日と全く同じような感じw




そして明るくなってきたときにあの子がやってきました




いやー、久しぶり、元気してた?って感じですな



そしてワームずる引きぴょんぴょん大作戦をやってると・・・・







キラキラ念願のフラットキラキラが・・・・でもちっちぇー笑

ぎり30cmないくらいでしょうか

もっと大きくなってねということでリリース



そしてこの日はサイズアップすることなく終了~




いやー、このときが南房のピークだったのか次週からは一気に釣り人の数減りました

次からは北ですな






hidaキノコ1






↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓



  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 12:37Comments(0)フラットフィッシュ千葉

2018年02月25日

4回転ヒラメ

2018/2/24 千葉 南房 


どうもーパー







hidaでーすサカナ








いやー、羽生選手すごいですねー!おめでとうございます。

全く普段スポーツとか見ないんですが連覇ってすごいですよね。オリンピックで優勝することを2回連続でやってのけるなんて、しかも毎年開催されるわけではないですもんね、偉業を継続することが一番すごいと思います。
そこにしびれる、憧れるぅってことですね。

次は4回転ジャンプで3連覇を目指すらしいのでぜひがんばってほしいです。







さて!ということで今年入ってからなんか寒すぎて全くサーフに行ってなかったんですが最近の房総情報と水温よりそろそろいけんじゃねーか?と思い今年初のキラキラサーフキラキラにいってきましたーーーーーーーーーーー晴れ






ということで日の出にあわせ出発し到着したのが6時頃。

んー、空が白んできたのでこっから明るくなるのは早いな。

去年買ったおニューのウェーダーに身を包みいざ出陣!!




ん~!!

久々の朝マヅメのサーフは気持ちいいですなー!!


日ごろのストレスも吹っ飛びますな!
(実は最近電車通勤になったんですが帰りの電車で人が多いのにも関わらず車中で酒飲む人ってあれ何なんですか?帰ってから家で飲めやって感じですよね)


とりあえず最初は絶大な信頼を置いているゴールドのGコントロールを投げながらランガン開始ダッシュ



今日は小潮で満潮が10時前後、波高も1mくらいでほどよいくらいです。

そして風はほぼなし。

少し歩くと少し遠くでかけあがりになってそうなとこがあったのでぶっとび君でその奥までぶっとばす・・・・

反応なし

ちなみに他の釣り人は



こんな感じでそれなりにいます。







そしてルアーを引く抵抗が強くなり離岸流っぽいところを発見して数投したところでそのときはきた・・・!




ググ・・・グググ!


この重いけどあんまり引かない感じ!!


これはまさしく!!






ですよね!!


おそらく小さいですがテンションをゆるめず丁寧に寄せる・・・!!!



けっこう沖でかかったのか時間かかるな



もう少し!!












やったどー!!!!


30くらいのソゲですが今年初サーフで釣れたのは非常に嬉しい!!


ヒットルアーはダイワのロデム4のピンクでした!


いやーこいつは東北いったときもマゴチを2回釣ったという実績ありますからねー、やっぱワームは食いつきがいいっすねー


その後もヒラメがいることが確認できたので粘りましたが反応なく終了


とりあえず車に戻り仮眠タイムに


仮眠後サーフに行くとほとんどサーファーに占拠されてましたw




ということでこの場所は断念し移動~ダッシュ






考えた末いきついたのは某有名堤防



いやー、まあリリースしましたがとりあえず1匹釣れたのでだめもとでなんか釣れないか様子みにきました

それなりに釣り人はいますがみんなアオイソとかでキスを狙っているそうですが基本微妙らしいです

まあせっかくきたので数投してみる


んー、やっぱだめですね、本当にちいさいマイクロベイトがいるくらいですw








水はキレイなんだわ。






まあとにかく南にいけばヒラメがいるとわかっただけで大収穫でした!

次はサイズアップ目指すぞー力こぶ




hidaキノコ1




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 15:15Comments(0)フラットフィッシュ千葉@ 海水魚

2018年01月10日

2018年 釣り始め 最初の1匹は誰だ??

熱いヤツほど馬鹿を見る嫌な時代




だからこそ誰にも真似の出来ない笑顔を見せてやれ




ワイルドばらまいて 自分信じてボロボロになってもいいさ





自分ごまかしてヘラヘラ生きるよりはマシ





たった一度の人生さ生きるも死ぬもオレ次第



















最後に笑うのは誰 だ?
最初の1匹は誰だ??






どうも、学部長のKOBAですサカナ





年始早々に1匹目を狙って



遠州灘までいってきました車




気合は十分ダッシュ




いやーここは全然いい思いしたことないんですけど








でっかいのが出る雰囲気がプンプンするんですよね











さーて





久しぶりにウエーダー履いて







北西の爆風だったので、
とりあえずメタジからスタートしてみました




うーん、一瞬で着底しましたが、風でとんでもなくラインが流れています。
さらにテトラの影響でカレントもスーパー早くて…



なんか、だめだなこの感じ




気を取り直して
ビックバッカーを放り投げてみる








な、なんて重たいんだ






バイブレーションの抵抗がでかすぎて、腕がパンパン。






そうだなー




ぶっ飛びくん君に決めた!







カレントの上流にぶち込み


着底後カレントに乗せてぶっ飛び君を流していく





んー爆風の中でもなんとなくレンジキープできてそうな雰囲気












たまにもぞっと砂の感触







んー底取れてそうだな

























坊主ですわえーん











坊主の学部長KOBAサカナ







↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 08:07Comments(0)フラットフィッシュ静岡

2017年07月19日

沖堤デビュー!

2017/7/8 北関東

こんにちは晴れ

副学部長ですネコ

最近暑いですねヤシの木



今回は





なんと

なーんと





沖堤デビューです!!!





某釣具屋の店員さんと

全国的にも有名?という

小名浜沖堤に行って参りました!





気合は十分!!!





もうこれは副学部長がレジェンド枠を総ナメにしてしまう可能性がありますな!

ヒラマサ、ワラサ、ヒラメ、シーバス…




夢の沖堤ですわ!


大物が釣れた時のために包丁を新調しましたよ!






朝5時出船!!!






(-.-;)


はい!酔いました!





そうなんです!

副学部長は船が苦手です!

15分くらいしか乗ってないのにもう酔いました!





そうこうしている間に着きました!






すでに結構人がおりますな〜

シーバスを釣り上げている人がおります。




はじめますか!

するとさっそく

釣具屋の店員さんヒット!

小さめのマゴチでした。





副学部長はメタジをひたすら投げる!!!


じゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃか

じゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃか

じゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃか




しんどい!

そして日が昇ってきて暑い!





気がつくと店員さんは寝ております!





それでも





じゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃか

じゃかじゃかじゃかじゃか……





あー疲れた!ダウン!!!


1時間弱寝ました!


起きるとさらに暑くなっている!





ここは沖堤!

日陰なし

自販機なし

地獄ですガーン






そして船が迎えに来るのは17時…





すでに帰りたい笑





でも


じゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃか

じゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃか

じゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃか

じゃかじゃか!?





!?








釣れました…


極小サバ…汗





その後夕まずめに


イワシが逃げまくりの

シーバス乱舞!!!




バイブレーションに追ってくるも

食わせられず…

店員さんは50cm強のフッコをゲット!!!






終了!!!



日焼けをしに行った副学部長でした小悪魔

そして新調した包丁は自分で釣った魚ではなく人からもらった魚をさばくのに使いましたとさ ムカッ






副学部長ネコ
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 20:33Comments(0)シーバスフラットフィッシュ

2017年07月12日

水産学部24時間営業

こんにちは!

副学部長ですネコ



最近の水産学部はというと…



かなりの高活性ですねー!




週末は

学部長&saiharaさん(水産学部顧問と副学部長は勝手に思っている)共闘!

料理長の北海道五十三次!

関東チームの専攻長&副学部長の共闘!




24時間どこかで誰かが釣りをしている状況です笑





そんなこんなで専攻長とフラット狙い&単独でシイラ狙いで行って参りました!!!






2017/7/1 北関東

雨だがウェーダーを着てがんばる!

しかし…

地元アングラーがマゴチやらヒラメを釣る中二人は沈黙…






やっと副学部長にあたりが…


しかし小さい…

昼近くまで粘りましたが釣れず





ジグを投げてみるも

サバかイワシと間違うサイズのワカシ笑






撤退





高速に乗って最初のパーキングで仮眠…


起きたところで

専攻長『もう一回行こう!今なら夕まずめに間に合う!』

専攻長&副学部長『行こう!!!』





ってなわけで戻って参りました笑




専攻長がヒットするもバレてしまう!さらに巻き上げ中にマゴチがチェイスして来ましたが食わず!

副学部長も最後の最後でヒット!しかしフッキングが甘かったようであともう少しのところでバラしてしまいました…。

帰ろう…。









2017/7/2 静岡

気持ちを入れ替えてシイラ狙い!

もうそろそろ来るやろ!



到着するとポッパーを投げている人がっ!!!

話を聞いてみると…




地元ルアーマン『もうそろそろ来るかと思って来てみたんですが釣れてないですね。今年は遅いみたいですよ〜。』

だそうです。



さらに今年はじめてシイラを狙うと伝えるとシイラ釣りの極意やら色々とアドバイスしてもらっちゃいました!めちゃくちゃ良い人でした!ありがとうございます!



ひたすらポッパーとジグを投げて


投げのトレーニングをして終了!!!



地元のルアーマンの方に話が聞けただけでも大収穫です!

まずは一匹!釣ってみたいですね!

がんばりまーす!




副学部長ネコ
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 19:46Comments(0)フラットフィッシュ

2017年06月27日

クーラーを買おう!

2017/6/24 北関東

こんにちは黄色い星

副学部長ですネコ




最近釣りが楽しくて仕方ないのですが疲労感もすごい笑

でも釣れた時ってそういうの吹き飛びますよね!




そう!

この日は

釣れたんです!!!






いつも通り専攻長と共闘!

フラット狙いで釣具屋の店員さんに教えて頂いたポイントに初挑戦!!!

すると…








ϵ( 'Θ' )϶





このパターンは…

釣れないパターンです笑






でもこの日は違った!!!



いつも専攻長がデカイフラットを釣るのを横で見ておりましたが

やっと開花しました!




どーん

ちびマゴチ


どーん

ソゲ


どーん

ヒラメ47cm


どーん

マゴチ48cm




バラしやらアタリも含めると魚がいる!を凄く感じることができました!


そして専攻長にも

超巨大魚がヒット!!!

これは相当でかそうだ!!!



タモを持って待つ…




どきどき





!?





専攻長&副学部長『エイや…(正確にはサメ)』




一気に脱力した専攻長…



沈黙の後…



専攻長『久しぶりに強い引き体験さしてもらったから、まっええわ』



前向きにとらえることは良いことですな!

見習いたいです!



終了!



クーラーから魚がはみ出るという現象をはじめて経験しました。

クーラーを買おう!!!




副学部長ネコ
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 22:09Comments(0)フラットフィッシュ

2017年06月24日

本気でやれよ

2017/6/23 千葉 サーフ


どうもーキノコ1











hidaでーすネコ



















えー、最近釣果が芳しくないhidaでございます・・・


このままでは2017年の漁獲高を全て副学部長に持っていかれる・・・!!!










というわけで水温も上がりサーフの状況がよくなっているだろうと思われる今日この頃なので

キラキラ
久々のヒラメ狙いのサーフ出撃
キラキラ




























そして最近気づきました。


サーフでヒラメやるときにお前(hida)楽してねぇか?


攻めるときはいつも同じ場所でキャストしてねぇか?

塵みたいな小さい経験値で一丁前に場所を絞って動き回ることを避けてねぇか?


甘えてんじゃねぇよっ!!




サーフヒラメは基本ラン&ガン!!

足使えよ!泥臭く動きまわってガンガン攻め続けろよ!!!



























思い出したんです。

社会人になって初めにヒラメ釣ったときは朝から夕方までサーフを練り歩き最後に日が落ちる直前に良型ヒラメを釣りました。

今回はもう釣ることを目的にしません。

炎ランガン炎することを目的とします。

自分への甘えは許しません。倒れるまで歩けよ。ふざけんなよ。

















というわけで到着しましたダッシュ

時刻は3時30分!

最近陽が登るのがはやいはやい山

こっから昼前までひたすらランガンするぞー力こぶ








ってか着いたときは誰もいねぇw

明るくなりはじめるとポツポツ人が増えてきましたがやっぱあんまり釣れてないんでしょうか。


とりあえずルアーローテはいつも通り最初はジャクソンのGコントロールただ巻き→ワームチェンジで表層ただ巻き・リフト&フォール・底ずるびき・トゥイッチからの海底ジャンプ→メタルジグ→シンキングミノーただ巻き・リフト&フォール→あとは適当







まあサーフ久しぶりで天気もいいので気持ちいいっすねー

すると開始2時間後、下げで潮が動き始める頃・・・・












ゴンっ!!




キタっ!!!!




ん?!あんまり重くない!!




見えた!ヒラメだ!






























40ないくらいのヒラメでした!!


いやー、リリースしましたが非常にうれしかったです!


ヒットルアーは




ダイワ フラットジャンキー サーフハリケーン90 のキスカラーでした










その後も10時まで粘りましたが汗かきすぎて脱水症状なりそうだったので撤収しましたダッシュ





















いやー、結局1匹で小さかったですが本当にうれしかったです。

本当に釣りはなめてかかっても結果はでないですよね、常に本気じゃないと。






















それにしても暑いですねー。ウェーダーもすぐに乾きました晴れ

















hidaキノコ1



↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 20:02Comments(0)フラットフィッシュ

2017年04月12日

そろそろ・・・

2017/4/7 サーフ


どうもー
キノコ1










hidaでーすネコ























最近マクドにハマってるんですよね食事






いやーマクドの何がいいかって









コーラが美味いよね!










機械なんですかね。原因がよくわかりませんが。とにかくマクドのコーラは美味い。











というわけで最近ようやく暖かくなってきたのでサーフに出撃してきましたWA~~~~~キラキラ
















いやー、今回は初場所のサーフに行ったのですが











こんな感じのとこ









とにかく風が強くて釣りになりませんでした笑



もう爆風すぎて砂が舞っていたもの。



顔にパチパチ砂があたるんよね、やってられませんわ。





そしたら犬の散歩してた近所のおっちゃんが話しかけてくれましたハムスター




occhan「いやー、今日はここじゃ釣りにならんだろー。どこからきたの?」



hida「そうですねー。ここは諦めますわー。八千代からですわー」



occhan「おー、じゃあ1時間以上かかっただろ。向こうの堤防ならどの方向でも投げれるからあそこいってみな」



hida「あ、そんな堤防あるんすか。行ってみます!ありがとうございます!」





というアドバイスをもらい移動ダッシュ


















おー、確かに沖に突き出ていた堤防なんで追い風になるようにキャストできます






ここで粘ろう!
























・・・






















当たりなし・・・




ってか雨のせいで濁ってますなぁー、シーバスパターンなのか・・・




色々投げてみますが相変わらずの沈黙。




すると水産学部LINEから激励が!!




shi-mo「釣れるよ!」




egi氏「こっ!」





そのまま真っ暗になるまで粘りましたが結局当たりすらありませんでした。

















まあサーフ自体はよさげな感じだったので風が弱い日にまた来よう。


























靴下に穴があいていたのでユニクロで新しいの買おう。






hidaキノコ1




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 23:08Comments(0)フラットフィッシュ

2017年02月16日

関東チームの2017年初釣果は!?

今晩は青い星

副学部長ですネコ


年始に専攻長とサーフを攻めて今年の1番乗りを狙っていましたが結果は…

ぼうず…


専攻長と一緒に学部長のもとへ集合し和歌山遠征でマゴチを狙うも…

ぼうず…


その後チビを狙うもそれさえも…

ぼうず…


今年の1匹目もまんまと学部長に釣られてしまいましたガーン


そろそろ釣らしてくれぇ!!!


ってなわけでまたまた専攻長と行ってきました!

サーフ!


サーフはロマンですよ!キラキラ


前日に専攻長と合流して

とりあえずラーメン食べて


帰ってきて適当に語って水産学部の動画見て寝ます




…3時30分起床ZZZ…

今回は専攻長の犬の目覚ましに気付きませんでした柴犬

いざサーフへ


到着!


すでにアングラーもおりますな〜

サーファーもおりますな〜

いい感じですな〜


投げるぜぇ!!!



フックキーパーもつけて気合は十分!!!




すると…



副学部長「!?」



最初に副学部長のロッドに違和感が!








これは…




この感じは…
















そして…






「!?」






専攻長「ふぐ釣れたわ」






途中寝起きの学部長に応援してもらいましたが…
学部長「釣れましたかな??」



場所をかえてもダメでした。


周りの人たちも釣れてない様子…


冬はしぶいですなー



次はふぐ以外を釣らしてくれー!!!



↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓



副学部長ネコ  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 22:22Comments(0)フラットフィッシュ

2017年01月29日

2017年だってばよ!

1/7 晴れ 


どうもーキノコ1













hidaでーすネコ


















2017年になりましたね!!



1日に学部長のあいさつがあって以来音沙汰がなかった水産学部でしたが・・・・・

















もちろんに釣りには行ってましたYO!!



















とうことで年明け最初の土曜日に副学部長とともにサーフへ出陣しました~グッド




いやー、もう寒いわ。地獄ですわ。




去年と変わらない夜集合・深夜出発!!


(もうラーメン・恐竜のゲーム・犬の吠え声アラームの件はいいや)













はい!!着いた!!











いつも通り北→南へランガンしますが今日はやけに右へ流される・・・



波もけっこう高くてやりづれぇー



結局いつものテトラの間にいくも反応なし。














「おぉ、え〇ぃ!釣れんぞー」














〇見さんも出てきたので、ポイント変えましょうか


たまにはもっとランガンしてみるかー




キラキラ小さい流れキラキラ込みがったのでこの付近を攻めるびっくり























「おぉ、え〇ぃ!釣れんぞー」























もう悔しいし時間もまだ十分あるので今日は全然違うとこいってみようぜー目


ってことになって南下し初場所を攻めることに。



まずはコンビニ行こう、釣りいくときの憩いの場所ですよニコニコ























着いた!




いやー!初場所はテンションあがりますなぁ!






































あかんわ!!
























とうことで今年の初釣りはあたりすらなかったぜ!!




hidaキノコ1  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 18:40Comments(0)フラットフィッシュ