いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2020年03月17日
2020修行 その2
2019年11月08日
ASADACHI

朝だったんですね
元気になるの
てっきり、夜中だと思ったんですけど
しっかり太陽出てから一気にきました
くたくたな状態から
寒い思いして、夜中に頑張ったのに
無理して風邪ひいたのに
実際は
朝これば十分じゃん
ってくらい朝だけ釣れてました
無駄に地獄を味わったぜい

水産学部名物 無駄地獄

そして、この日は二代目ディアルーナー106MLのデビュー日でした。

グリップのロゴがナイスです
残念ながら、このぶっ飛び性能が活かせない
チョイ投げエリアでガンガン当たります。
着水から4カウントくらいで
スローに巻くのがパターンでした。

夜に頑張ったので、
餌があっという間になくなっておしまい
夜から頑張ったけど
朝、タチウオが釣れたよの話でした。

おしまい
最近不発気味な学部長
2019年02月07日
A•RA•SHI
ゆあまいそーるそーる
いつも直ぐそばにある。
ゆずーれないよ、誰も邪魔できない
いやーーー
混雑ポイントの占領はやめてほしいですよ
場所取りで荷物とロープはやり過ぎですよ
せめて、場所取るなら朝まで震えながらその場で耐えてほしいですね
って事で先週末はボーズでした
震えながら頑張ってボーズですよ。
学部長も活動休止しようかな。
いきなりですけど

大野くんって
hida氏に似てるなと思うことがあるんです。
↓↓↓このやり取り面白いですね↓↓↓
大野智「カジキ…釣りたい」
二宮「まだ釣ってないんですか? 一体、何年釣りやってるんですか」
大野「カジキはまた別よ。そこまでいけてないよっ」
二宮「いけてないってどういうこと? カジキの道は遠いの?」
大野「もう遠くないってことに最近気付いたの。カジキ視野に入ってきたの。目前なの。だから、釣りたいの」
二宮「難しいの?」
大野「カジキって、座って構えてるイメージあるじゃん」
二宮「腰にベルト付けて」
大野「そうそう。でも違ったの。俺のやり方でも釣れるってことが分かったの。そのための道具も全部そろえた!」
二宮「そ、そうですか(笑)」
大野「俺はカジキと闘いたい! 格闘したい!!」
二宮「それはもう、カジキに勝てる見込みがあるわけ? だから闘いたいの?」
大野「そう! だから今、筋トレしてんの」
二宮「え!?」
大野「カジキのために、今俺は筋トレしてるんだよ」
二宮「大野さんの筋トレは、嵐のためじゃなかったんですか?」
大野「…そ、それも同時進行だよ。握力も鍛えてるからね、マイクのためになってるよ? 竿持つのも大事。マイク持つのも大事」
二宮「一緒じゃないです」
これからは釣具屋でばったり大野くんに会うこともあるのだろう
ってなことを仕事しながら悶々してましたが
実はその前に
hida氏と共闘してきました!
いやー


合流のお約束
ひだしの運転で酒飲みながら移動,
いろんな話題で盛り上がりました。
日本の労働人口問題
映画評論問題
外が寒い問題
星が綺麗だ問題
そう。

体を内側から温めよう

メバルかアジが釣りたいと漁港から始まり

館山の方の河口の方へ行ってみたりしてみたり
震えてみたり

ポケモン交換したり
寒すぎて高速スクワットしたり

釣れませんよ
結局
温泉入って帰りましたとさ

朝ごはんはやっぱりあのお店
露天風呂で焼けた顔面が火照った状態で貪りましたとさ
そろそろ釣りたいな。
震える学部長KOBA
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

いつも直ぐそばにある。
ゆずーれないよ、誰も邪魔できない
いやーーー
混雑ポイントの占領はやめてほしいですよ

場所取りで荷物とロープはやり過ぎですよ

せめて、場所取るなら朝まで震えながらその場で耐えてほしいですね

って事で先週末はボーズでした

震えながら頑張ってボーズですよ。
学部長も活動休止しようかな。
いきなりですけど

大野くんって
hida氏に似てるなと思うことがあるんです。
↓↓↓このやり取り面白いですね↓↓↓
大野智「カジキ…釣りたい」
二宮「まだ釣ってないんですか? 一体、何年釣りやってるんですか」
大野「カジキはまた別よ。そこまでいけてないよっ」
二宮「いけてないってどういうこと? カジキの道は遠いの?」
大野「もう遠くないってことに最近気付いたの。カジキ視野に入ってきたの。目前なの。だから、釣りたいの」
二宮「難しいの?」
大野「カジキって、座って構えてるイメージあるじゃん」
二宮「腰にベルト付けて」
大野「そうそう。でも違ったの。俺のやり方でも釣れるってことが分かったの。そのための道具も全部そろえた!」
二宮「そ、そうですか(笑)」
大野「俺はカジキと闘いたい! 格闘したい!!」
二宮「それはもう、カジキに勝てる見込みがあるわけ? だから闘いたいの?」
大野「そう! だから今、筋トレしてんの」
二宮「え!?」
大野「カジキのために、今俺は筋トレしてるんだよ」
二宮「大野さんの筋トレは、嵐のためじゃなかったんですか?」
大野「…そ、それも同時進行だよ。握力も鍛えてるからね、マイクのためになってるよ? 竿持つのも大事。マイク持つのも大事」
二宮「一緒じゃないです」
これからは釣具屋でばったり大野くんに会うこともあるのだろう

ってなことを仕事しながら悶々してましたが
実はその前に
hida氏と共闘してきました!
いやー


合流のお約束
ひだしの運転で酒飲みながら移動,
いろんな話題で盛り上がりました。
日本の労働人口問題
映画評論問題
外が寒い問題
星が綺麗だ問題

そう。

体を内側から温めよう

メバルかアジが釣りたいと漁港から始まり

館山の方の河口の方へ行ってみたりしてみたり

震えてみたり

ポケモン交換したり
寒すぎて高速スクワットしたり

釣れませんよ
結局
温泉入って帰りましたとさ

朝ごはんはやっぱりあのお店
露天風呂で焼けた顔面が火照った状態で貪りましたとさ
そろそろ釣りたいな。
震える学部長KOBA

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2018年04月07日
雲チーム
2018/3/31 和歌山
どうもー
hidaでーす

とうことで今回は珍しく関西での学部長と専攻長の共闘!!
雲気質な2人だが大丈夫だろうか!!
*雲:自由な感じ
20時くらいに合流し作戦会議!
学部長「どこいく?時期的に何狙うかが微妙よな~」
専攻長「とりあえず釣具屋行って情報収集するか」
というわけで何でもできるようにたっぷり車に釣り具を積み込み出発!!
すると北の地にて万全の状態で待ち構えていた料理長がLINEにて参戦!!
料理長「もちろん飲んでるよ」
そして色々準備する

釣具屋にいってなんかさびきの仕掛けとかエサを買う
学部長「んー、マリーナ行って色々試そう、わらしべ釣りとか、イカとか」
専攻長「おっけー」
ちなみに
わらしべ釣り
はさびきでちっさいの釣れたらそれを泳がせ釣りで大物を釣るという多段階釣法
到着~

かんぱ~い

そしてそこから地獄の釣りがはじまりました・・・・w
とりあえず気温はそこまで低くないですがとにかく風が強い!!
そして眠い!!!
そして釣れない笑!!!!!!!

ほんと生物いるのだろうかって感じの沈黙
途中、寝ようと横になったんですがコンクリートに体温が奪われ非常に寒い
もうそこから学部長と共にバタバタしてました。とにかく体動かさないと寒いんですよ
かといって横たわってしまうと体温が奪われる!!
そしてなんとか耐えきり待ち望んだ太陽が!!!!

太陽が昇るともう安心です。なんて暖かいんだ。太陽は本当に素晴らしい
そこから学部長はエギング、専攻長はメタルジグ、そして真ん中でさびきを2人がちょいちょい面倒みるというスタイルに


釣れねぇー笑
とうわけでシラス丼食って帰りました。

もうほんまはよ夏来てくれー
はよーーーーーーーーーーー
hida
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

どうもー

hidaでーす


とうことで今回は珍しく関西での学部長と専攻長の共闘!!
雲気質な2人だが大丈夫だろうか!!
*雲:自由な感じ
20時くらいに合流し作戦会議!
学部長「どこいく?時期的に何狙うかが微妙よな~」
専攻長「とりあえず釣具屋行って情報収集するか」
というわけで何でもできるようにたっぷり車に釣り具を積み込み出発!!
すると北の地にて万全の状態で待ち構えていた料理長がLINEにて参戦!!
料理長「もちろん飲んでるよ」
そして色々準備する
釣具屋にいってなんかさびきの仕掛けとかエサを買う
学部長「んー、マリーナ行って色々試そう、わらしべ釣りとか、イカとか」
専攻長「おっけー」
ちなみに



到着~

かんぱ~い

そしてそこから地獄の釣りがはじまりました・・・・w
とりあえず気温はそこまで低くないですがとにかく風が強い!!
そして眠い!!!
そして釣れない笑!!!!!!!
ほんと生物いるのだろうかって感じの沈黙
途中、寝ようと横になったんですがコンクリートに体温が奪われ非常に寒い
もうそこから学部長と共にバタバタしてました。とにかく体動かさないと寒いんですよ

かといって横たわってしまうと体温が奪われる!!
そしてなんとか耐えきり待ち望んだ太陽が!!!!
太陽が昇るともう安心です。なんて暖かいんだ。太陽は本当に素晴らしい

そこから学部長はエギング、専攻長はメタルジグ、そして真ん中でさびきを2人がちょいちょい面倒みるというスタイルに

釣れねぇー笑
とうわけでシラス丼食って帰りました。
もうほんまはよ夏来てくれー

はよーーーーーーーーーーー

hida

↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2017年09月30日
今年の薄刃之太刀魚
どうも、学部長です。
今年はとっても調子のいいこいつを釣りに行ってきました。
手か、実は3回ほど行ってきましたが、学部長は「ボ」でした。
サクッとつるはずが、

同行者、ZOEだけ2匹ゲット。
なんでやー
silent jealousy KOBA

2017年09月07日
新世界へ
秋が始まりましたね
どうも、ヘルニア予備軍の学部長KOBAでっす
なんとなく朝と夜が涼しくなってきて
魚も釣り人もうずうずしている今日この頃
久しぶりにblogを更新しているわけですが。
新世界を目指した7月末
あの頃はとんでもなく暑かった...



はい、てなわけでね。
日置川あたりまで南下したんですよね
なんかコロ助だかコロッケだかって魚が釣れるってね聞いたから
とりあえず行ってみっかーって感じです。
肝心な南紀ですけど、
Oh- NANKIって感じでね、
アルファベットだけ見たらOKINAWAみたいですけど
もー磯がええやん
浜もええやん
って感じでした。
夕マヅメに磯に入ったんですけどね
もー塩満ちて完全水没でした
危うくデビューで溺死です
もーそんなかんだで
ビール飲みながら餌とルアーの道具持ってさまよったんで
死にそうでして
地形も推進もわからないまま浜をさまよい
ただ限界がきた磯周りの玉砂利浜で竿を出すことに。
早速、副学部長に Line電話です
あー
それにしても湿度がすごい。
足場が崩れて歩きづらい
片方の竿でカゴ釣りを
片方の竿でぶっ込みを始めました。
始めるまでにクタクタです
さけるチーズを食べていると....
1st Fish !!
オーーーー
小さめかな??
.......は、初めまして。

そいつはとりあえず見たことのない、ブス気味の銀色の魚でした。
副学部長の同定では、クロサギでした。
魚図鑑に新しいポケモンの誕生です
なんやこいつーとか言っていると
すぐに次の魚が...
.......は、初めまして

次は、黒い点が特徴的な、綺麗めな魚
クロホシフエダイでした。
魚図鑑に新しいポケモンの誕生です
こうなってくると、食っても大丈夫なのかということばかりが気になります。
そして、ビールがない。
無風の熱帯夜
なんだか、月がシャイニーで、暑い
餌を込めながら発狂しそうだ...

GAKUBUCHOU暴走です!!
最後にストレスで暴れていると、竿が少しだけ持ってかれるあたり!!
魚図鑑に新しいポケモンの誕生です

本命のコロダイ
どの魚も30cm程度で小さかったけど初めてだったのでキープして食べました。
美味しかった。
おしまい
クタクタの学部長KOBA
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
どうも、ヘルニア予備軍の学部長KOBAでっす

なんとなく朝と夜が涼しくなってきて
魚も釣り人もうずうずしている今日この頃
久しぶりにblogを更新しているわけですが。
新世界を目指した7月末
あの頃はとんでもなく暑かった...



はい、てなわけでね。
日置川あたりまで南下したんですよね
なんかコロ助だかコロッケだかって魚が釣れるってね聞いたから
とりあえず行ってみっかーって感じです。
肝心な南紀ですけど、
Oh- NANKIって感じでね、
アルファベットだけ見たらOKINAWAみたいですけど
もー磯がええやん

浜もええやん

って感じでした。
夕マヅメに磯に入ったんですけどね
もー塩満ちて完全水没でした

危うくデビューで溺死です

もーそんなかんだで
ビール飲みながら餌とルアーの道具持ってさまよったんで
死にそうでして

地形も推進もわからないまま浜をさまよい

ただ限界がきた磯周りの玉砂利浜で竿を出すことに。
早速、副学部長に Line電話です

あー
それにしても湿度がすごい。
足場が崩れて歩きづらい

片方の竿でカゴ釣りを
片方の竿でぶっ込みを始めました。
始めるまでにクタクタです

さけるチーズを食べていると....
1st Fish !!
オーーーー

小さめかな??
.......は、初めまして。

そいつはとりあえず見たことのない、ブス気味の銀色の魚でした。
副学部長の同定では、クロサギでした。
魚図鑑に新しいポケモンの誕生です

なんやこいつーとか言っていると
すぐに次の魚が...
.......は、初めまして

次は、黒い点が特徴的な、綺麗めな魚
クロホシフエダイでした。
魚図鑑に新しいポケモンの誕生です

こうなってくると、食っても大丈夫なのかということばかりが気になります。
そして、ビールがない。
無風の熱帯夜
なんだか、月がシャイニーで、暑い

餌を込めながら発狂しそうだ...

GAKUBUCHOU暴走です!!
最後にストレスで暴れていると、竿が少しだけ持ってかれるあたり!!
魚図鑑に新しいポケモンの誕生です


本命のコロダイ

どの魚も30cm程度で小さかったけど初めてだったのでキープして食べました。
美味しかった。
おしまい

クタクタの学部長KOBA

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

2017年02月12日
緊急事態 shi-moがいない⁉︎ 2017水産学部新年会
もう…
おわりーだね…


shi-moがちいさーくみーえる
ぼーくはおもわず君をーイジリーたくなる
ぼくはーなかないかーらー
このままーひとりにーしてー

さよなら

さよなら

さよなら
by コバ一正
今年の新年会はshi-mo不参加の新年会でした。

水産学部初の内乱があったからです
内乱は良くないことかもしれませんが、
お互いを思いやる熱い気持ちが内乱を招いたりするので、
まあ、それはそれでいいかなと思う学部長でした。
最終てきにはみんなで話し合って
絆を深めましたとさ

めでたしめでたし
まぁそんなこんなで今年も亀岡の温泉にやってきました!

今年こそ温泉を満喫するぞーと
気合の入る2人
まずは恒例の会場設営。プロジェクターは欠かせません。

布団を先に来た仲居さんもこの光景にはびっくりでしょう。
まずは副学部長から

「水産学部の知らない世界」


さすがの副学部長
便利グッズの紹介ですが、パワポが非常に丁寧です。
しかも、グッズをshi-moを含めた全員にプレゼント
粋ですな
ここでお待ちかねのディナータイム


肉とビールが最高です
温泉にもつかり、満足度は180%に…
続いて恒例の
学部長のギャフンと大賞

すでに眠気が始まっています


今回もやはり大賞は先行長でした。

このヒラメにはみんな納得でしょう。
さらに、10周年に向けたプレゼンを行いました。

10周年までにもう一度1番を狙いたいと熱く語りました
最後にお待ちかねの
先行長の発表

「それは俺のヒラメだ!」
新年会直前に何故か盛り上がったボードゲームの話でたまたま検索で引っかかったゲームのパロディーで爆笑でした。
見ごたえ抜群のパワポで本当に一生懸命サーフに通ったことが伝わりました。
その後はエガちゃんの動画をただただ見続けて夜は更けていきました。
副学部長はCBCC(クッキーバターチョコクッキー)にはまってました。
そして、今年はなんとか朝風呂に入ることができました。
朝風呂っていいよね。
そんなこんなで家に帰りましたとさ
帰宅後仮眠し
もちろん向かったのは

和歌山!!

副学部長は嫌な予感がしたんだと散々言ってました。
京都をほとんど観光することなく毎回海に行っています。

リールの調子が悪く
全然釣りに集中できません

つれんぞー
?
hide氏からLineまさか!!

今年の水産学部初釣果はこいつでした。

ふざけてるうちにあっという間に暗くなりました

みんなでチビでもいいからとりあえず釣ろうということで
ベビサで小さな漁港を調査

渋い
非常に渋い

イジで学部長がちっさいメバル2匹釣って終了。
逃がしてあげました
クタクタで家に向かって帰る水産学部でした。
和歌山お約束スーパーで宅飲みの買い出しに寄り道、名作動画ができたことは言うまでもありません
ああ、早くあったかくならないかなー
てか、仕事ばっかりしてるなー最近
翌日は京都駅にお見送り


盛り上がるために4人でまたがんばろー
出張ばかりの学部長KOBA
おわりーだね…


shi-moがちいさーくみーえる
ぼーくはおもわず君をーイジリーたくなる
ぼくはーなかないかーらー
このままーひとりにーしてー

さよなら

さよなら

さよなら
by コバ一正

今年の新年会はshi-mo不参加の新年会でした。

水産学部初の内乱があったからです
内乱は良くないことかもしれませんが、
お互いを思いやる熱い気持ちが内乱を招いたりするので、
まあ、それはそれでいいかなと思う学部長でした。
最終てきにはみんなで話し合って
絆を深めましたとさ

めでたしめでたし

まぁそんなこんなで今年も亀岡の温泉にやってきました!

今年こそ温泉を満喫するぞーと
気合の入る2人
まずは恒例の会場設営。プロジェクターは欠かせません。

布団を先に来た仲居さんもこの光景にはびっくりでしょう。
まずは副学部長から

「水産学部の知らない世界」


さすがの副学部長
便利グッズの紹介ですが、パワポが非常に丁寧です。
しかも、グッズをshi-moを含めた全員にプレゼント

粋ですな
ここでお待ちかねのディナータイム



肉とビールが最高です
温泉にもつかり、満足度は180%に…
続いて恒例の
学部長のギャフンと大賞

すでに眠気が始まっています


今回もやはり大賞は先行長でした。

このヒラメにはみんな納得でしょう。
さらに、10周年に向けたプレゼンを行いました。

10周年までにもう一度1番を狙いたいと熱く語りました

最後にお待ちかねの
先行長の発表

「それは俺のヒラメだ!」
新年会直前に何故か盛り上がったボードゲームの話でたまたま検索で引っかかったゲームのパロディーで爆笑でした。
見ごたえ抜群のパワポで本当に一生懸命サーフに通ったことが伝わりました。
その後はエガちゃんの動画をただただ見続けて夜は更けていきました。
副学部長はCBCC(クッキーバターチョコクッキー)にはまってました。
そして、今年はなんとか朝風呂に入ることができました。
朝風呂っていいよね。
そんなこんなで家に帰りましたとさ

帰宅後仮眠し

もちろん向かったのは

和歌山!!

副学部長は嫌な予感がしたんだと散々言ってました。
京都をほとんど観光することなく毎回海に行っています。

リールの調子が悪く
全然釣りに集中できません

つれんぞー
?
hide氏からLineまさか!!

今年の水産学部初釣果はこいつでした。

ふざけてるうちにあっという間に暗くなりました

みんなでチビでもいいからとりあえず釣ろうということで
ベビサで小さな漁港を調査

渋い
非常に渋い


イジで学部長がちっさいメバル2匹釣って終了。
逃がしてあげました

クタクタで家に向かって帰る水産学部でした。
和歌山お約束スーパーで宅飲みの買い出しに寄り道、名作動画ができたことは言うまでもありません

ああ、早くあったかくならないかなー
てか、仕事ばっかりしてるなー最近
翌日は京都駅にお見送り


盛り上がるために4人でまたがんばろー

出張ばかりの学部長KOBA

2016年11月23日
たちうおですわ
こんにちは
副学部長です
ク○ラが立った!!!!

そうなんです。
タチウオは立って泳いでるみたいです。
水族館で見た時はびっくりしました。

ってなわけで学部長+仮入部のゾ○さんと
共闘して参りました!!!
同窓会のついでに
いや同窓会がついでです笑
今回は学部長に接待してもらい出発!!!

海で乾杯!

いや~最高ですな!
副学部長はタチウオ狙うのははじめてです。
学部長にきびなごをワイヤーで巻いて使う仕掛けを教えてもらい
キャスト!!!
沈めて
巻く
沈めて
巻く
…
きたーーーー!!!
少し抵抗された後、
やったー!!!!

なんて凶暴で
美しい姿なんだ!!!

初タチウオ
めちゃめちゃ嬉しい!
(学部長:誰でも釣れるよ)
その後地球を釣りつつもう一匹!
ゾ○さんもゲット!!!

サビキでアジもゲット!!!
うぜぇダツもゲット!!!

なんだかんだいい感じに終わりました

その後学部長宅にてタチウオの刺身、塩焼きを味わいました
またこれが
めちゃくちゃうまい!!!
学部長!運転に料理にありがとう!!!
副学部長もたまには貢献できるように頑張ります
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

副学部長

副学部長です

ク○ラが立った!!!!

そうなんです。
タチウオは立って泳いでるみたいです。
水族館で見た時はびっくりしました。

ってなわけで学部長+仮入部のゾ○さんと
共闘して参りました!!!
同窓会のついでに
いや同窓会がついでです笑
今回は学部長に接待してもらい出発!!!
海で乾杯!
いや~最高ですな!
副学部長はタチウオ狙うのははじめてです。
学部長にきびなごをワイヤーで巻いて使う仕掛けを教えてもらい
キャスト!!!
沈めて
巻く
沈めて
巻く
…
きたーーーー!!!
少し抵抗された後、
やったー!!!!
なんて凶暴で
美しい姿なんだ!!!
初タチウオ
めちゃめちゃ嬉しい!
(学部長:誰でも釣れるよ)
その後地球を釣りつつもう一匹!
ゾ○さんもゲット!!!
サビキでアジもゲット!!!
うぜぇダツもゲット!!!
なんだかんだいい感じに終わりました

その後学部長宅にてタチウオの刺身、塩焼きを味わいました

またこれが
めちゃくちゃうまい!!!
学部長!運転に料理にありがとう!!!
副学部長もたまには貢献できるように頑張ります

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

副学部長

2016年08月28日
IN THE SUNDAY NIGHT
日曜日の夕方といえば

磯野クーン

花沢さんのメンタルの強さはハンパ無いですね。
とうちゃんまで巻き込んで、ゴリゴリにターゲットを巻き込んでいきます

そして、謎なのがこの人
どこらへんが魅力なんだろうか??
まあ、ともかく親戚から友人家族まで海にまつわる名前というクレイジーなエリアの日常が長年お茶の間を賑わしているというのはなかなか興味深いですな。
一方、学部長は会議室のエアコンで震えながら研修とデスクワークの日々です
そんな日が続くと、やっぱり千葉に行きたくなりますよね!
やー定番。
ということで、来ましたよ、
血歯(特に意味はない)
千葉の海で一番驚いたことは、ラプラスがいたことです。
でも、モンスターボールが全然なくて…
今年一番の後悔
夜中に到着しましたが、すでにそこそこ釣り人が、学部長はタコ釣りしていた方の隣に入れていただきました。
ほとんどの方がサビキを投げる中、蚊取線香と添い寝
朝日で辺りが明るくなってきた頃、奴らがやってきました。
そうです。
SABA。
大群で
わーわーっと
もうほんとわーわーわーっと集まってきます。
egi氏、hide氏、そして黒い走り屋ナガヤン(忘れてました。東京に迎えに来てくれたナイスな友達)が次々に釣り上げます。
寄生虫が気持ち悪い。
でっかいカワハギもサビキに興味津々
そして、待っていたタイミングが始まる。
水面がわしゃわしゃ−っとなっとるではないですか!

カツオです。
魚に堅いとかいてカツオ
だから、何ってのは特にないんですが。

カツオです。
こんなこともあろうかと、学部長は得意なアイスジグを買っていました。
ぶん投げてシュシュシュっとしゃくると
Hit!!
携帯のバッテリーがないこととポケモンGOに夢中なので写真が全然ありません。

まあ、何だかんで釣れました。

そのあとは仲良く素潜り。
いやー千葉もなかなかいいですな。

あと、今更ですが7月に和歌山に行ってまたエソ釣りました。

イカの調査もしときました。
まだまだちっさい
そんな2016年の夏でした。

完

磯野クーン


花沢さんのメンタルの強さはハンパ無いですね。
とうちゃんまで巻き込んで、ゴリゴリにターゲットを巻き込んでいきます


そして、謎なのがこの人
どこらへんが魅力なんだろうか??
まあ、ともかく親戚から友人家族まで海にまつわる名前というクレイジーなエリアの日常が長年お茶の間を賑わしているというのはなかなか興味深いですな。
一方、学部長は会議室のエアコンで震えながら研修とデスクワークの日々です

そんな日が続くと、やっぱり千葉に行きたくなりますよね!
やー定番。
ということで、来ましたよ、
血歯(特に意味はない)
千葉の海で一番驚いたことは、ラプラスがいたことです。
でも、モンスターボールが全然なくて…
今年一番の後悔
夜中に到着しましたが、すでにそこそこ釣り人が、学部長はタコ釣りしていた方の隣に入れていただきました。
ほとんどの方がサビキを投げる中、蚊取線香と添い寝

朝日で辺りが明るくなってきた頃、奴らがやってきました。
そうです。
SABA。
大群で
わーわーっと
もうほんとわーわーわーっと集まってきます。
egi氏、hide氏、そして黒い走り屋ナガヤン(忘れてました。東京に迎えに来てくれたナイスな友達)が次々に釣り上げます。
寄生虫が気持ち悪い。
でっかいカワハギもサビキに興味津々
そして、待っていたタイミングが始まる。
水面がわしゃわしゃ−っとなっとるではないですか!

カツオです。
魚に堅いとかいてカツオ

だから、何ってのは特にないんですが。

カツオです。
こんなこともあろうかと、学部長は得意なアイスジグを買っていました。
ぶん投げてシュシュシュっとしゃくると
Hit!!
携帯のバッテリーがないこととポケモンGOに夢中なので写真が全然ありません。

まあ、何だかんで釣れました。

そのあとは仲良く素潜り。
いやー千葉もなかなかいいですな。

あと、今更ですが7月に和歌山に行ってまたエソ釣りました。

イカの調査もしときました。
まだまだちっさい
そんな2016年の夏でした。

完
2016年06月19日
hide氏の奇妙な遠征 後編

ひまですWA
どうも
最近、なんだかイマイチな学部長です。
先日、彼が来たんです。

仕事を終わらせて合流。
そのまま和歌山へ

どうやら鳥取から実家経由で来た模様

もちろん狙うは
A,O,RI
いやー釣れますかなー
高速を走ること2時間弱
ついにあの場所に
真っ暗な海岸に、車が、
1台

2台

3台

4.5.6........
まじか orz
とりあえず、隙間に入れてもらうも、
ヤエン、ヤエン、ヤエン、ヤエン、野猿、ヤエン、ヤエン

そして夜光虫+ネンブツダイ
さらに、雨
移動しますか.....
北上中に眠気の限界に...
仮眠、
そして、
明るくなりました

そんで、もう、なんか、もうなんでもいいかと
マリーナシティー的な

堤防に行きました

見渡す限り、サバ、アジ、イワシやらうじゃうじゃいます。
フィッシュイーターがいるといいなーなんて言いながら釣り開始
すぐにイワシが釣れました。
泳がせ用に数匹釣ります。

平和ですな。
最近は水産学部は同時通話が流行っております。
hidaとKOBAはルアー激闘モードに突入

小魚ばかりで、全然ルアーには反応がありません
突然、hida氏の竿が曲がりました。
最近のhida氏は絶好調です!!

!!
ところが、まさかのラインブレイク
メタジでhitするもリーダーを結び直す時間がなかったらしい
すかさず、小型バイブレーションに変えて、底を意識したアクションに
!!
来ました!
この引きは!!

やっぱりお前か、

次は頑張ろう!!

チビは片手間でもたくさん釣れました
それより、聞いてほしいいことがあるんです

お隣のファミリー、ゴミ捨てすぎだし、騒ぎすぎだし、
一応、面倒見ていた親戚のおじさん的な人、竿おられてかわいそうだったけど、
ゴミは持って帰るようにしっかり指導してください。

hide氏と一部片付けて帰りましたが、テンション下がりました

海は綺麗がいいなと思う学部長KOBA

2016年01月20日
今年のおみくじ
漢字おみくじを引いてみました。

学部長はここ数年踊らされております。

さっむいですな
1月も中盤です。
はぁ、
今年も残すところ340日くらいですね
まぁ
そんなこんなで
和歌山へ行ってきました
夜10時に仕事の同僚、T山とK下と合流
ホワイトボードで作戦会議
夜は漁港をランガンでメバルとカサゴを狙う。
さーて
ベビサとメバル弾丸を装備
船の間を狙っていると、何回か小さいメバルが追っかけてきました。
あー来るなーとおもているうちに
T山にHit!!
カサゴくんでした
その後も堤防テクトロで学部長もカサゴをゲット
今年の1匹目はカサゴくんでした
その後もT山がカサゴをgetするも、なんだか大物の気配がなく移動
幾つかの漁港を経て学部長、鯵get
なんだかイマイチですわ
最終的にフグオスポットでベビサが食い尽くされて終了
あー漁港なのに水が綺麗でそこ前で見える
生命反応が殆どない
星が綺麗だ
流れ星が綺麗に見えましたとさ
翌朝
マヅメを攻めたいが、寒さと疲労感で体が動かない。
いや
一体何しにここまで来たんだ!
力を振り絞り準備開始
あ、マジで
リーダー結んでないじゃん
と準備しているうちに、殆どヘッドライトが入らなくなりました。
ディアルーナにアルテグラ、PE1号でリーダーはフロロ。
静ヘッド14g(安いから)にパワーシャッド赤をぶっ刺して
遠投。
あ、ワームってあんまり飛ばないね
数投後、
ゴ、ゴン!
!
!!!
きた!
完璧なフッキング
すぐにK下にタモを依頼
おー
この首を振る感じ、まさしく狙いの,,,
?
あれ?なんか変だぞ
バシャバシャ!
こ、これは
なんだ?
ニベ系の魚みたいだけど、、、、
まあいいや、このタイミングでどんどん釣ろう!
ゴン!
お、おお、
あー、根に入ったか、何かに絡まったか重い
少しづつまけるけど、、、、、
手前のテトラあたりで全く巻くことができなくなりブレイク
その後は無反応に
とりあえず、さっきの魚少しでも血を抜くか
んー

グロい
おっとなんだかいい感じのテトラが入っているところを発見
ここで満潮前後の30分勝負だなと1時間ほど仮眠
すでに心の折れたT山
寒さに震えるK下
二人はたくさんのジグヘットッドを海に捧げました。
二人のだす帰ろうよという空気を無視して再開
数投目
ゴン!!
地球が釣れました
めげないぜ
コン!
狙い通り
ネットが係りは遠くにいるのでぶっこぬく
思ったより軽かった
まあいいや

どうじゃー
これが男の生き様じゃー

1.5kg

曲がって固まってるし、端っこずれてるけど55cmくらいかな?

2匹目のマゴチくん 刺身でいただきました。 今回は最初からこいつを狙ってたんですけどね

夜釣りは安定してショボ目

さむいですWA
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

寒さに負けず頑張ったKOBA

学部長はここ数年踊らされております。

さっむいですな

1月も中盤です。
はぁ、
今年も残すところ340日くらいですね

まぁ
そんなこんなで
和歌山へ行ってきました

夜10時に仕事の同僚、T山とK下と合流

ホワイトボードで作戦会議
夜は漁港をランガンでメバルとカサゴを狙う。
さーて
ベビサとメバル弾丸を装備
船の間を狙っていると、何回か小さいメバルが追っかけてきました。
あー来るなーとおもているうちに
T山にHit!!
カサゴくんでした

その後も堤防テクトロで学部長もカサゴをゲット

今年の1匹目はカサゴくんでした

その後もT山がカサゴをgetするも、なんだか大物の気配がなく移動

幾つかの漁港を経て学部長、鯵get

なんだかイマイチですわ
最終的にフグオスポットでベビサが食い尽くされて終了

あー漁港なのに水が綺麗でそこ前で見える
生命反応が殆どない
星が綺麗だ

流れ星が綺麗に見えましたとさ

翌朝
マヅメを攻めたいが、寒さと疲労感で体が動かない。
いや
一体何しにここまで来たんだ!
力を振り絞り準備開始

あ、マジで
リーダー結んでないじゃん

と準備しているうちに、殆どヘッドライトが入らなくなりました。
ディアルーナにアルテグラ、PE1号でリーダーはフロロ。
静ヘッド14g(安いから)にパワーシャッド赤をぶっ刺して
遠投。
あ、ワームってあんまり飛ばないね
数投後、
ゴ、ゴン!
!
!!!
きた!
完璧なフッキング

すぐにK下にタモを依頼
おー
この首を振る感じ、まさしく狙いの,,,
?
あれ?なんか変だぞ
バシャバシャ!
こ、これは
なんだ?
ニベ系の魚みたいだけど、、、、

まあいいや、このタイミングでどんどん釣ろう!
ゴン!
お、おお、
あー、根に入ったか、何かに絡まったか重い
少しづつまけるけど、、、、、
手前のテトラあたりで全く巻くことができなくなりブレイク

その後は無反応に
とりあえず、さっきの魚少しでも血を抜くか

んー

グロい
おっとなんだかいい感じのテトラが入っているところを発見
ここで満潮前後の30分勝負だなと1時間ほど仮眠

すでに心の折れたT山

寒さに震えるK下

二人はたくさんのジグヘットッドを海に捧げました。
二人のだす帰ろうよという空気を無視して再開
数投目
ゴン!!
地球が釣れました

めげないぜ
コン!
狙い通り
ネットが係りは遠くにいるのでぶっこぬく
思ったより軽かった
まあいいや

どうじゃー
これが男の生き様じゃー

1.5kg

曲がって固まってるし、端っこずれてるけど55cmくらいかな?

2匹目のマゴチくん 刺身でいただきました。 今回は最初からこいつを狙ってたんですけどね

夜釣りは安定してショボ目

さむいですWA
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

寒さに負けず頑張ったKOBA

2015年11月08日
必修科目:家庭科 「学部長KOBAの3分クッキング」
パパラッパパパ
パパラッパパパ
パパラッパパパパパパッパ

どうも学部長のKOBAです
今日は風邪ひいて寝てばっかりだったので更新します。
3分クッキングという放送時間10分ほどある番組を皆さんご存知でしょうか
はっきり言って
私、ファンです。
ということで、水産学部の必修科目、家庭科の授業を始めます。
本日の献立は
「サゴシの醤油づけやき」
「アオリイカの刺身」
「アオリイカのバター醤油炒め」
です。
1品目あたり1分ですね
ということで
まずはサゴシを釣りに行きます
先月、弟から
「にいちゃん、大きい魚釣りてぇよ」
ってメールきたので、手堅い大物タチウオを釣りに行きました。
その時の外道がサゴシでした。
マリーナシティは人がゴミのようにいっぱいいて
夜の海に並ぶ電気ウキがパチンコ屋のようでした。

はしっこの方で朝間詰めにHit

弟も記念撮影
それを切り身にして、醤油と酒とみりんと生姜とかを程よく混ぜたものをジップロップのなかで寝かし、
食べたくなったら取り出して焼くだけ

ということで、こちらが完成品です。
続いては、
アオリイカを釣りに行きましょう。
大切なのは、風情報と波情報。
日本海はbig waveだったので和歌山に行きました。
日本海はサーフィンに良さそうでした。
あとは人がいない岩礁に隣接した漁港から外向きに20mくらい先の水中の流れにエギを乗せまして

しゃくりましょう
ぐっとなんかひっかかった感触があったら釣り上げましょう。

はい
シメたらちゃんとジップロックに入れてクーラーにほりこみましょう。

イカはあまり水で洗わないようにさっと調理しましょう。
皮を丁寧に向いて細かく切れ目を入れてそうめん状に切り皿に盛りつけます。

出来上がりはこんなん
次に
エンペラとゲソを炒めます。
オリーブオイルでガーリックと唐辛子をかおり立たせ
イカを炒めます。
バターをとうにゅうし、
ささーっとさささーっと
肝も一緒に炒めたら濃厚な味わいにw
完成品がこちら

ってことで3分で美味しくできたかな?

クッキングKOBA
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

パパラッパパパ
パパラッパパパパパパッパ

どうも学部長のKOBAです

今日は風邪ひいて寝てばっかりだったので更新します。
3分クッキングという放送時間10分ほどある番組を皆さんご存知でしょうか
はっきり言って
私、ファンです。
ということで、水産学部の必修科目、家庭科の授業を始めます。
本日の献立は

「サゴシの醤油づけやき」
「アオリイカの刺身」
「アオリイカのバター醤油炒め」
です。
1品目あたり1分ですね

ということで
まずはサゴシを釣りに行きます
先月、弟から
「にいちゃん、大きい魚釣りてぇよ」
ってメールきたので、手堅い大物タチウオを釣りに行きました。
その時の外道がサゴシでした。
マリーナシティは人がゴミのようにいっぱいいて
夜の海に並ぶ電気ウキがパチンコ屋のようでした。

はしっこの方で朝間詰めにHit

弟も記念撮影
それを切り身にして、醤油と酒とみりんと生姜とかを程よく混ぜたものをジップロップのなかで寝かし、
食べたくなったら取り出して焼くだけ

ということで、こちらが完成品です。
続いては、
アオリイカを釣りに行きましょう。
大切なのは、風情報と波情報。
日本海はbig waveだったので和歌山に行きました。
日本海はサーフィンに良さそうでした。
あとは人がいない岩礁に隣接した漁港から外向きに20mくらい先の水中の流れにエギを乗せまして

しゃくりましょう
ぐっとなんかひっかかった感触があったら釣り上げましょう。

はい
シメたらちゃんとジップロックに入れてクーラーにほりこみましょう。

イカはあまり水で洗わないようにさっと調理しましょう。
皮を丁寧に向いて細かく切れ目を入れてそうめん状に切り皿に盛りつけます。

出来上がりはこんなん
次に
エンペラとゲソを炒めます。
オリーブオイルでガーリックと唐辛子をかおり立たせ
イカを炒めます。
バターをとうにゅうし、
ささーっとさささーっと
肝も一緒に炒めたら濃厚な味わいにw
完成品がこちら

ってことで3分で美味しくできたかな?

クッキングKOBA

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

2015年02月11日
2015学部長出陣
ウイーーーーーーッス!!
さーむーすーぎーるーせいー

魚ちっち
どうも、学部長KOBAです。
さむいですね
もう一回言いますけど
寒いですね
今年は専攻長に一匹目を先につられてしまいました orz

不覚。
専攻長は、犬の中の犬でした
しかし、
漢の中の漢は学部長ですYO
魚ちっち
なんというか、本当は1月初旬に書いてたので、
もう古いかもしれないと思いながら書いてます
魚ちっち
まあまぁ、いってきたわけですわ
中紀。
このポイントは和歌山のロックフィッシュを初めて納得する量獲得できたポイントです。
なんだろ、
とりあえず、さむいね
誰もいない漁港のポツンとあるライト周りをベビサで攻めます。
もう寒いから短期勝負です。
5投目。
さむすぎて
挫折
もう、帰ろうか。
とはいいつつ
帰り際にでっかい船を発見。
ライトも当たっているので、1匹はいそうな雰囲気
水面を覗いてみると
あ、あいつがいる。
片付けきらなかったベビサを投げると追いかけてきます。
あー釣れるわコレ。
まーつっときますか
ぴよーん

とゲット
今年の1匹目はこいつでした。

そのあと、カサゴのちっこいのをゲット
まあ、寒いからこんなもんですわ。
今年も釣るぞ!!
副学部長と料理長の1匹目はなんだろ??
おたのしみにー
マッサンがウイスキーづくりにたどり着けてよかったなーと思うKOBA
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

さーむーすーぎーるーせいー

魚ちっち
どうも、学部長KOBAです。
さむいですね
もう一回言いますけど
寒いですね

今年は専攻長に一匹目を先につられてしまいました orz

不覚。
専攻長は、犬の中の犬でした

しかし、
漢の中の漢は学部長ですYO
魚ちっち
なんというか、本当は1月初旬に書いてたので、
もう古いかもしれないと思いながら書いてます

魚ちっち
まあまぁ、いってきたわけですわ

中紀。
このポイントは和歌山のロックフィッシュを初めて納得する量獲得できたポイントです。
なんだろ、
とりあえず、さむいね

誰もいない漁港のポツンとあるライト周りをベビサで攻めます。
もう寒いから短期勝負です。
5投目。
さむすぎて
挫折

もう、帰ろうか。
とはいいつつ
帰り際にでっかい船を発見。
ライトも当たっているので、1匹はいそうな雰囲気

水面を覗いてみると
あ、あいつがいる。
片付けきらなかったベビサを投げると追いかけてきます。
あー釣れるわコレ。
まーつっときますか
ぴよーん

とゲット

今年の1匹目はこいつでした。
そのあと、カサゴのちっこいのをゲット
まあ、寒いからこんなもんですわ。
今年も釣るぞ!!
副学部長と料理長の1匹目はなんだろ??
おたのしみにー

マッサンがウイスキーづくりにたどり着けてよかったなーと思うKOBA

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

2014年10月26日
秋の夜長にオリオン座を眺めながらヘビメタ鑑賞なう
どうも
学部長のKOBAです
今日もかちっと押してくださいね
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

さーて
さてさて
寒くなってきた訳ですが
そんな時はチョット前に釣った魚を思い出してテンションをあげるのです。
ほんとはこんなシーズン
毎日海に行って
釣りしたり
サーフィンしたり
うとうとしたり
あ、
それ大学生のときやってたわ
あー
まぁ
とりあえず
一ヶ月くらい前に今年のタチウオデビューに行ってきました。
和歌山はいろんな魚がいろんな時期に狙えていいですよねぇー
しんどいのに通ってしまう
ETCさえもう少し安かったらなぁ
ドライバーがいたらなぁ
和歌山のタチウオは水軒に絶対的信頼を置いてます。
ちょっと汚いかなというのが気になるところですが...
えさは去年残してしまって残っていたさんまとキビナゴ。
越冬しても使えるのか??
不安をよそに意外とあたりは連発。
ウキが勢いよく沈むのですが、
なかなか合わさらないですね、
待つタイミングは何回も調整してるんですが

結局、キャッチ一匹で終了。
やっぱりあたりが少なくてもルアーがわかりやすいですね。

ぶつ切りを焼くだけで美味しい魚はwelcome
さーて、日本シリーズ観戦に集中するかな
最近、年末の副部長振り返りが1年で一番楽しみな記事だったりする学部長KOBA
学部長のKOBAです

今日もかちっと押してくださいね
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

さーて
さてさて

寒くなってきた訳ですが
そんな時はチョット前に釣った魚を思い出してテンションをあげるのです。
ほんとはこんなシーズン
毎日海に行って
釣りしたり

サーフィンしたり

うとうとしたり

あ、
それ大学生のときやってたわ
あー
まぁ
とりあえず
一ヶ月くらい前に今年のタチウオデビューに行ってきました。
和歌山はいろんな魚がいろんな時期に狙えていいですよねぇー
しんどいのに通ってしまう
ETCさえもう少し安かったらなぁ
ドライバーがいたらなぁ
和歌山のタチウオは水軒に絶対的信頼を置いてます。
ちょっと汚いかなというのが気になるところですが...
えさは去年残してしまって残っていたさんまとキビナゴ。
越冬しても使えるのか??
不安をよそに意外とあたりは連発。
ウキが勢いよく沈むのですが、
なかなか合わさらないですね、
待つタイミングは何回も調整してるんですが

結局、キャッチ一匹で終了。
やっぱりあたりが少なくてもルアーがわかりやすいですね。
ぶつ切りを焼くだけで美味しい魚はwelcome
さーて、日本シリーズ観戦に集中するかな

最近、年末の副部長振り返りが1年で一番楽しみな記事だったりする学部長KOBA

2014年06月26日
激投!! 雨の和歌山 2
ただいま
かえってきましたよ
学部長は過労でぴよぴよです
ザッケローニも俺をよんでくれたら、歯形くらい付けてやったのに (謎
もうとにかくこないだの続きではありますが、
結局、ざーざーの雨の中、
御坊周辺を散策してみましたとさ。
やっぱりね、、
探したらあるんですわ
漁港にぽつんとライトがある場所。
覗き込むと水中でキラキラなんかベイトだいるではないですか。
そして、

ヤンマー的な奴ね。
ちょうどアジングかメバリングしたかったんで、シーバスかイカを狙うべきかもしれないと思いつつ
目先の食べれる魚を狙うことに........
雨も激しいので短期戦モード
禁術解禁
陰に潜むロックフィッシュを狙い、壁にそってカーブフォール
ぴっぴぴー

っとカサゴゲット。

よし!ボウズではない!!
お前らの修正はとっくにわかっているんだ
ほーら
ほーら
メバルも

ピヨーン
ネンブツダイも

ピヨーン
さばも
ぴよーん
ヤンマーも
ピヨーンっと魚を加え逃げ去り、
居酒屋KOBAの仕入れも十分になってきたので
大物狙いにシフト、
まずはシーバス狙いでシンペンを投げる。
あ、眠くなってきた.....
そのころ、披露はピークに達し、シーバスに対してのかすかなやる気はあっさりなくなった。
とはいえ新しい漁港は探検が重要ですね
外向きの堤防をふらふらすると
またもネンブツダイが釣れました。
すぐにリリース
ははーん
この墨の跡、ここがイカポイントなんだな。
すぐに車に戻りエギをキャスト
!!!
!!!!!!!
謎の海藻をゲット
その後も何回投げても海藻がかかるので、これはいろいろ潜んでそうだなーと思いながら
雨による体温低下と眠気となんかもいっかーという気持ちとダバディーさんは今なにしているんだろうという気持ちがあいまって
かえろうかなーと思いました。
しかし、帰りの高速は眠気がひどく、蛇行気味。
安全の為に仮眠をすることに、アラームはもちろん4時
good morning!!!
いや、むしろ蒸し暑さと疲労感で最低な寝起きでした。
もう、とにかく雨降っているので紀ノ川河口に行ってみましたとさ。
ここまで粘ったら朝マズメを攻めずにかえれません
激投エアロ60gを
オラオラオラオラオラオラオラオラ.....
ひ、疲労感がすごい、
手首も足首も乳首も限界だ。
雨もひどく飛距離が出ない。
時々できるプチボイルにジグをぶっ込むも反応なし。
もうに持つ重いのもしんどいのでほかのルアーは全くない。
オラオラ.......お!
お??
おおお!?
あんまり大きくないもののなんかかかった様子。
どうせエソかなと思っていたがなんか違う。
あげてみると

コノシロさんがあがってきましたとさ。
ということで

次は久しぶりの居酒屋KOBAでの調理レポートでっす。
かえってきましたよ
学部長は過労でぴよぴよです

ザッケローニも俺をよんでくれたら、歯形くらい付けてやったのに (謎
もうとにかくこないだの続きではありますが、
結局、ざーざーの雨の中、
御坊周辺を散策してみましたとさ。
やっぱりね、、
探したらあるんですわ
漁港にぽつんとライトがある場所。
覗き込むと水中でキラキラなんかベイトだいるではないですか。
そして、
ヤンマー的な奴ね。
ちょうどアジングかメバリングしたかったんで、シーバスかイカを狙うべきかもしれないと思いつつ
目先の食べれる魚を狙うことに........
雨も激しいので短期戦モード
禁術解禁
陰に潜むロックフィッシュを狙い、壁にそってカーブフォール
ぴっぴぴー
っとカサゴゲット。
よし!ボウズではない!!
お前らの修正はとっくにわかっているんだ
ほーら
ほーら
メバルも
ピヨーン
ネンブツダイも
ピヨーン
さばも
ぴよーん
ヤンマーも
ピヨーンっと魚を加え逃げ去り、
居酒屋KOBAの仕入れも十分になってきたので
大物狙いにシフト、
まずはシーバス狙いでシンペンを投げる。
あ、眠くなってきた.....
そのころ、披露はピークに達し、シーバスに対してのかすかなやる気はあっさりなくなった。
とはいえ新しい漁港は探検が重要ですね
外向きの堤防をふらふらすると
またもネンブツダイが釣れました。
すぐにリリース
ははーん
この墨の跡、ここがイカポイントなんだな。
すぐに車に戻りエギをキャスト
!!!
!!!!!!!
謎の海藻をゲット
その後も何回投げても海藻がかかるので、これはいろいろ潜んでそうだなーと思いながら
雨による体温低下と眠気となんかもいっかーという気持ちとダバディーさんは今なにしているんだろうという気持ちがあいまって
かえろうかなーと思いました。
しかし、帰りの高速は眠気がひどく、蛇行気味。
安全の為に仮眠をすることに、アラームはもちろん4時
good morning!!!
いや、むしろ蒸し暑さと疲労感で最低な寝起きでした。
もう、とにかく雨降っているので紀ノ川河口に行ってみましたとさ。
ここまで粘ったら朝マズメを攻めずにかえれません
激投エアロ60gを
オラオラオラオラオラオラオラオラ.....
ひ、疲労感がすごい、
手首も足首も乳首も限界だ。
雨もひどく飛距離が出ない。
時々できるプチボイルにジグをぶっ込むも反応なし。
もうに持つ重いのもしんどいのでほかのルアーは全くない。
オラオラ.......お!
お??
おおお!?
あんまり大きくないもののなんかかかった様子。
どうせエソかなと思っていたがなんか違う。
あげてみると
コノシロさんがあがってきましたとさ。
ということで
次は久しぶりの居酒屋KOBAでの調理レポートでっす。
2014年06月22日
激投!! 雨の和歌山
週末は雨ですか....
と行って始まった一週間。
最終日、、
土曜の朝マズメが狙い目だったのに、
深酒。
二日酔いですわー
どうも、KOBAです
相変わらずの生活をしております。
目が覚めると土曜の13時。
6時に起きて二度寝してました。
あー外がー
あ、明るい!!
はれてるじゃねーかー
しゅっぱーつ!!
できたのは16時過ぎ、おなか減ったし、高速まで混んでるし、
そして、雨が降ってきた。
雨が降ったら千代川ですねー
雨でも釣りに行くしかないんですよね結局。
ほかにやりたいことないんです。

いや、釣りがしたいんです!!
さてさて、たどり着きました
WAKAYAMA
もうすっかり、道覚えましたとさ。
ただ、困ったことに、
到着18:30
あれ?もう暗くなるんでない??
そして、激しくなる雨。
運転でだるくなった両手両足。
ケアル使いたい。
雨対策の海パン+レインコート+パチモンのクロックス
膝までざばざば入ってランガンすると、
なんどもこけそうになる。
やっぱりゾロ(偽物)はだめですわ
曇っているせいか
マズメがはっきりしない。
19:30なぜかまだ薄暗い程度ではあるが、

寒すぎてリタイヤ。
ここで
好調の紀ノ川チヌボンボン作戦か中紀開拓か究極の選択を迫られる。
悩みながらはしって行っていると、
道を間違えました
ローソンで明太子パスタ食って。
休憩。
To Be Continued ...
学部長KOBA

と行って始まった一週間。
最終日、、
土曜の朝マズメが狙い目だったのに、
深酒。
二日酔いですわー

どうも、KOBAです

相変わらずの生活をしております。
目が覚めると土曜の13時。
6時に起きて二度寝してました。
あー外がー
あ、明るい!!
はれてるじゃねーかー
しゅっぱーつ!!
できたのは16時過ぎ、おなか減ったし、高速まで混んでるし、
そして、雨が降ってきた。
雨が降ったら千代川ですねー
雨でも釣りに行くしかないんですよね結局。
ほかにやりたいことないんです。

いや、釣りがしたいんです!!
さてさて、たどり着きました
WAKAYAMA
もうすっかり、道覚えましたとさ。
ただ、困ったことに、
到着18:30
あれ?もう暗くなるんでない??
そして、激しくなる雨。
運転でだるくなった両手両足。
ケアル使いたい。
雨対策の海パン+レインコート+パチモンのクロックス
膝までざばざば入ってランガンすると、
なんどもこけそうになる。
やっぱりゾロ(偽物)はだめですわ
曇っているせいか
マズメがはっきりしない。
19:30なぜかまだ薄暗い程度ではあるが、
寒すぎてリタイヤ。
ここで
好調の紀ノ川チヌボンボン作戦か中紀開拓か究極の選択を迫られる。
悩みながらはしって行っていると、
道を間違えました

ローソンで明太子パスタ食って。
休憩。
To Be Continued ...
学部長KOBA

2014年05月28日
ショアジグのKOBA WAKAYAMA激闘編(1)
う〜
うぇるかむ とぅー でぃす CRAGY Time
IKARETA時代へようこそ

たふぼーい

たふぼーい
どうもー
たふぼーいKOBA

いっやー
やってまいりました。
WAKAYAMA。
12時に仕事から帰り、
仮眠2時起き3時出発!!
そして明日はゴルフだってばよー
さすがの
たふぼーいKOBA

しーんどい
でも、来ちゃいました。。
なぜならブルーは男のロマン

ねむいなんていっってられねぇ

釣具屋で情報収集をしていると…
かなり明るくなってしまいました


不覚
まずは田ノ浦で様子見。
はい、駐車場500円
イワシ君がギラギラしております。
こいつなら釣れそうな

いや、今日は大物狙い

激投エアロ60装着
キャスト、フォール、着底からの
(あ、浅いなおもったより)
オーラオラオラオラオラオラオラオラオラ
しゃくりしゃくり
フォール
オラオラオラオラオラオラ
疲れました

ソアレBB+ソアレBB
ディアルーナ+アルテグラアドバンス
とくらべたら

なんて重いんだ

そして、そのときはきた。
二回目の着底からの早巻きしながらのしゃくり
ゴツッツ
という手応えで、完璧なフッキング!!!
ラインが走り
ドラグがうなる
と良かったんですが、
ぐんぐんぐん
っと頭を振るよるような手応え。。。。
あれ??

アーロンさん??
いいえ
私です。。
とりあえず、ショアジグ1号生筆頭はESO君となりました。

大きさはちょうど40cm
大物ダービーにエントリー
そうそう。

カサゴとメゴチもキス狙いの外道で釣れました。

エソはお吸い物にしました。
おいし

エソ40cm
めごち10cm
カサゴ15cm
さーてバイオハザードしーよおっと
たふぼーいKOBA

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

もうすぐ123456アクセス!!
ってあーいま123458アクセスになったわ
2013年12月08日
新井赤空後期の「殺人奇剣」 薄刃之太刀
さっぶーいよー
どうも、学部長のKOBAです

ただいま海からかえってきました
話は変わりますが、

副学部長のegi氏は刀狩の張のモノマネが大好きです。
その張の愛刀。
刃の強度を保ったまま可能な限り薄く鍛え、更に剣先を僅かに重くする事によって、手首の微妙な返しをそのまま刀の軌道に伝え、操る事が出来る。
とかっていう刀ですが
薄刃之太刀

Getました
えーっっと
きらきらしててぺらぺらで、うねりながら動き切れ味抜群。
朝まずめに釣れました。
タチウオゲッターにキビナゴをえさに遠投してたらね、ガツんと食ってきたので簡単に合わさりましたとさ。
明るくなって

カマスさんもゲット

薄刃之太刀の大きさですが、なかなかgoodでした

因に、この日は
フィッシングマ●クスのタチウオ大会

内訳は

3位 シンヤ 88.6 cm
他人です。

自分のタチウオさんは85!!
指3本ちょい位ですが

美味しくいただきました
タチウオの2種盛り(奥さしみ/手前塩焼き)

おまけのぐれのにつけ
ということで、
今年もそろそろ釣り納めかな??
皆さんの釣り納めはいかがですか??
刀狩りのKOBA
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

学部長のおすすめPV


どうも、学部長のKOBAです

ただいま海からかえってきました

話は変わりますが、
副学部長のegi氏は刀狩の張のモノマネが大好きです。
その張の愛刀。
刃の強度を保ったまま可能な限り薄く鍛え、更に剣先を僅かに重くする事によって、手首の微妙な返しをそのまま刀の軌道に伝え、操る事が出来る。
とかっていう刀ですが
薄刃之太刀
Getました

えーっっと
きらきらしててぺらぺらで、うねりながら動き切れ味抜群。
朝まずめに釣れました。
タチウオゲッターにキビナゴをえさに遠投してたらね、ガツんと食ってきたので簡単に合わさりましたとさ。
明るくなって
カマスさんもゲット
薄刃之太刀の大きさですが、なかなかgoodでした
因に、この日は
フィッシングマ●クスのタチウオ大会
内訳は
3位 シンヤ 88.6 cm
他人です。
自分のタチウオさんは85!!
指3本ちょい位ですが
美味しくいただきました
タチウオの2種盛り(奥さしみ/手前塩焼き)
おまけのぐれのにつけ
ということで、
今年もそろそろ釣り納めかな??
皆さんの釣り納めはいかがですか??
刀狩りのKOBA

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

学部長のおすすめPV
2013年07月29日
逆襲のKOBA
先日から京都は祇園祭です。
私、KOBA・アズナブルが粛清しようと言うのだ! shi-mo!
shi-moがトップで私が最下位とは…
いくら新型MSのshimo-prezaを手にいれたとはいえ、
そう、青い巨星と呼ばれていた頃のMS、shimo-car-goを手放したとはいえ、
よく考えたら全員乗り換えているとはいえ、
私が負けるわけにはいかんのだ
三重県志摩に遠征。
ほ、星が綺麗だぁー
琵琶湖、湖北に遠征。
か、蚊が多いよう。
和歌山、マリーナシティ。
夕日がまぶすぃー
湾岸バイブ、
エアロ、
アイスジグ、魚道、周囲の沈黙具合がひどい。
あんなに餌巻いてるのに…
正面の夕日に向かってキャスト!
着底からのじゃかじゃかまきで
サヨリさんゲットー
そーだよー
当然サヨリだからスレがかりだよ

25cm位かな。
相変わらずくっさいけど
刺身は美味なり!!
って
あー写真取り忘れたー
さーて、次はどこへ行こうかな…
学部長KOBA
