ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。

学部長・KOBA:京都出張中 
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中

(上の写真左から順)

誹謗・中傷はご遠慮ください。



スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2024年12月08日

釣りバカ日誌と学部長

あっという間に年末ですね。
水産学部のメンバーは来週末のスーパー忘年会に向けてラストスパートですダッシュ
飲み会の秋!ちょっとくたびれの学部長KOBAですサカナ


ちょっと前にはなりますが、悲しいニュースがありましたねガーン
ある時、探偵ナイトスクープ見た時に一気にやつれた気がしましたが、その後もずっとお仕事されてたのでいつのまにか気にもしなくなっていたのですが、ドクターXやり遂げて卒業とは流石の漢ぶりでしたね。

釣り人なら誰しも一度は夢見る釣りバカ日誌釣り
喫茶店においてある漫画とか、テレビでも毎年何回かは映画をやるから、少年KOBAもそれなりには見てましたが、自分の社長や取引先の重要人物と気がついたら釣り友達になっていかにも仕事できそうにない人が成果をあげる。かと言って、その成功をネタに出世をせがむわけでもなく、家族と釣りを優先して仕事をする人生。

社会人もそれなりに長くなりアラフォーの今、釣りバカ日誌を振り返ると、なかなか立派な生き様ですよね。
そんな、釣りバカ日誌で衝撃なのが、



やっぱり、合体





の結果登場した鯉太郎ですね。



世の中、数多の釣り好き、カープファンがいると思いますが、ここまで直球のネーミングはお目にかかったことがないです。
やるなぁーはまちゃん、全員海ネームの磯野家ならわからなくもないが、息子だけに魚を背負わせるとは…




さてさて、晩秋に旧江戸川行ってきました。





今日もネズミーランドは花火が綺麗です花火


先行者は5-6人、やっぱり橋の陰影が人気のようです。
ボートも何隻か出てまして、橋脚周りで小さめのシーバスがポツポツ釣れてました。
上流に歩きながら、少し空いているエリアで釣行開始


コモモからスタート
大雨が続いた後ででかいゴミがあちこち打ち上がっていましてこりゃロストワールドフラグだなと思いながらキャストを繰り返すと


バシャバシャサカナ



っと橋脚付近でチヌが釣れてました。


コモモ、サイレントアサシン、レビン、烈波をローテしていると
アサシンでちょこちょこついばまれてるようなあたりが



料理長に電話でちょこちょこあたりみたいなのあるわと報告すると、トイレに行ってくると離脱
何やら酒を飲みながら翌朝の予定を気にしていつまでに止めるとか…にやり


反応のあるエリアをもう一度探ってみると、もぞっと!



お?っと違和感を感じつつも合わせると、グググーと強い引き


思わず、エイやんと落胆えーん


すると戻ってくる料理長。
とりあえず、根掛かりではなかった喜びと、エイがきたと思われる落胆を報告し、まあ適当に喋りながらリールを巻いているが
強い引き、ドラグが止まらない。
早くキレて欲しいような、ルアーは回収したいような、上がってきても気持ち悪いんだよなーなんて思っていると、なんだかでっかい塊が









こ、鯉太郎。
おまえなのか!!


思い返すと小6の夏、バス釣りで初めてニゴイ50cmくらいを釣った時、針を外すために初めてまじかで見たあの柔らかい唇がとにかく苦手でかなりの長時間格闘を強いられました。

そして、今!
鯉太郎は80オーバーに成長し、お腹はタポタポ、ヌメリマシマシ。
ネットに入れると思わず悲鳴が…
サイレントアサシンが唇の中で複雑に刺さり、簡単には外せず、さらにやらかいくちびるはフィッシュキャッチャーを無効化してきます。



鯉が苦手だけど、鯉登少将は好きな学部長KOBAサカナ.  モス




  
タグ :旧江戸川

Posted by 鳥取大学水産学部 at 21:58Comments(0)@ 淡水魚@ 東部

2023年03月05日

はじめてのバチ抜けシーバス

連続更新の学部長ですサカナ

今更らながら、HIKAKIN vs おろちんゆをみて興奮しちゃいましてハチ

一晩中、ボイパ動画見てしまいました。。。


眠い眠い




さて、前回に続いて3回目の出撃です。



今回はなんか嫌な予感してたんですけど

寒いとか、風が強いとか言っていると出撃する気持ちに迷いが生じるので、一直線に狙っていたポイントに行きました。









雨ですよえーん




雨の方が釣れる説を信じて駐車場で準備
天気予報では暫く雨は続く予報。
風はほとんどないのが救いですね。


お約束のスキーウェアで寒さ対策して出陣。













狙っていたポイントの少し手前に先行者有り
シーバス釣りはルアーながすし、ちょっとをエントリーには気を使う距離ですねー風邪



という事で様子見で、ちょい手前に入らせていただきます。
*上下30m位は間隔あけてます。



シトシトと細かい雨が結構しっかり降っています。
きっとすぐに小雨になるだろうと思っていましたが、止むどころかシトシトレベルマックスのミストサウナ風な視界になってきました。

今日はちょっと遠目のポイントも探りながら抜けるタイミングを待ちます。







2時間後、
もういろんなところを伝ってあちこちビッシャビっしゃです。
特に肘が水たまり感半端ないっす。
まあまあ寒い。。。
腕をプルプルして水気を散らしながら、ふと岩の影を照らすとバチ発見。
この感じ、ここから抜けてくれるのかな?
と集中力up炎




水面から離れ、びちょびちょになった全身をぴょんぴょんバタバタしていると人の気配が、、、
なんと上流から、移動してきたアングラーが私の入りたかったポイントにアングラーが立っていますガーン




満潮前から雨の中耐えていたのに。。。
まぁ、仕方ないですね、これは自然の摂理(謎)




さらに1時間ほど経過。
なんか、抜けてますね??この感じ、そして、上流のお目当てポイントにいたアングラーがこのタイミングで諦めて移動を始めているのを確認。
すぐさま、入れ違いにポイントに入れてもらいます。
イメージはマニック95。遠くの方で、ボイルしている様子。
ギリギリ届くか届かないかの距離。べちょべちょのフェアと手でキャストが難しいが、果敢に攻めます。


だんだん手前でも水面で捕食する波紋が広がりだしたので、
上流からナガシマス。




3秒くらい流したところで





ジーーーーーーーーー







とドラグがでて


狙い通りのヒット!!
そこそこのサイズの手応えです。







かなり手前だったので、少し暴れてもらいネットを準備。
久しぶりのネットインです。






狙った通りのパターンで60ちょっとくらいのシーバスをキャッチ!
東京に来てから初めて手応えのある魚をキャッチできました!うれしーへへん





ただし、ここで、問題発生。
プライヤーを忘れました。



このサイズに、マニックのちっこいフックが刺さっていると、素手で外すのが大変。
両手べちゃべちゃ、手は悴み、魚はヌルヌルで、鰭は鋭い。
すぐに次を狙いたいのに、なかなか外せない。


焦る側で、自分より下流にいたアングラーも一斉にhit!
フィーバータイム発動です。








その後、なんとかハリを外し、2匹目を目指してもう一度同じエリアに、
若干、ボイルエリアがずれていますが、やることは同じ。
上流からマニックを流し込むと













バチが釣れました。
ええ感じに湧いてるようです。
仕方ないので、てで丁寧にバチを外し、目の前の水で手をチャパチャパ
バチが絡まるエリアの少し奥にキャストしてナガシマス。















ジジーーーーー〜ー








っと2匹目もヒットへへん





今度も丁寧に寄せてきて、ネットに、


ネットに、、、、、







ネットの先端がクルクル回って、入らない。。。
*先端を捩じ込む式のネットなんですけど、締め込みが甘くなってしまい。水面に入れるたびに水流でぐるぐると。。。



やり直しす余裕もないので、無理やり、ネットに絡ませてきゃーっちへへん





今度は、エラにもハリが刺さって大出血+プライヤーがないから血でヌルヌルで、全然ハリが外れない。
ごめんよシーバスくん。





ハリ外しで戦っている間に雨は止み、ボイルも止まり、フィーバー終了。
30分くらいだったかな??
暫く粘りましたが、すっかり静かになった水面に、周りも沈黙。
周りもフィーバー中に2匹づつキャッチしているみたいでした。
粘ったらもうすこし釣れる気もしましたが、目標も達成したので、粘らずに撤退を選択。
とにかくビッショビッショだったので、ほとんど写真も撮らずに撤退しましたとさ。



2匹とも出血すごかったので、香りと金属がどうなのかドキドキしながら持ち帰ることに。
狙って釣った魚なので、大興奮でしたとさへへん


シーバス:62cm 67cm
ルアー:マニック95



久しぶりに頑張る学部長KOBAサカナ
次回、東京のシーバスはくっせーぇのか???






↓人気投票初めてみました↓


↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 22:26Comments(0)@ 東部

2023年03月04日

chatGTPを活用した東京のバチ抜けシーバス

皆さん

お久しぶりでございます。
人工知能に興味ありの学部長ですサカナ


春になり、そろそろバチ抜けのシーズンですね!



そうですね(いいとも風)






ということで、先日2/10にリリースしたばかりのオープンAIの"chatGPT"にバチ抜けの相談をしてみました。
*chatGPTとは、siri的なやつです。とんでもなく高度になっているので、受け答えだけでなく、作業(エクセルとか)もしてくれるんですけど。
 釣り人的にはもうどっちでもいいかって感じです。因みに、学部長の代わりにブログも書かせることができます。




さて,そんな説明はどうでもいいんだってばよ!の人も多いと思いますので、
実際に、chatGTPにバチ抜けシーバスについて聞いてみました。

それがこちら↓







これ以外にも色々試してみましたが、





ポンコツですわ!!

東大の数学とか米国医師試験とかも解けるそうですが、釣りに関しては大した事ないですな。
因みに、このコメントにフィードバックを繰り返すと賢くなっていくらしいんですが、釣りについては教育したくないなと思ったので、ノーコメントにしています。
でも、なんか未来を感じますね。





という事で、自力でバチ抜けを調べましたとさ。






今回は気分を一新して絶対釣ってやろうと思いまして、装備もシーバス用に新たに買いました!
(最近某株でだいぶ損したので、お金ないんですけどね)


ロッド:メジャクラ トリプルクロス
リール:ダイワ カルディア
なんか、少し値上げしたかな??

ルアー:マニック95・115  プレックス水面直下



コスパ重視で選んだつもりが、、、結局それなりにお金かかりますね。。。





まあとにかく
釣れればいいんですよ!





という事で、早速出撃ダッシュ








2月新月の大潮アップ
Googleマップを参考に荒川からの支流を確認



渋滞を抜けてたどり着いたのは下げから1時間くらい。
東京は距離が近くても時間かかりますねー



駐車場に停めて、エントリーをできそうな場所を探しに。。。。
あれ、ライジャケにルアーボックスが入ってないね。
見た目が同じのリーダーを入れた小物入れだけがポケットに。。。



うん。家だね。
ランガンできるように最小の荷物に整理した結果。
見た目そっくりなルアーボックスをお家でお留守番させてました。



仕方ないので、ヘッドライトであちこち探索しに行きました。
どうもこのあたりでは抜けていない+魚いない+釣り人いないということがわかりました。
無駄に駐車場代を払い帰宅。







2日目リベンジ炎
大潮後の中潮


もう、ポイント探しで彷徨うのも嫌なので、メジャー河川に出陣。
満潮前に到着。



気合いは十分力こぶ


向かい風が結構ありますねー

とりあえず、マニック95からスタート


記念すべき、新しい装備の第1投。
まぁ、昔と違って、大人になりましたからいきなりフルスイングなんてしませんけどね。



ぴゆーっとキャスト釣り


うん、まあ、想定以内の手応えだよね。
でも、新品セットは気持ちがいい。



その後は、ルアーロストのリスクを考慮して随分前から使っているニョロニョロで様子見を

ほうほう、なんか砂地で浅くなっているエリアを発見。
結構投げましたが、牡蠣に引っかかる様子も無しです。

ここに絡む流れは良さそうです。




だいぶ塩が引いてきました。
ん?なんか目の前の石の隙間にもぞっとしてる?


照らしてみるとバチでした。
はぐれバチでしたが、テンションが上がります。
ちょっと私の持っているニョロニョロよりは小さめサイズな気がしたので、プレックス水面直下に変更して様子を見ます。





ぐっと感触があり、














根掛かりしました、



少し角度を変えたらすぐ外れたので石のようでした。








震えながら、キャストを続けると、バチ抜け発生!
川のバチ抜けを初めてみたので、テンション爆上げです!!!







ワークワーク




ワークワーク




ワーク






全く、水面に異常もなく静かに干潮を迎え周りのアングラーも撤退していきましたとさダッシュ















そして、副学部長登場!!





ふたりで久しぶりに釣り談義を行い帰宅しましたとさ。


終わり男の子エーン



次回、3度目の正直でついにバチ抜け攻略の学部長KOBAサカナ



↓人気投票初めてみました↓


↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 11:50Comments(0)@ 東部

2018年04月06日

とにかくシーバスが釣りたい


シーバス釣りたいなら東京でしょ!!


ということで、



先日、副学部とネズミの国周辺に行ってきましたー



同日、専攻長は北海道でロケしてました。






そう。







水産学部の活性は上昇中です。











大潮下げ止まりかけで釣り開始。





ワクワク



あったかくなってきたなー





そだねー






足元ぬるぬるだなー





そだねー









つれないにゃー






そだねー

そだね…そだね…









いつものことですが、





あたりすらなく。





もぐもぐタイム開始!




来週も頑張ろう!





中年太り気味な学部長KOBA





↓人気投票初めてみました↓




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 10:58Comments(0)@ 海水魚@ 東部

2018年04月04日

友にイカを釣らせたい

こんにちは青い星

副学部長ですネコ




春と言えば…

あれしかねぇ!!!




そう!

皆様もご想像の通り




イカですよ!





ってなわけで

イカを狙いに行ってきましたイカ





いつも釣りに付き合ってくれる

友人な〇やんと行ってきました車

な〇やんですが水産学部の地獄スケジュールにもついてこれる数少ない友人です。

ですがまともに釣らしてあげたことがありませんガーン

学部長『そろそろな〇やんに釣らしてあげんとあかんでー』

頑張ります笑





2018/3/24 千葉 館山方面

イカの釣果情報は静岡、神奈川方面しかなかったのですが、飲み会帰りの専攻長を拉致するために

千葉方面へ行ってきました車




途中、君津PAでな〇やんと合流!

釣り場へ向かいました車





到着!

すると専攻長の様子が…


!?



専攻長『とりあえず車で寝といていい?』






専攻長はお酒を飲むと眠たくなります笑

ちなみに関東チームはお酒に弱いです。

そして学部長と料理長はお酒に強過ぎますビール





ってなわけでな〇やんと二人で堤防へ…

副学部長&な〇やん『墨あるかな~』


『!?』







これは期待できるのか!?

ただエギンガー一人しかいない笑














副学部長&な〇やん『寒い!!!』




終了~

専攻長はまた頑張ろう笑




2018/3/31 神奈川 小田原方面

またまた友人な〇やんとリベンジに行ってきました!

アオリイカ狙いのアングラーが数人います。

これは期待できるのか!?















暇ですわ笑




!?




副学部長『な〇やん何か釣れてない!?』

な〇やん『こんぶやわー』



このやり取りを複数回した後…


!?


な◯やんにきたのか!?











なんでやー笑




な〇やん!

いつも釣れなくてすまん!!!






↓人気投票初めてみました↓


↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


副学部長ネコ  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 10:24Comments(0)イカ千葉@ 東部

2018年04月03日

相変わらずのシーバス釣り

2018/3月中旬

こんにちは青い星

副学部長ですネコ




4月ですね。

最近暖かいですね晴れ

東京の桜はあっという間に終わりです花

バチ抜けも気づいたら終わってしまいましたガーン




そんなこんなで3月中旬に学部長と

旧江戸川にシーバス狙いに行ってきました!




ぽつぽつ釣れ始めているとのこと

さぁはじめましょー



















バシャバシャ!!!





学部長&副学部長『!?』





隣の人がかけてファイト中ですZZZ…



50cmくらいかな〜



あともうちょいのところで



ぽろりサカナ



あぁ残念!



でも魚はいるってことですね!



気持ちが盛り上がる!炎


















学部長&副学部長『!?』






地球が釣れました。





以上!




↓人気投票初めてみました↓


↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


副学部長ネコ  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 20:25Comments(0)@ 東部

2017年05月09日

副学部長のつぶやき イカが釣りたい

今晩は!

副学部長ですϵ( 'Θ' )϶

いやー春といえばイカですよ!

昔から春アオリに憧れております。

ただ難しいですよね。

コウイカしか釣れない症候群です。

つい先日行ってきました。

三浦半島


釣具屋で聞くとぼちぼち上がり始めた模様です。

いやーさすがに三浦半島も先端まで来ると綺麗です!



夕まずめ〜夜にかけて4時間半粘りました!
だんだんと暗くなり心細くなる…








結果は…









ぼうず

&

エギロスト






海に申し訳ない!

毎年このくだりを繰り返してしまいます…



今年こそ本当に釣りたい!!!


とりあえずまたエギ買って



行ってきます!!!!!!


釣れるまで行き続けますわ!!!





イカが釣りたい副学部長ϵ( 'Θ' )϶
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 00:58Comments(0)イカ@ 東部

2015年11月17日

久々の登場!沈黙の副学部長!

お久しぶりです!
副学部長ですネコ
ブログ更新久々です!

ブログでは沈黙でしたが最近は専攻長と共闘したり単独で出陣したり活性高めです炎


釣りの秋もみじ01


いい季節ですな〜

ってなわけで三浦半島でエギングしてきましたエギ

天気も良く気持ち良い晴れ


のですがエギンガーいねぇ!

墨跡もねぇ!




海が綺麗だなぁ


そういうわけで終了しました。




しかし



釣りの秋



まだまだ行きます!



この日は仕事があったので夜から専攻長と共闘!

千葉の海へ!!!

専攻長は翌日仕事のため


副学部長「専攻長明日仕事やし軽めにやろ!」


専攻長「軽め!?軽めとかないし!重めにやるやろ!」


なんて熱い犬(おとこ)なんだ!!!柴犬


ただこのコンビ夜にまともな釣果を残したことがない笑


そこで会議!


副学部長「俺らさー夜はほんま釣れんよな!いつもぼうずやん」


専攻長「釣れた時と釣れてない時の違いを考えるとラーメンなんですよ!ラーメン食べてから釣り行くと釣れないんですよ!」

副学部長「なるほど!ラーメン食べんとこ!コンビニ寄ってから釣り行こ!」


と意味のわからない願掛けをして


釣り開始!!!


地元民も応援してくれている!



そんな中専攻長が



………





ベイト祭りですごいことになっている模様

覗き込みながらルアーを巻いていると

何とシーバスが追いかけてきているではないか!!!

これは熱い!!!













口を使わせられず断念…


その後場所を移動し
エギングポイントへ!!!


よし!ここからが本番や!!!






星が綺麗やな…










沈黙!!!


釣りは甘くない!!!


結局帰りにラーメン食べて帰りましたとさ







副学部長ネコ

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 09:33Comments(2)イカ千葉@ 東部