ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。

学部長・KOBA:京都出張中 
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中

(上の写真左から順)

誹謗・中傷はご遠慮ください。



スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年12月12日

都会の釣り

こんにちは!

副学部長です。

だいぶご無沙汰してしまいました。

釣りもあまり行けていないのですが、

今年を振り返っていると何か釣ったかな…

春先にキスの外道で小型のイシモチ1匹釣ったのみ。




ってなわけで

学部長と共闘して釣り納め?してきました!

狙うわ東京湾シーバス!








何も反応なくご飯食べて帰りましたとさ笑

魚影は濃いんですけど難しいですね。

副学部長  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 17:37Comments(0)シーバス@ 海水魚

2020年10月04日

ええやん冷音

未開拓エリアにて


いやー
海を見てると落ち着くよねー
そわそわそわそわ(全然落ち着いてない)


どうも久しぶりの学部長KOBAですサカナ
みんな元気かな??
今日はちょっと前に石川に行ってきたのでその記事です。



海岸にて休憩。
海を見て、地図を見て、風予報みて、波予報見て、タイドクラフみて、また海を見る。



いやー
釣りたいなー


遠征といえばこの儀式ですよ釣り







儀式を終えると
あそこら辺がええんかなーとあたりをつけていざ釣具屋へ車


KOBA「最近釣れてます??」
店長「んーシーバスくらいかなー」
KOBA「それでいいんです。どこらへんですか?」
店長「そうだなーこことかこことか...」
KOBA「やっぱり、あそこらへん良さそうですもんね、ベイトはなんですか?」
店長「みんなこれ使ってるかなーおすすめです。」










おお、前から存在は知っているけど、すごいカラー揃えてるな。
いろいろ教えてもらったし、買っていこうクラッカー







ということで冷音購入。







ついでに、saillent assassin のシンキングも購入。



頑張るぞー力こぶ


ここからが、なかなか大変だった。
なかなかポイントに降りれる道がわからない。
道が狭目で藪をスリスリ(あーやっぱり、俺の釣りには新車買うのはもったいないよなー)
悪戦苦闘しつつも某小型河川の河口に到着。
たくさんのシーバスアングラーとキス釣りの人が1人。
全員が全然釣れていない様子。




気合は十分炎







一投目、君に決めた!冷音!!











!!!!







大変だ、フルスイングすると対岸のテトラに激突する...







これは上流側に投げて、テトラ際を流れに乗せて泳がせるパターンだな








二投目、よし!バッチリの着水

小刻みにリフトアンドフォールをして漂わせるもちょっと流れが弱すぎてバイブレーションではテトラ沿いを責めれない様子。



ここで、ルアーローテを始めてみますが、飛距離と水抵抗のバランスがぴったりくるものがなく

冷音に戻すことに。
こういう時はアドバイスを信じて投げ倒してみよう。




周りのアングラーがほぼ全員帰り、
隣のキス釣りのおじさんと二人きりに...
シーバス装備の人たちが最近全然ダメだなーと話しながら帰っていくのが聞こえ、ナンテコッタと思いながらも少し粘っていると




ぽつ



ポツポツ


と雨が.....




これはチャンスと思い、広くなったスペースで少し立ち位置を変えてワイドにキャスト開始




ポツポツポポツ

雨がだんだん強くなる。
雨雲レーダーでは15分くらいでやばそうな雲がガーン



ここで、やばそうなおじさんアングラー登場。
嫌な予感がしながらも無視して釣りをしていると
キス釣りのおじさんと会話を始め、少し安心。
キスのおじさんは爆釣タイムが始まり、かなり大きいキスがどんどん上がっていきます。



よしよし、そのまま頑張ってくれと思っていると。
なぜか、おじさんは会話しながら私のすぐ隣へ、
そして私が上流側から流しているのにまっすぐに投げ、ゆっくり巻いていらっしゃる。
スペースは広くあるんだが...実は水中にはいいポイントが眠っているのだろうか...





あまりに釣りしにくいので、さらに下流に移動。
流れも聞いてそうな場所も見つけたので













ゴン!!




きたびっくり








?なんかシーバスではないな、フラット系でもないし、、、、なんだろう?

















上がってきたのはシマフグでした
気持ち悪い柄ですねガーン

キス釣りしていた方が寄ってきてこのフグについて色々教えてくれましたが、
後で確認すると間違っているようでしたwwwwwww


雨もきつくなり
キス釣りの方も「久しぶりに釣りに来れて、ようやく連れ出したのに、ナンテコッタ」と言いながら車に戻って行きました。


また、頑張ろう炎




ハードテレワーカーの学部長KOBAサカナ
  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 10:30Comments(0)シーバス@ 海水魚@ 西部

2019年12月28日

副学部長のまさかの釣り納め

2019/10/22 福岡 糸島方面

こんばんは!

副学部長ですϵ( 'Θ' )϶

今年の更新忘れがないかなーって

写真を見返していると一つあったのでご報告!

10月末の福岡での釣行です。

青物の情報があったので

メタジと鉄板系バイブレーションで狙いました!


周りはショアジギもしくはシーバスタックルの

ルアーマンだらけ!

ナブラが起きないからな〜


どきどき



















だいぶ日が昇りました笑







諦めますか笑



そしてこれが副学部長個人での釣行の


釣り納めとなってしまいました(T_T)


来年はもう少し頑張りましょうかね!





副学部長ϵ( 'Θ' )϶

  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 01:54Comments(0)青物@ 海水魚@ 西部九州

2019年04月21日

イカを追いかける副学部長

2019/3/16 長崎

こんばんは!

副学部長ですϵ( 'Θ' )϶

春アオリを追いかけて二週連続出陣!

今回は長崎の平戸方面へ行ってきました!

平戸はイカの有名ポイント!

期待できます!

まずお昼ご飯にヒラメ定食を頂きました


漁業組合直営のお店だけあってンマイ!!!

気分も盛り上がり

釣り場に到着








雰囲気は悪くない!笑







期待に胸を膨らまし




エギを投入!




しゃくります!



待ちます!







しゃくります!



待ちます!
















春アオリはそんなに甘くない!!!笑笑




また来ます笑笑




副学部長ネコ



↓人気投票初めてみました↓




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 21:30Comments(0)イカ@ 海水魚@ 西部九州

2019年03月24日

イカに呪われた副学部長2019

2019/3/9 佐賀

こんにちは晴れ

副学部長ですネコ

最近暖かくなってきましたね双葉

春ですね花




春と言えば…




花粉SHOW!


ではなく




アオリイカ


ですよ!!!イカ




ってなわけで

毎年春アオリを追いかけてしまう

副学部長の始動です!





今回は佐賀の唐津方面へ行ってきました車





墨後は少し古そうなのがありますが少ないですガーン




とりあえずシャクリますかエギ














だれてきますよね笑




だらだらシャクリますZZZ…














!?




きたーーーー!!!





貴重な一杯を釣り上げました!






無事釣り上げたのは良かったのですが

あわててしまい取り込み時に立てかけていた別のロッドを折ってしまいましたガーン






とりあえず春アオリ一番乗りですイカ




今後はサイズアップに期待ですイカの丸焼き






副学部長ネコ



↓人気投票初めてみました↓




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 21:43Comments(0)イカ@ 海水魚@ 西部九州

2018年08月27日

福岡支部始動!!!

こんにちは!

副学部長ですϵ( 'Θ' )϶

いやー題名の通りなのですが

仕事の都合で

福岡に移住しました!!!





ってなわけで

福岡支部の立ち上げです!!!






新天地といえば

まずは聖地のP店で情報収集

『今ルアーで釣れてます?』

『この時期はまだですねー』









ってことでとりあえず海に行きました笑





福岡の良いところ

海が近い!!!

最高です!



鳥取の時は10分で海まで行けましたが

福岡もなかなかの近さです!



2018/8/12

出陣!!!!!



とりあえず良さそうなところでエギを投げる!

小さいアオリが水面付近に見えてていたり

なかなか良い雰囲気!



さくっと調査して帰りました。



2018/8/18

糸島方面へ

複数箇所を調査




エギンガーがいますが

濁りがきつく微妙…





糸島の釣具屋さんでもルアーは微妙とのこと…




よしっ!

キス釣りをしよう!!!笑




ぷるぷる

きました!



お前かーい!









ぷるぷる

今度こそ!

何でやねーん!











ぷるぷる














場所移動!

気を取り直して一投目





本命が来ました!








これは爆釣の予感!








ϵ( 'Θ' )϶








ふぐおにやられて

終了!




貴重なキス天を味わいました笑






これからの開拓をお楽しみに!




副学部長ϵ( 'Θ' )϶  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 07:34Comments(0)キス+カレイ@ 海水魚@ 西部九州

2018年04月06日

とにかくシーバスが釣りたい


シーバス釣りたいなら東京でしょ!!


ということで、



先日、副学部とネズミの国周辺に行ってきましたー



同日、専攻長は北海道でロケしてました。






そう。







水産学部の活性は上昇中です。











大潮下げ止まりかけで釣り開始。





ワクワク



あったかくなってきたなー





そだねー






足元ぬるぬるだなー





そだねー









つれないにゃー






そだねー

そだね…そだね…









いつものことですが、





あたりすらなく。





もぐもぐタイム開始!




来週も頑張ろう!





中年太り気味な学部長KOBA





↓人気投票初めてみました↓




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 10:58Comments(0)シーバス@ 海水魚@ 東部

2018年03月16日

うなぎの素

なんとなーんと









やって来ました。



高知








気合いは十分!!






ナイトシーバスでエントリー


とはいうものの、


真っ暗でどこから攻めていいやら



仁淀川を下流に向けてあちこちチェックしながら移動していきます。






前日の雨と
田植えの名残でなんとなく出そうな雰囲気です。










水面をのぞいてみると
エリアでかなり濁りの差がありそうです。









それにしても静かだ












しばらく様子を見るも生命反応なし





さらに下流へ







その時気づきました。









星が綺麗だキラキラ






雨上がり
月がまだ出てない
街灯が少ない





ゾクゾクする感じですね






そんなこんなで

砂浜に到着。


車を止めて堤防を上がると




一面青い光が…




ET的なのが群れで降り立ったのでしょうか…







それはシラウオ漁師さんたちが
網からシラウオを選別するために立てた
ブルーシート小屋でした





ここで捕まえた稚魚を丁寧に育てて
うなぎにするそうです。



高知の風物詩だそうですナイス





よく見るとライトとタモを持った人があちこちいます。


正直、ルアー投げにくい雰囲気です。

タモリンピック参加したいところですが
許可なく参加は密漁らしいので我慢しました。



















彷徨うこと数時間車








結局河口のサーフに戻りました。








気合いは十分



波が少しあり
カレントがはっきり分かります
















釣れました。


















先行者が70くらいのシーバス釣れました魚青











いいなぁ







坊主の学部長サカナ




↓人気投票初めてみました↓




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓


  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 21:54Comments(0)@ 海水魚@ 四国

2018年02月25日

4回転ヒラメ

2018/2/24 千葉 南房 


どうもーパー







hidaでーすサカナ








いやー、羽生選手すごいですねー!おめでとうございます。

全く普段スポーツとか見ないんですが連覇ってすごいですよね。オリンピックで優勝することを2回連続でやってのけるなんて、しかも毎年開催されるわけではないですもんね、偉業を継続することが一番すごいと思います。
そこにしびれる、憧れるぅってことですね。

次は4回転ジャンプで3連覇を目指すらしいのでぜひがんばってほしいです。







さて!ということで今年入ってからなんか寒すぎて全くサーフに行ってなかったんですが最近の房総情報と水温よりそろそろいけんじゃねーか?と思い今年初のキラキラサーフキラキラにいってきましたーーーーーーーーーーー晴れ






ということで日の出にあわせ出発し到着したのが6時頃。

んー、空が白んできたのでこっから明るくなるのは早いな。

去年買ったおニューのウェーダーに身を包みいざ出陣!!




ん~!!

久々の朝マヅメのサーフは気持ちいいですなー!!


日ごろのストレスも吹っ飛びますな!
(実は最近電車通勤になったんですが帰りの電車で人が多いのにも関わらず車中で酒飲む人ってあれ何なんですか?帰ってから家で飲めやって感じですよね)


とりあえず最初は絶大な信頼を置いているゴールドのGコントロールを投げながらランガン開始ダッシュ



今日は小潮で満潮が10時前後、波高も1mくらいでほどよいくらいです。

そして風はほぼなし。

少し歩くと少し遠くでかけあがりになってそうなとこがあったのでぶっとび君でその奥までぶっとばす・・・・

反応なし

ちなみに他の釣り人は



こんな感じでそれなりにいます。







そしてルアーを引く抵抗が強くなり離岸流っぽいところを発見して数投したところでそのときはきた・・・!




ググ・・・グググ!


この重いけどあんまり引かない感じ!!


これはまさしく!!






ですよね!!


おそらく小さいですがテンションをゆるめず丁寧に寄せる・・・!!!



けっこう沖でかかったのか時間かかるな



もう少し!!












やったどー!!!!


30くらいのソゲですが今年初サーフで釣れたのは非常に嬉しい!!


ヒットルアーはダイワのロデム4のピンクでした!


いやーこいつは東北いったときもマゴチを2回釣ったという実績ありますからねー、やっぱワームは食いつきがいいっすねー


その後もヒラメがいることが確認できたので粘りましたが反応なく終了


とりあえず車に戻り仮眠タイムに


仮眠後サーフに行くとほとんどサーファーに占拠されてましたw




ということでこの場所は断念し移動~ダッシュ






考えた末いきついたのは某有名堤防



いやー、まあリリースしましたがとりあえず1匹釣れたのでだめもとでなんか釣れないか様子みにきました

それなりに釣り人はいますがみんなアオイソとかでキスを狙っているそうですが基本微妙らしいです

まあせっかくきたので数投してみる


んー、やっぱだめですね、本当にちいさいマイクロベイトがいるくらいですw








水はキレイなんだわ。






まあとにかく南にいけばヒラメがいるとわかっただけで大収穫でした!

次はサイズアップ目指すぞー力こぶ




hidaキノコ1




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 15:15Comments(0)フラットフィッシュ千葉@ 海水魚