いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2020年10月04日
ええやん冷音
未開拓エリアにて
いやー
海を見てると落ち着くよねー
そわそわそわそわ(全然落ち着いてない)
どうも久しぶりの学部長KOBAです
みんな元気かな??
今日はちょっと前に石川に行ってきたのでその記事です。
海岸にて休憩。
海を見て、地図を見て、風予報みて、波予報見て、タイドクラフみて、また海を見る。
いやー
釣りたいなー
遠征といえばこの儀式ですよ
儀式を終えると
あそこら辺がええんかなーとあたりをつけていざ釣具屋へ
KOBA「最近釣れてます??」
店長「んーシーバスくらいかなー」
KOBA「それでいいんです。どこらへんですか?」
店長「そうだなーこことかこことか...」
KOBA「やっぱり、あそこらへん良さそうですもんね、ベイトはなんですか?」
店長「みんなこれ使ってるかなーおすすめです。」
おお、前から存在は知っているけど、すごいカラー揃えてるな。
いろいろ教えてもらったし、買っていこう

ということで冷音購入。

ついでに、saillent assassin のシンキングも購入。
頑張るぞー
ここからが、なかなか大変だった。
なかなかポイントに降りれる道がわからない。
道が狭目で藪をスリスリ(あーやっぱり、俺の釣りには新車買うのはもったいないよなー)
悪戦苦闘しつつも某小型河川の河口に到着。
たくさんのシーバスアングラーとキス釣りの人が1人。
全員が全然釣れていない様子。
気合は十分
一投目、君に決めた!冷音!!
!!!!
大変だ、フルスイングすると対岸のテトラに激突する...
これは上流側に投げて、テトラ際を流れに乗せて泳がせるパターンだな
二投目、よし!バッチリの着水
小刻みにリフトアンドフォールをして漂わせるもちょっと流れが弱すぎてバイブレーションではテトラ沿いを責めれない様子。
ここで、ルアーローテを始めてみますが、飛距離と水抵抗のバランスがぴったりくるものがなく
冷音に戻すことに。
こういう時はアドバイスを信じて投げ倒してみよう。
周りのアングラーがほぼ全員帰り、
隣のキス釣りのおじさんと二人きりに...
シーバス装備の人たちが最近全然ダメだなーと話しながら帰っていくのが聞こえ、ナンテコッタと思いながらも少し粘っていると
ぽつ
ポツポツ
と雨が.....
これはチャンスと思い、広くなったスペースで少し立ち位置を変えてワイドにキャスト開始
ポツポツポポツ
雨がだんだん強くなる。
雨雲レーダーでは15分くらいでやばそうな雲が
ここで、やばそうなおじさんアングラー登場。
嫌な予感がしながらも無視して釣りをしていると
キス釣りのおじさんと会話を始め、少し安心。
キスのおじさんは爆釣タイムが始まり、かなり大きいキスがどんどん上がっていきます。
よしよし、そのまま頑張ってくれと思っていると。
なぜか、おじさんは会話しながら私のすぐ隣へ、
そして私が上流側から流しているのにまっすぐに投げ、ゆっくり巻いていらっしゃる。
スペースは広くあるんだが...実は水中にはいいポイントが眠っているのだろうか...
あまりに釣りしにくいので、さらに下流に移動。
流れも聞いてそうな場所も見つけたので
ゴン!!
きた
?なんかシーバスではないな、フラット系でもないし、、、、なんだろう?

上がってきたのはシマフグでした
気持ち悪い柄ですね
キス釣りしていた方が寄ってきてこのフグについて色々教えてくれましたが、
後で確認すると間違っているようでしたwwwwwww
雨もきつくなり
キス釣りの方も「久しぶりに釣りに来れて、ようやく連れ出したのに、ナンテコッタ」と言いながら車に戻って行きました。
また、頑張ろう
ハードテレワーカーの学部長KOBA
いやー
海を見てると落ち着くよねー
そわそわそわそわ(全然落ち着いてない)
どうも久しぶりの学部長KOBAです

みんな元気かな??
今日はちょっと前に石川に行ってきたのでその記事です。
海岸にて休憩。
海を見て、地図を見て、風予報みて、波予報見て、タイドクラフみて、また海を見る。
いやー
釣りたいなー
遠征といえばこの儀式ですよ

儀式を終えると
あそこら辺がええんかなーとあたりをつけていざ釣具屋へ

KOBA「最近釣れてます??」
店長「んーシーバスくらいかなー」
KOBA「それでいいんです。どこらへんですか?」
店長「そうだなーこことかこことか...」
KOBA「やっぱり、あそこらへん良さそうですもんね、ベイトはなんですか?」
店長「みんなこれ使ってるかなーおすすめです。」
おお、前から存在は知っているけど、すごいカラー揃えてるな。
いろいろ教えてもらったし、買っていこう


ということで冷音購入。

ついでに、saillent assassin のシンキングも購入。
頑張るぞー

ここからが、なかなか大変だった。
なかなかポイントに降りれる道がわからない。
道が狭目で藪をスリスリ(あーやっぱり、俺の釣りには新車買うのはもったいないよなー)
悪戦苦闘しつつも某小型河川の河口に到着。
たくさんのシーバスアングラーとキス釣りの人が1人。
全員が全然釣れていない様子。
気合は十分

一投目、君に決めた!冷音!!
!!!!
大変だ、フルスイングすると対岸のテトラに激突する...
これは上流側に投げて、テトラ際を流れに乗せて泳がせるパターンだな
二投目、よし!バッチリの着水
小刻みにリフトアンドフォールをして漂わせるもちょっと流れが弱すぎてバイブレーションではテトラ沿いを責めれない様子。
ここで、ルアーローテを始めてみますが、飛距離と水抵抗のバランスがぴったりくるものがなく
冷音に戻すことに。
こういう時はアドバイスを信じて投げ倒してみよう。
周りのアングラーがほぼ全員帰り、
隣のキス釣りのおじさんと二人きりに...
シーバス装備の人たちが最近全然ダメだなーと話しながら帰っていくのが聞こえ、ナンテコッタと思いながらも少し粘っていると
ぽつ
ポツポツ
と雨が.....
これはチャンスと思い、広くなったスペースで少し立ち位置を変えてワイドにキャスト開始
ポツポツポポツ
雨がだんだん強くなる。
雨雲レーダーでは15分くらいでやばそうな雲が

ここで、やばそうなおじさんアングラー登場。
嫌な予感がしながらも無視して釣りをしていると
キス釣りのおじさんと会話を始め、少し安心。
キスのおじさんは爆釣タイムが始まり、かなり大きいキスがどんどん上がっていきます。
よしよし、そのまま頑張ってくれと思っていると。
なぜか、おじさんは会話しながら私のすぐ隣へ、
そして私が上流側から流しているのにまっすぐに投げ、ゆっくり巻いていらっしゃる。
スペースは広くあるんだが...実は水中にはいいポイントが眠っているのだろうか...
あまりに釣りしにくいので、さらに下流に移動。
流れも聞いてそうな場所も見つけたので
ゴン!!
きた

?なんかシーバスではないな、フラット系でもないし、、、、なんだろう?

上がってきたのはシマフグでした
気持ち悪い柄ですね

キス釣りしていた方が寄ってきてこのフグについて色々教えてくれましたが、
後で確認すると間違っているようでしたwwwwwww
雨もきつくなり
キス釣りの方も「久しぶりに釣りに来れて、ようやく連れ出したのに、ナンテコッタ」と言いながら車に戻って行きました。
また、頑張ろう

ハードテレワーカーの学部長KOBA

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。