いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2025年01月24日
まさかの3日連続更新
1/11 東京湾
どうもー
hidaでーす
いやー!久々の3日連続更新ですWA~~~~~~

1月の前半は結構釣行できてまして記事がたまってました
とうことで今回はなんと、なーんと
東京湾タチウオ

今の時期オフショアは鰆がかなり旬ですがタチウオももちろんいい型のやつが釣れます
今回メインがタチの鰆も狙えたら狙おうという感じでした。仕立てです
他の人は餌もやってましたがもちろん私はジギングのみです!!
こいつらが今回のスタメン達です

さあ天気もいいし、凪だし釣るどー

さあやってまいりました東京湾のいつものポイント
すでに他の船もきておりタチウオ船団状態です
朝マヅメ一発目は40mくらいのじゃっかん浅場
落として指示の棚でゆっくり誘ってやります、すると

いきなりきました!やったー!これは幸先いいぞー!!
ピンクがくるのかこのジグを使い続けましたがその後はいまいちだったのでブランカのブルピンに変更
するといきなり反応ありまた1匹追加!!
という感じで先ほどのジグを一定間隔でローテし続けましたが結果的にブルピンとゴールドオレンジの反応が一番よかったです

昼になるまでにすでにこんな感じ
いやー、めっちゃ釣れます

周りの船も結構いいペースでみんな釣ってるのでこの一帯からタチウオ絶滅するんじゃないかと思いましたが
船長「いっぱいいるから大丈夫」
だそうです笑
とうことでもう10匹以上釣れてから数えるのをやめ他の人にあげたりしてたので何匹釣ったかわからなくなりましたがとにかくいっぱい釣れました

そして持ち帰ったのは合計9匹!
最大サイズはF4でメーター越えのドラゴンは残念ながら釣れませんでした・・・・
そしてここからが大忙し、捌いて下処理してどうやって食べるか考えて料理にとりかかります


今回同行した人からタチウオは干物が一番美味いと言っていたので干物はマスト
さっそく買いに行きました

干し網~~~
テッテテ~
みりん干し用に漬け込んで

干します!!

そして焼きます!!!

う、う、うまかばーーーーい!!!!
これはすごいですね。今回大発見です。

はい。立証
と言い切りたくなるくらい美味しかったのです笑
そしてもちろん他にも定番の

刺身

塩焼き

あら汁

サラダ
を頂きました
本当に海に魚に感謝です


hida
どうもー

hidaでーす

いやー!久々の3日連続更新ですWA~~~~~~


1月の前半は結構釣行できてまして記事がたまってました
とうことで今回はなんと、なーんと



今の時期オフショアは鰆がかなり旬ですがタチウオももちろんいい型のやつが釣れます
今回メインがタチの鰆も狙えたら狙おうという感じでした。仕立てです
他の人は餌もやってましたがもちろん私はジギングのみです!!
こいつらが今回のスタメン達です


さあ天気もいいし、凪だし釣るどー

さあやってまいりました東京湾のいつものポイント
すでに他の船もきておりタチウオ船団状態です

朝マヅメ一発目は40mくらいのじゃっかん浅場
落として指示の棚でゆっくり誘ってやります、すると

いきなりきました!やったー!これは幸先いいぞー!!
ピンクがくるのかこのジグを使い続けましたがその後はいまいちだったのでブランカのブルピンに変更
するといきなり反応ありまた1匹追加!!
という感じで先ほどのジグを一定間隔でローテし続けましたが結果的にブルピンとゴールドオレンジの反応が一番よかったです

昼になるまでにすでにこんな感じ
いやー、めっちゃ釣れます


周りの船も結構いいペースでみんな釣ってるのでこの一帯からタチウオ絶滅するんじゃないかと思いましたが
船長「いっぱいいるから大丈夫」
だそうです笑
とうことでもう10匹以上釣れてから数えるのをやめ他の人にあげたりしてたので何匹釣ったかわからなくなりましたがとにかくいっぱい釣れました

そして持ち帰ったのは合計9匹!
最大サイズはF4でメーター越えのドラゴンは残念ながら釣れませんでした・・・・
そしてここからが大忙し、捌いて下処理してどうやって食べるか考えて料理にとりかかります


今回同行した人からタチウオは干物が一番美味いと言っていたので干物はマスト

さっそく買いに行きました

干し網~~~

みりん干し用に漬け込んで

干します!!

そして焼きます!!!

う、う、うまかばーーーーい!!!!
これはすごいですね。今回大発見です。

はい。立証
と言い切りたくなるくらい美味しかったのです笑
そしてもちろん他にも定番の

刺身

塩焼き

あら汁

サラダ
を頂きました

本当に海に魚に感謝です



hida

2025年01月23日
恒例極寒アジング
1/5 西湘サーフ 夜
どうもー
hidaでーす
久々の
2日連続更新
ということで1月釣行の記事をアップしたいと思います
1月の極寒時期にやる釣りといえばもう
サーフアジング
ですよね
この時期40オーバーのギガアジがサーフに接岸してくるのでフロートリグとジグヘッドでサーフからアジを狙うというのが流行ってます
昨年も行ったのですがまさかのセイゴ連発で本命が釣れませんでした
なので今回はアジを釣ってやるぜと意気込み勇んでサーフへ向かったのはおなじみ
Y沢くん、Y口さん
コンビ!!

しっかり防寒対策をしていざ出陣
Y口さんは寒いのが本当に苦手で5枚着込んだ上、電気ヒーター的なものも服に忍ばせる鉄壁ぶり

にしても最近のスマホのカメラはさ、夜真っ暗でフラッシュなしで撮るとこんな感じになるんよね、明るっ
そしてこの日は穏やかかつ晴れで環境としては最高でしたね
6.8fくらいのアジングロッドにPE0.8号、リーダーはフロロ8lb、ジグヘッド0.8gの太軸、ワームはエコギアアクアの白いやつ
さあ釣るどーーーー!!!
ということで何の手ごたえもないので休憩兼腹ごしらえタイム笑


町田商店さんなんですがこのケースいっぱいに入っている玉ねぎの角切りを全部食い尽くすのにはまってます
ただ全部食べると口の中がすごいことになるので注意
さあ気を取り直して2回戦スタート!!
3人とも全滅w!!!
まあほぼ手ごたえを感じられない過酷な釣りなので仕方ないですね、ということで・・・・
1/7 西湘サーフ 夜
はいきました!リベンジマッチ!!!
今回は単独です!!


いやー、もう星撮れるんじゃね?と思って撮ったらけっこうはっきり撮れました
ということでリベンジマッチも撃沈でした笑
いやー厳しいぜ・・・
hida
どうもー

hidaでーす

久々の


1月の極寒時期にやる釣りといえばもう


この時期40オーバーのギガアジがサーフに接岸してくるのでフロートリグとジグヘッドでサーフからアジを狙うというのが流行ってます

昨年も行ったのですがまさかのセイゴ連発で本命が釣れませんでした

なので今回はアジを釣ってやるぜと意気込み勇んでサーフへ向かったのはおなじみ



しっかり防寒対策をしていざ出陣
Y口さんは寒いのが本当に苦手で5枚着込んだ上、電気ヒーター的なものも服に忍ばせる鉄壁ぶり

にしても最近のスマホのカメラはさ、夜真っ暗でフラッシュなしで撮るとこんな感じになるんよね、明るっ

そしてこの日は穏やかかつ晴れで環境としては最高でしたね
6.8fくらいのアジングロッドにPE0.8号、リーダーはフロロ8lb、ジグヘッド0.8gの太軸、ワームはエコギアアクアの白いやつ
さあ釣るどーーーー!!!
ということで何の手ごたえもないので休憩兼腹ごしらえタイム笑



町田商店さんなんですがこのケースいっぱいに入っている玉ねぎの角切りを全部食い尽くすのにはまってます
ただ全部食べると口の中がすごいことになるので注意
さあ気を取り直して2回戦スタート!!
3人とも全滅w!!!
まあほぼ手ごたえを感じられない過酷な釣りなので仕方ないですね、ということで・・・・
1/7 西湘サーフ 夜
はいきました!リベンジマッチ!!!
今回は単独です!!


いやー、もう星撮れるんじゃね?と思って撮ったらけっこうはっきり撮れました
ということでリベンジマッチも撃沈でした笑
いやー厳しいぜ・・・
hida

2025年01月22日
2025年新年記事~専攻長~
2025/1/22
どうもー
hidaでーす
皆様あけましておめでとうございます!!(遅っ笑)

上の水産学部UFO忘年会(笑)から早1か月
無事2025年を迎えることができました!
近年いろいろな環境の変化や時代の流れで釣りがしにくい状況になってはいますが今年も海の恵みに感謝しつつ釣って食していきたいと思います!!
ということで学部長もやっていた誕生魚占いというものをやってみたところ・・・・

バショウカジキになりました笑
まあ日々の努力というより一度思いたったらそれに労力を全フリするだけなんですがね・・・
そして今年の目標は
マグロの記録を更新する!
でいきます!
今のところ29㎏なんでこれを超えるマグロを釣りたいですね
というか直近全然釣れてないので久々に1発かましたいですね
ということで皆様今年もよろしくお願いします
hida
どうもー

hidaでーす

皆様あけましておめでとうございます!!(遅っ笑)

上の水産学部UFO忘年会(笑)から早1か月
無事2025年を迎えることができました!
近年いろいろな環境の変化や時代の流れで釣りがしにくい状況になってはいますが今年も海の恵みに感謝しつつ釣って食していきたいと思います!!
ということで学部長もやっていた誕生魚占いというものをやってみたところ・・・・

バショウカジキになりました笑
まあ日々の努力というより一度思いたったらそれに労力を全フリするだけなんですがね・・・
そして今年の目標は
マグロの記録を更新する!
でいきます!
今のところ29㎏なんでこれを超えるマグロを釣りたいですね

というか直近全然釣れてないので久々に1発かましたいですね

ということで皆様今年もよろしくお願いします

hida

2025年01月01日
2025年 新年のご挨拶
2025年元旦


皆様、あけましておめでとうございます

今年も無事に初日の出を見ることのできた学部長です

漫画では当たり前の日常がある日突然崩壊するのがお約束ではありますが、いつも通りの日の出を確認できると良かったな、今年も始まったなー。と思うところですね。
言うまでもなく、戦争や災害の被害を受けてらっしゃる方はご苦労されていると思いますし、心穏やかに初日の出を見れる日が早く来ると良いなと思っています。
さて、2024年は完全復活を宣言していた学部長ですが、なかなか全てのチャクラをコントロールできるところまではなく、大腸がない生活に少し不便さを感じています。ガッデム

特に夜寝ている時も2-3時間ごとにトイレに行くために目が覚めるので、ランガンや人気ポイントの場所取りは困難です

まあ、そんな状態でも、仕事もそこそこできてますし、ライトなレジャーは楽しめているので幸せだと思っていますが、欲はありますね。
というのが、2024目標を控えめにヒラメと言いつつも達成できなかった言い訳です
今年は巳年。蛇で連想するものといえば、やっぱり過激系おかまYouTuberばかりが頭に浮かぶのですが、学部長が苦手な虫を食べたり、ボイパしたり、ドクダミで飛んだり、リスペクトはできるものの、真似できないばかり、せめて釣りだけは同じレベルの釣果を維持したい。ということで、過去にちんゆーも釣り上げているヒラメを継続して今年の目標にしたいとおもいます。
頑張ってランガンする方法を考えるぞーおー

因みに、水産学部の年始恒例行事である風変わり占いですが、今年は⚪︎ハニチロさんの誕生魚診断2.0をやってみました!

結果は、真鰯。常に周りを見渡す、心優しき魚だそうです。
みんなもやってみてね!
よおおおしぃ今年はマイワシカラーのルアーを中心に使うぞー(いつも通り)
Have a nice day!

書き初めをした学部長

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓