いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2022年12月26日
THE FIRST SUISANGAKUBU
2022/12/22 雨のち曇りのち晴れ 静岡サーフ
どうもー
hidaでーす

みなさん観ましたか?私は観ました。
めちゃくちゃおもしろかったです!!
以上!!
いやいや!
皆様よ!
本当にお久しぶりです!元気でしたか?
某ウイルス流行によりしばらく大々的なブログ更新は控えていました・・・ま!各自釣りは行ってましたけどね笑
もうそろそろええやろということで直近の釣行を配信しまーす
今回はなんと!なーーんと!!
静岡遠州サーフ遠征
そしてソロではなく会社の先輩Y口さんと後輩Y沢君と共闘です!
まずはY口さんと合流→hidaカーにまとめていざ遠州へ!Y沢君は現地合流です
最近の遠州釣果はなかなかフィーバーしてます。サゴシやワラサ、ヒラメも釣れてるようで・・・
ただしこの日は到着すると雨、でも風はそこまで強くなく午前中に晴れる予報だったので気にせずスタート~
そして実は私、最近いろいろあって釣り自体がかなり久しぶり、特にショアからの釣り
なので久しぶりのサーフは超気持ちいい・・・はずだったんですが
雨止まねぇ笑
これは自分が悪いのですが雨はすぐ止む予定でいたのでカッパをもってきてなかったのでいくらウェーダーとはいえ
もう全身ずぶ濡れ
結局午前中はY沢君とY口さんがアジをひっかけてあとは音沙汰なしだったのでとりあえず午前の部はそれで終了してまずしまむらへGO
hida氏は全身しまむら一式装備を手に入れました
暖かい・・・
ってか静岡県民しまむらに集まりすぎな
開店と同時に駐車場がほぼ満車になってました笑
そしてさわやかで休憩

げんこつハンバーグを食べているとようやく雨がやみました
午後は少し最初の場所より東へ

そこで少し昼寝してから再開しようとしましたが・・・
爆風
いや、もう釣りが成立しませんでしたw
糸ふけがすごすぎてかつ玉砂利だったのでラインがこすれまくり何回かキャストするとラインブレイク&リーダー結びなおし
このままでは心が折れるので風よけできる場所までまた移動
そして採取的に某河口まできてここで最後の戦いをすることに
んー、まあ風はちょっとはましですが波高いしすごい濁りだし・・・
まずはGコントロールで様子見ますが反応なし・・・
次にぶっとび君ぶっとばしてただ巻作戦するが横風きつくてあんまり飛んでくれない・・・
メタルジグは飛ぶけど着底わかんねー
ということで着底わからんけど飛距離でメタルジグ(ロンジン グリード30g)で粘ることにしました
あくまで自分の感覚ですが中層をリフト&フォールしていたら・・・・
ゴゴン!!
お!きたーー!
あんまりひかないけどたまに頭ふる!ってことは・・・
MA☆GO☆CHI
たぶんあんまり大きくなさげだけど顔見せてくれー
・・・・ふっ!!
あああああああ!
ばれた・・・・
たぶん手前のかけあがり付近の大きな波で一瞬糸ふけできたときにはずれた・・・・・
そして日没
ラーメン食って帰りました

ちなみに今回の遠征でY沢君はアヴェンジャーズが好きということがわかりました
Tシャツもってました
hida
どうもー

hidaでーす


みなさん観ましたか?私は観ました。
めちゃくちゃおもしろかったです!!
以上!!
いやいや!
皆様よ!
本当にお久しぶりです!元気でしたか?
某ウイルス流行によりしばらく大々的なブログ更新は控えていました・・・ま!各自釣りは行ってましたけどね笑
もうそろそろええやろということで直近の釣行を配信しまーす

今回はなんと!なーーんと!!


そしてソロではなく会社の先輩Y口さんと後輩Y沢君と共闘です!
まずはY口さんと合流→hidaカーにまとめていざ遠州へ!Y沢君は現地合流です

最近の遠州釣果はなかなかフィーバーしてます。サゴシやワラサ、ヒラメも釣れてるようで・・・
ただしこの日は到着すると雨、でも風はそこまで強くなく午前中に晴れる予報だったので気にせずスタート~

そして実は私、最近いろいろあって釣り自体がかなり久しぶり、特にショアからの釣り
なので久しぶりのサーフは超気持ちいい・・・はずだったんですが
雨止まねぇ笑
これは自分が悪いのですが雨はすぐ止む予定でいたのでカッパをもってきてなかったのでいくらウェーダーとはいえ
もう全身ずぶ濡れ
結局午前中はY沢君とY口さんがアジをひっかけてあとは音沙汰なしだったのでとりあえず午前の部はそれで終了してまずしまむらへGO

hida氏は全身しまむら一式装備を手に入れました
暖かい・・・
ってか静岡県民しまむらに集まりすぎな

開店と同時に駐車場がほぼ満車になってました笑
そしてさわやかで休憩


げんこつハンバーグを食べているとようやく雨がやみました
午後は少し最初の場所より東へ

そこで少し昼寝してから再開しようとしましたが・・・


いや、もう釣りが成立しませんでしたw
糸ふけがすごすぎてかつ玉砂利だったのでラインがこすれまくり何回かキャストするとラインブレイク&リーダー結びなおし
このままでは心が折れるので風よけできる場所までまた移動
そして採取的に某河口まできてここで最後の戦いをすることに
んー、まあ風はちょっとはましですが波高いしすごい濁りだし・・・
まずはGコントロールで様子見ますが反応なし・・・
次にぶっとび君ぶっとばしてただ巻作戦するが横風きつくてあんまり飛んでくれない・・・
メタルジグは飛ぶけど着底わかんねー
ということで着底わからんけど飛距離でメタルジグ(ロンジン グリード30g)で粘ることにしました
あくまで自分の感覚ですが中層をリフト&フォールしていたら・・・・
ゴゴン!!
お!きたーー!
あんまりひかないけどたまに頭ふる!ってことは・・・


たぶんあんまり大きくなさげだけど顔見せてくれー
・・・・ふっ!!
あああああああ!
ばれた・・・・
たぶん手前のかけあがり付近の大きな波で一瞬糸ふけできたときにはずれた・・・・・
そして日没

ラーメン食って帰りました


ちなみに今回の遠征でY沢君はアヴェンジャーズが好きということがわかりました
Tシャツもってました
hida

2020年10月08日
なんやて!
2019年01月13日
フカセました
2019/1/13 伊豆半島南部
どうもー
hidaでーす
今回は知り合いの釣具屋の店員さんと南伊豆に
フカセチャレンジ
!

沖磯でやるんですけど、そこに向かうまでが渡船屋さん達の競争みたいで、ボートレースのような岩と岩を縫うようなドリフトが凄まじかったです笑
船頭さん「ちょっと揺れるんでしっかりつかまっといてくださいねー」

↑イメージこんな感じw
そして風が遮られて比較的足場がいいところにのせてもらいました
さあ釣るどー!

正直何をどうすればいいかよくわからないので近場に落としてエサをまいてみる
・・・・
んー、反応は・・・お、エサは食われてますな。
エサ取りにやられているのでしょうか。
ちょっとタナを下げてみることに
すると・・・
ググ、グググン!!!
おお!
きた!
いつもと違ってしなりを利用して引くときは無理せず泳がせ、弱まったらまく!
その繰り返しで見えたのは!!

キュ、キューーーーーーーーーーーーー!!
そこそこでかいなw
けど君はいらないんだ。さよならバイバイ元気でいてね
するとまた同じくらいのサイズのフグを釣ったあと・・・!!!

イサキ!!
やったー!こいつはキープキープ!!
しかしそのあと3回連続でばらす・・・おそらくイサキ。
む、難しい・・・
さらに磯移動した先で6hitしたのですがなんと全部バラシ・・・・
そのうち2回は針ごと持っていかれました。
いやー、難しい、というか下手くそすぎですね。
針との結びがあまいのか、ハリスを変えた方がよかったのか、単純に掛かってからのファイトの仕方が悪いのか・・・
奥が深い・・・
結局一緒に行った店員さんにおすそ分けしてもらいました

とりあえず翌日の昼ごはんにメジナの湯霜と刺身を頂きました

んー!美味い!!!!
いやー、もうフカセのタックルもそろえようかなー
hida
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

どうもー

hidaでーす

今回は知り合いの釣具屋の店員さんと南伊豆に


沖磯でやるんですけど、そこに向かうまでが渡船屋さん達の競争みたいで、ボートレースのような岩と岩を縫うようなドリフトが凄まじかったです笑
船頭さん「ちょっと揺れるんでしっかりつかまっといてくださいねー」

↑イメージこんな感じw
そして風が遮られて比較的足場がいいところにのせてもらいました
さあ釣るどー!
正直何をどうすればいいかよくわからないので近場に落としてエサをまいてみる

・・・・
んー、反応は・・・お、エサは食われてますな。
エサ取りにやられているのでしょうか。
ちょっとタナを下げてみることに
すると・・・
ググ、グググン!!!
おお!
きた!
いつもと違ってしなりを利用して引くときは無理せず泳がせ、弱まったらまく!
その繰り返しで見えたのは!!
キュ、キューーーーーーーーーーーーー!!
そこそこでかいなw
けど君はいらないんだ。さよならバイバイ元気でいてね

するとまた同じくらいのサイズのフグを釣ったあと・・・!!!
イサキ!!
やったー!こいつはキープキープ!!
しかしそのあと3回連続でばらす・・・おそらくイサキ。
む、難しい・・・
さらに磯移動した先で6hitしたのですがなんと全部バラシ・・・・
そのうち2回は針ごと持っていかれました。
いやー、難しい、というか下手くそすぎですね。
針との結びがあまいのか、ハリスを変えた方がよかったのか、単純に掛かってからのファイトの仕方が悪いのか・・・
奥が深い・・・
結局一緒に行った店員さんにおすそ分けしてもらいました
とりあえず翌日の昼ごはんにメジナの湯霜と刺身を頂きました

んー!美味い!!!!
いやー、もうフカセのタックルもそろえようかなー

hida

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2018年08月19日
タケノコ山
2018/8/11 静岡サーフ
どうもー
hidaでーす
前回記事と釣行順番が前後しますが盆前に静岡サーフに青物狙いでいってきやしたー
この日は出発から到着までの移動中、北海道の
料理長
とLINEで繋がってます
hida「おーす、今から行くわ~。もしかして今飲んでる?」
料理長「飲んでるよー、今はウイスキーかな」
もうけっこうできあがってるっぽいです。
そして美味しんぼという料理漫画の話題になったときにタケノコを埋まってる状態から焼くという料理法がある、という話になりました。
料理長「あれ一回やってみたいよねー。タケノコ山を焼くぞぉ!」
hida「・・・(ドン引き)、え?山ごと焼くってこと?そこにいる虫や動物達は・・・?」
料理長「違うよ!!やるとしたらそのタケノコの周りだけだよ!」
な、なるほど・・・なんて
悪魔的
なことをいいだすんだ、と思わずドン引きしてしまいましたw
あとは大学時代に学部長と釣りにいったときに動物の死体が道路に転がっていた・・・とかなんともいえない話をしながら大学時代を懐かしみました・・・
そしてなんやかんや到着すると学部長と副学部長もLINEに入ってきました。
学部長はなんかスナック菓子を食っていたのか咀嚼音がうるさく、非難と罵倒を浴びせられ退場しました笑
いや!そんなことはどうでもいいってばよ!
とりあえず無事駐車場あいていたのでとめて準備後海岸で夜明け待ち体育座りタイム突入

天気も申し分ない!釣るでー
反応ねぇー
隣の人はポツポツソウダガツオ釣ってるのでいるとは思うのですが。
ただ今日は周りにカゴ釣りの人がいないので大きい群れで入ってきてないんすかねー
そのまま午前中は終了ー

近くの温泉で休憩&仮眠タイム
後半戦スタート~

まあ真昼間で潮もあまり動いてないのでのんびりスタート
根魚を狙ってみようということで海底メタルジグジャンプ作戦実施
すると・・・

マハタですかな
とりあえずちっさいのでリリース
その後青物のあたりなく終了~
まあこんなときもあるよね
hida
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

どうもー

hidaでーす

前回記事と釣行順番が前後しますが盆前に静岡サーフに青物狙いでいってきやしたー

この日は出発から到着までの移動中、北海道の



hida「おーす、今から行くわ~。もしかして今飲んでる?」
料理長「飲んでるよー、今はウイスキーかな」
もうけっこうできあがってるっぽいです。
そして美味しんぼという料理漫画の話題になったときにタケノコを埋まってる状態から焼くという料理法がある、という話になりました。
料理長「あれ一回やってみたいよねー。タケノコ山を焼くぞぉ!」
hida「・・・(ドン引き)、え?山ごと焼くってこと?そこにいる虫や動物達は・・・?」
料理長「違うよ!!やるとしたらそのタケノコの周りだけだよ!」
な、なるほど・・・なんて


あとは大学時代に学部長と釣りにいったときに動物の死体が道路に転がっていた・・・とかなんともいえない話をしながら大学時代を懐かしみました・・・
そしてなんやかんや到着すると学部長と副学部長もLINEに入ってきました。
学部長はなんかスナック菓子を食っていたのか咀嚼音がうるさく、非難と罵倒を浴びせられ退場しました笑
いや!そんなことはどうでもいいってばよ!
とりあえず無事駐車場あいていたのでとめて準備後海岸で夜明け待ち体育座りタイム突入

天気も申し分ない!釣るでー
反応ねぇー
隣の人はポツポツソウダガツオ釣ってるのでいるとは思うのですが。
ただ今日は周りにカゴ釣りの人がいないので大きい群れで入ってきてないんすかねー
そのまま午前中は終了ー
近くの温泉で休憩&仮眠タイム

後半戦スタート~

まあ真昼間で潮もあまり動いてないのでのんびりスタート
根魚を狙ってみようということで海底メタルジグジャンプ作戦実施
すると・・・
マハタですかな

とりあえずちっさいのでリリース
その後青物のあたりなく終了~
まあこんなときもあるよね

hida

↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2018年07月19日
2018初海岸体育座り
2018/7/15 静岡サーフ
どうもー
hidaでーす
いやー!!!暑いですね!!!夏ですね!!!
夏の風物詩といえば何を思い浮かべますか。花火?夏祭り?このあたりでしょうか・・・
しかし水産学部の夏の風物詩は少し違います。
海岸体育座り
*ポイントを死守するため海岸で夜明けを待つスタイル
ぬかか
カツオノエボシ
今回は水産学部夏風物詩のひとつである
海岸体育座り
を解禁してきましたー
日時は3連休のど真ん中の日曜日。
どう考えても混雑すること確定です。ということで前日の22時出発でとりあえずはなんとか駐車場は確保しようぜ作戦しかねぇ

ということでおなじみの光景、道中夜のレインボーブリッジ
こっからなげーぞ~
はい到着。
コンビニにもよったので着時間は1時・・・ですが・・・・
ほぼ満車状態w
驚いたのが駐車場のスペースでテントはってる人がいます笑
これはアウトでしょう笑
まあとりあえず車とめれたからいいか
そこから1時間ほど寝るとそろそろ外が騒がしくなる・・・・えぇーまだ2時じゃないですか、みんなもう動き出すのかー
仕方ないので出陣してサーフを眺めると・・・・
等間隔に明かりが灯っているじゃないですかw
はぇーよw暗いうちは釣れんだろ~、と思うのですが・・・
そして仕方ないので体育座りしながら夜明けを待つことに。(このとき寝てしまうと海岸の前に位置していますが場所とられるので)
そして待望の夜明けタイム!!!
既に疲労困憊!!
そこからロンジンのグリードさんブルピンを中心にローテションしながら投げる投げる
1時間たったくらいで隣のジギンガーがソウダガツオを一本あげる
おー、いますなー
こっちも釣るぞーと意気込んでいると・・・・
「おーい、今からしばらくここロープ通すぞー」
じもとの組合関係のおっちゃん達が定置網?ですかね。をするゾーンだったみたいです・・・・
なんてこった・・・・移動しないといけませんが今から入れるとこあるのだろうか・・・・
とりあえず逆方向にテクテク歩いていくとなんとか入れそうなとこに入れてもらうことに成功
とりあえずはよかった~
そこから気をとりなおしてなげはじめて30分くらい経つと・・・・
ゴゴン!!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
フィーーーーーーーーーーーーーーーーッシュ!!!!
もう驚くくらい引くよね!!ドラグが出る出る!!!
なんじゃこりゃ!これはとうとうイナダですかぁーーーーーーーーーー!!!!
と慎重に寄せてみえてきたのはソウダのスレがかり!!
背びれにひっかかってたのでめちゃくちゃ走りますw!!

そしてナイフを忘れるという痛恨のミスをしたため手でエラと内臓を引っこ抜き、波打ち際で血抜きも済ませます
そしてこのあと回っていたのかコンスタントにソウダが釣れる釣れる
いやもうめっちゃ楽しいですね
40gのメタルジグを着水からカウント7秒~10秒の中層でした
ただかなり遠投しないとだめでしたね。近場には回ってない感じでした

上はギャロップのクリアカラー、天気がまたすごいよくて日差しが半端なかったので反射キラキラが効いたんですかね。すごい反応よかったです
そして隣の弓角を投げている人がシイラをあげてるじゃないですか!
きたか!
すぐさま表層に狙いを変え、着水と同時にスーパーゴリ巻きタイム!!!
ゴン!!!!
よっしゃ!狙い通り!!
バッシャーーーーーーーーーン!!!
一瞬でジャンピングバイバイされました・・・・
そこから立て続けにかけ2ヒット目でようやく岸際まで寄せました・・・
うおー、けっこうおでこがでけーぞ!こりゃけっこうでかいのでは?!
と油断していると岸にあげた瞬間跳ねてお帰りになられました・・・・
く、悔しい・・・・

そしてなんやかんやソウダもかかりますが結局シイラをあげることはできませんでした・・・・
そして食べる分のソウダ3匹をキープし撤収~

いつもの漬け込みをしてユッケ丼で頂きました
いやー、今回はよかった。すごい楽しかったです、がんばったかいあったなぁ~
hida
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

どうもー

hidaでーす

いやー!!!暑いですね!!!夏ですね!!!
夏の風物詩といえば何を思い浮かべますか。花火?夏祭り?このあたりでしょうか・・・
しかし水産学部の夏の風物詩は少し違います。
海岸体育座り
*ポイントを死守するため海岸で夜明けを待つスタイル
ぬかか
カツオノエボシ
今回は水産学部夏風物詩のひとつである


日時は3連休のど真ん中の日曜日。
どう考えても混雑すること確定です。ということで前日の22時出発でとりあえずはなんとか駐車場は確保しようぜ作戦しかねぇ

ということでおなじみの光景、道中夜のレインボーブリッジ

こっからなげーぞ~
はい到着。
コンビニにもよったので着時間は1時・・・ですが・・・・
ほぼ満車状態w
驚いたのが駐車場のスペースでテントはってる人がいます笑
これはアウトでしょう笑
まあとりあえず車とめれたからいいか
そこから1時間ほど寝るとそろそろ外が騒がしくなる・・・・えぇーまだ2時じゃないですか、みんなもう動き出すのかー
仕方ないので出陣してサーフを眺めると・・・・
等間隔に明かりが灯っているじゃないですかw
はぇーよw暗いうちは釣れんだろ~、と思うのですが・・・
そして仕方ないので体育座りしながら夜明けを待つことに。(このとき寝てしまうと海岸の前に位置していますが場所とられるので)
そして待望の夜明けタイム!!!
既に疲労困憊!!
そこからロンジンのグリードさんブルピンを中心にローテションしながら投げる投げる
1時間たったくらいで隣のジギンガーがソウダガツオを一本あげる
おー、いますなー
こっちも釣るぞーと意気込んでいると・・・・
「おーい、今からしばらくここロープ通すぞー」
じもとの組合関係のおっちゃん達が定置網?ですかね。をするゾーンだったみたいです・・・・
なんてこった・・・・移動しないといけませんが今から入れるとこあるのだろうか・・・・
とりあえず逆方向にテクテク歩いていくとなんとか入れそうなとこに入れてもらうことに成功
とりあえずはよかった~
そこから気をとりなおしてなげはじめて30分くらい経つと・・・・
ゴゴン!!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
フィーーーーーーーーーーーーーーーーッシュ!!!!
もう驚くくらい引くよね!!ドラグが出る出る!!!
なんじゃこりゃ!これはとうとうイナダですかぁーーーーーーーーーー!!!!
と慎重に寄せてみえてきたのはソウダのスレがかり!!
背びれにひっかかってたのでめちゃくちゃ走りますw!!
そしてナイフを忘れるという痛恨のミスをしたため手でエラと内臓を引っこ抜き、波打ち際で血抜きも済ませます

そしてこのあと回っていたのかコンスタントにソウダが釣れる釣れる

いやもうめっちゃ楽しいですね

40gのメタルジグを着水からカウント7秒~10秒の中層でした

ただかなり遠投しないとだめでしたね。近場には回ってない感じでした
上はギャロップのクリアカラー、天気がまたすごいよくて日差しが半端なかったので反射キラキラが効いたんですかね。すごい反応よかったです
そして隣の弓角を投げている人がシイラをあげてるじゃないですか!
きたか!
すぐさま表層に狙いを変え、着水と同時にスーパーゴリ巻きタイム!!!
ゴン!!!!
よっしゃ!狙い通り!!
バッシャーーーーーーーーーン!!!
一瞬でジャンピングバイバイされました・・・・
そこから立て続けにかけ2ヒット目でようやく岸際まで寄せました・・・
うおー、けっこうおでこがでけーぞ!こりゃけっこうでかいのでは?!
と油断していると岸にあげた瞬間跳ねてお帰りになられました・・・・
く、悔しい・・・・
そしてなんやかんやソウダもかかりますが結局シイラをあげることはできませんでした・・・・
そして食べる分のソウダ3匹をキープし撤収~

いつもの漬け込みをしてユッケ丼で頂きました

いやー、今回はよかった。すごい楽しかったです、がんばったかいあったなぁ~
hida

↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2018年04月29日
関東チーム始動
2018/4/22 夜 静岡
どうもー

hidaでーす

最近暑くなってきましたね!水温も上がってきましたね!夏が近づいてきましたね!!!
というわけで春イカ狙いで副学部長egi氏と共に静岡遠征いってきましたWA~~~~
0時くらいに東京でegi氏を拾って静岡へ
さて、北海道にいるあのお方はというと・・・・
料理長shi-mo「もちろん飲んでるよ」
さすがw!!!
道中のライン通話に備えてしっかり体つくってきてました笑
そしてegi氏も便乗しますw

そして3人でしょーもない会話をしてるとあっという間に現場に着きます(いつも通り)

釣りは会議室でやってるんじゃない!現場で釣れるんだ!!
というわけで早速準備に入ります

egi氏はささみを針金で固定したヤリイカ狙いの仕掛けとエギングでイカを狙います!!
私はというとまずさびきで金魚(ネンブツダイ)とかサバ、アジ、イワシをさびきで釣り、それらを泳がせて大物を狙います!!
泳がせはエレベーター仕掛けでいきます。こんな感じ↓↓↓

さあ釣るどーー!!
しばらくすると・・・

泳がせ用の金魚GET!!
ネットで調べると意外と持ちがよくてイカなんか釣るのによく使用されるようです
するとegi氏のささみの仕掛けに・・・・・

おー!!すげー!
なんとヤリイカが釣れました!
まだいるんですなー!
この調子で数が釣れたら最高です!
しかしそこから沈黙タイム突入w!!!
夜が明けると・・・・・

キターーーーーーーーw!!!
小鯖の群れですw
完全に入れ食い状態に入りました
金魚はどっかに隠れてしまいました
いやー、イワシ来ねぇかなー

そしてhida氏は寝ました
いや、だって天気よくて風が心地よくてもう寝るしかないでしょうよ。

エギングも苦戦しております。
そしてegi氏も寝ましたw

綺麗ですなー
夕方に用事があったためフランクフルト食って帰りました

あまりパッとしませんでしたがこれから!これから!
がんばるどー!!
hida
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

どうもー

hidaでーす

最近暑くなってきましたね!水温も上がってきましたね!夏が近づいてきましたね!!!
というわけで春イカ狙いで副学部長egi氏と共に静岡遠征いってきましたWA~~~~

0時くらいに東京でegi氏を拾って静岡へ

さて、北海道にいるあのお方はというと・・・・
料理長shi-mo「もちろん飲んでるよ」
さすがw!!!
道中のライン通話に備えてしっかり体つくってきてました笑
そしてegi氏も便乗しますw
そして3人でしょーもない会話をしてるとあっという間に現場に着きます(いつも通り)

釣りは会議室でやってるんじゃない!現場で釣れるんだ!!
というわけで早速準備に入ります
egi氏はささみを針金で固定したヤリイカ狙いの仕掛けとエギングでイカを狙います!!
私はというとまずさびきで金魚(ネンブツダイ)とかサバ、アジ、イワシをさびきで釣り、それらを泳がせて大物を狙います!!
泳がせはエレベーター仕掛けでいきます。こんな感じ↓↓↓

さあ釣るどーー!!
しばらくすると・・・
泳がせ用の金魚GET!!
ネットで調べると意外と持ちがよくてイカなんか釣るのによく使用されるようです
するとegi氏のささみの仕掛けに・・・・・
おー!!すげー!
なんとヤリイカが釣れました!
まだいるんですなー!
この調子で数が釣れたら最高です!
しかしそこから沈黙タイム突入w!!!
夜が明けると・・・・・
キターーーーーーーーw!!!
小鯖の群れですw
完全に入れ食い状態に入りました
金魚はどっかに隠れてしまいました
いやー、イワシ来ねぇかなー
そしてhida氏は寝ました

いや、だって天気よくて風が心地よくてもう寝るしかないでしょうよ。
エギングも苦戦しております。
そしてegi氏も寝ましたw
綺麗ですなー
夕方に用事があったためフランクフルト食って帰りました

あまりパッとしませんでしたがこれから!これから!
がんばるどー!!
hida

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2018年03月15日
伝説の白甘鯛を求めて
2018/3/15 駿河湾
どうも~
hidaでーす

いやー!!
2月に初競馬にいってまいりましたG1レースの
フェブラリーステークス
単勝でノンコ頂きました
思わず誘ってくれた地元の友人Aと最後は叫んでしましましたねw
楽しかったです
ってかそんなことはどうでもいいってばよ!!
タイトルの
伝説の白甘鯛
ですよね!!

ということで会社の先輩からこの時期駿河湾で伝説の白甘鯛が釣れるとの噂を聞き、いつもの上司と先輩たちとで行って参りました!!
*なんかとても希少価値の高い個体らしく味は最高級とのこと
いつもの平塚ではなく静岡の由比というところなので去年の夏に三保や沼津に通ったのを思い出しましたね。
富士インター降りたコンビニで待ち合わせし港へ!
いざ出港!!

いや~、やっぱ朝日と海は最高の組み合わせですよね。
僕ぁー、これだけで朝早く釣りにいく意義があると思うんだよね
そして甘鯛なので沖にはいかず岸が見えるとこらへんでスタート!!

底から1mくらいのレンジをキープして誘いを入れます。
今日は天気がよく風もなく波も穏やかで最高の釣り日和です
すると、4投目くらいのときに、ぐぐぐ・・・・・・・・グンッ!!!
キターーーーーーーーーーーーーー!!!!
電動で巻いているときもけっこう引きます!これは期待大!!!

エソでしたw
しかもけっこう大きいのでなんかでかいトカゲみたいです笑
とりあえず生け簀にキープ
ボウズ逃れにします。
そこからあまり反応なく次のポイントに行くと・・・・・???!!!!
根掛かり?!
あ、いや引きます!!しかもさっきより強い!!
うおーーーー!!今度こそきたのか!!!!!
ウミヘビでした・・・

hidaッパになりました。
ほんと大学のころからこいつとは縁があるんですよね
絶縁してぇー
そしてお腹がすいたので置き竿しながらレーズンバターロールを食べます・・・すると・・・・
グン!!!!
おらぁ!!!!
オラオラオラオラオラオラオラ!オーラァ!!!


やったどーーーーー!!!
なかなかの良サイズ!!!
半身は刺身で半身は塩焼きかな!!!ワクワク!!!
そして先輩達も同じタイミングで釣ってます!

そしてなんやかんやでみんな一匹以上釣り昼前に終了~
ちょうどお昼だったのでみんなでラーメン食って帰りました

帰宅後速攻下準備に入り測ってみると30cmジャストでしたw

体高あったので釣ったときはもっと大きくみえたんですけどねーw
そして下準備と買い出しを終え炊飯器でごはんが炊けるのを待っているのが今現在というわけですな。
いやー、今日は晩飯が豪勢だぞー
hida
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

追記:そういえば競馬の時おもしろい名前の馬いました

どうも~

hidaでーす

いやー!!
2月に初競馬にいってまいりましたG1レースの


単勝でノンコ頂きました

思わず誘ってくれた地元の友人Aと最後は叫んでしましましたねw
楽しかったです

ってかそんなことはどうでもいいってばよ!!
タイトルの


ということで会社の先輩からこの時期駿河湾で伝説の白甘鯛が釣れるとの噂を聞き、いつもの上司と先輩たちとで行って参りました!!
*なんかとても希少価値の高い個体らしく味は最高級とのこと
いつもの平塚ではなく静岡の由比というところなので去年の夏に三保や沼津に通ったのを思い出しましたね。
富士インター降りたコンビニで待ち合わせし港へ!
いざ出港!!
いや~、やっぱ朝日と海は最高の組み合わせですよね。
僕ぁー、これだけで朝早く釣りにいく意義があると思うんだよね

そして甘鯛なので沖にはいかず岸が見えるとこらへんでスタート!!
底から1mくらいのレンジをキープして誘いを入れます。
今日は天気がよく風もなく波も穏やかで最高の釣り日和です
すると、4投目くらいのときに、ぐぐぐ・・・・・・・・グンッ!!!
キターーーーーーーーーーーーーー!!!!
電動で巻いているときもけっこう引きます!これは期待大!!!
エソでしたw
しかもけっこう大きいのでなんかでかいトカゲみたいです笑
とりあえず生け簀にキープ

そこからあまり反応なく次のポイントに行くと・・・・・???!!!!
根掛かり?!
あ、いや引きます!!しかもさっきより強い!!
うおーーーー!!今度こそきたのか!!!!!
ウミヘビでした・・・
hidaッパになりました。
ほんと大学のころからこいつとは縁があるんですよね

絶縁してぇー
そしてお腹がすいたので置き竿しながらレーズンバターロールを食べます・・・すると・・・・
グン!!!!
おらぁ!!!!
オラオラオラオラオラオラオラ!オーラァ!!!

やったどーーーーー!!!

なかなかの良サイズ!!!
半身は刺身で半身は塩焼きかな!!!ワクワク!!!
そして先輩達も同じタイミングで釣ってます!
そしてなんやかんやでみんな一匹以上釣り昼前に終了~

ちょうどお昼だったのでみんなでラーメン食って帰りました

帰宅後速攻下準備に入り測ってみると30cmジャストでしたw
体高あったので釣ったときはもっと大きくみえたんですけどねーw
そして下準備と買い出しを終え炊飯器でごはんが炊けるのを待っているのが今現在というわけですな。
いやー、今日は晩飯が豪勢だぞー

hida

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
追記:そういえば競馬の時おもしろい名前の馬いました
2018年01月10日
2018年 釣り始め 最初の1匹は誰だ??
熱いヤツほど馬鹿を見る嫌な時代
だからこそ誰にも真似の出来ない笑顔を見せてやれ
ワイルドばらまいて 自分信じてボロボロになってもいいさ
自分ごまかしてヘラヘラ生きるよりはマシ
たった一度の人生さ生きるも死ぬもオレ次第

最後に笑うのは誰 だ?
最初の1匹は誰だ??
どうも、学部長のKOBAです
年始早々に1匹目を狙って
遠州灘までいってきました
気合は十分
いやーここは全然いい思いしたことないんですけど
でっかいのが出る雰囲気がプンプンするんですよね
さーて
久しぶりにウエーダー履いて
北西の爆風だったので、
とりあえずメタジからスタートしてみました
うーん、一瞬で着底しましたが、風でとんでもなくラインが流れています。
さらにテトラの影響でカレントもスーパー早くて…
なんか、だめだなこの感じ
気を取り直して
ビックバッカーを放り投げてみる
な、なんて重たいんだ
バイブレーションの抵抗がでかすぎて、腕がパンパン。
そうだなー
ぶっ飛びくん君に決めた!
カレントの上流にぶち込み
着底後カレントに乗せてぶっ飛び君を流していく
んー爆風の中でもなんとなくレンジキープできてそうな雰囲気
たまにもぞっと砂の感触
んー底取れてそうだな

坊主ですわ
坊主の学部長KOBA
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

だからこそ誰にも真似の出来ない笑顔を見せてやれ
ワイルドばらまいて 自分信じてボロボロになってもいいさ
自分ごまかしてヘラヘラ生きるよりはマシ
たった一度の人生さ生きるも死ぬもオレ次第

最初の1匹は誰だ??
どうも、学部長のKOBAです

年始早々に1匹目を狙って
遠州灘までいってきました

気合は十分

いやーここは全然いい思いしたことないんですけど
でっかいのが出る雰囲気がプンプンするんですよね
さーて
久しぶりにウエーダー履いて
北西の爆風だったので、
とりあえずメタジからスタートしてみました
うーん、一瞬で着底しましたが、風でとんでもなくラインが流れています。
さらにテトラの影響でカレントもスーパー早くて…
なんか、だめだなこの感じ
気を取り直して
ビックバッカーを放り投げてみる
な、なんて重たいんだ
バイブレーションの抵抗がでかすぎて、腕がパンパン。
そうだなー
ぶっ飛びくん君に決めた!
カレントの上流にぶち込み
着底後カレントに乗せてぶっ飛び君を流していく
んー爆風の中でもなんとなくレンジキープできてそうな雰囲気
たまにもぞっと砂の感触
んー底取れてそうだな

坊主ですわ

坊主の学部長KOBA

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
2017年11月13日
諦めねぇど根性だ!!!
2017/11/4 静岡
こんにちは!
副学部長ですϵ( 'Θ' )϶
今年は例年比べて青物がそこまで釣れていないとか?
ヒラメの話も聞きません(^_^;)
せっかく
釣りの秋
になったというのに
なんてことだ!
もう11月!
秋なんて一瞬で終わる!
もう1ヶ月もないではないか!
とにかく行くしかない!
ってなわけで
専攻長と行ってきました!
毎度おなじみの静岡!
一応イナダ、ショゴが回遊している情報は得ていたので駐車場対策で早めに出発!
停められてひとまずホッとしました!
とりあえず仮眠しよう!
少し寝ていると
あっという間に駐車場がうまりました!
これは海岸もいっぱいになるかも!
もう行こう!
ってな感じでなんとか投げられるスペースを確保!
等間隔でずらーっと人が並んでおります
どっからわいてきたんや笑
さすが青物の聖地です
夜明け前からメタジぶん投げる!!!

じゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃか
…
…
じゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃか
…
釣れん!!!笑
誰も釣れていない!!!
それでも休憩しながら投げていると
じゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃか
!?
となりのおじ様がイナダを釣られました
周りを見ていると沈黙…
そうこうしているうちに昼近くになり
多くの人が撤退…
我々も撤退し
暇つぶしでイカ釣りをするために移動
しゃくる!
しゃくる!
しゃくる!
なにもついてこねぇ!!!
日本海とは勝手が違う!!!
釣れねぇ!!!
ってわけで専攻長
就寝

昼過ぎにはまた海岸に戻って来ました
ここで副学部長もダウン

目が覚めると
専攻長『ペンペン釣れたわ!』

投げるぞー!!!!
てかまだシイラが回ってきてるんですね!
きたー!!!
ばれたー!!!
きたー!!!
釣れたー!!!
専攻長ももう一発ヒット!!!
お互い数匹釣った後、
副学部長に再度ヒット!!!
!?
跳ねない!?
これは
もしかして
もしかして
…
(どきどき)
…
(首振ってる)
絶対にのがさねぇ!!!
キターーーーーー!!!!

念願の青物!!!
嬉しい!!!
その後はアタリもなく日没を迎え
もう一度イカ狙って
タコと謎の生き物を釣って帰りました!!!

今回は粘り勝ちですね!
釣りは

ど根性
ですわ!!!!

帰りに一番デカイサイズのうどん頼んで完食して帰りました!
副学部長ϵ( 'Θ' )϶
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

こんにちは!
副学部長ですϵ( 'Θ' )϶
今年は例年比べて青物がそこまで釣れていないとか?
ヒラメの話も聞きません(^_^;)
せっかく
釣りの秋
になったというのに
なんてことだ!
もう11月!
秋なんて一瞬で終わる!
もう1ヶ月もないではないか!
とにかく行くしかない!
ってなわけで
専攻長と行ってきました!
毎度おなじみの静岡!
一応イナダ、ショゴが回遊している情報は得ていたので駐車場対策で早めに出発!
停められてひとまずホッとしました!
とりあえず仮眠しよう!
少し寝ていると
あっという間に駐車場がうまりました!
これは海岸もいっぱいになるかも!
もう行こう!
ってな感じでなんとか投げられるスペースを確保!
等間隔でずらーっと人が並んでおります
どっからわいてきたんや笑
さすが青物の聖地です
夜明け前からメタジぶん投げる!!!

じゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃか
…
…
じゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃか
…
釣れん!!!笑
誰も釣れていない!!!
それでも休憩しながら投げていると
じゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃか
!?
となりのおじ様がイナダを釣られました
周りを見ていると沈黙…
そうこうしているうちに昼近くになり
多くの人が撤退…
我々も撤退し
暇つぶしでイカ釣りをするために移動
しゃくる!
しゃくる!
しゃくる!
なにもついてこねぇ!!!
日本海とは勝手が違う!!!
釣れねぇ!!!
ってわけで専攻長
就寝

昼過ぎにはまた海岸に戻って来ました
ここで副学部長もダウン

目が覚めると
専攻長『ペンペン釣れたわ!』

投げるぞー!!!!
てかまだシイラが回ってきてるんですね!
きたー!!!
ばれたー!!!
きたー!!!
釣れたー!!!
専攻長ももう一発ヒット!!!
お互い数匹釣った後、
副学部長に再度ヒット!!!
!?
跳ねない!?
これは
もしかして
もしかして
…
(どきどき)
…
(首振ってる)
絶対にのがさねぇ!!!
キターーーーーー!!!!

念願の青物!!!
嬉しい!!!
その後はアタリもなく日没を迎え
もう一度イカ狙って
タコと謎の生き物を釣って帰りました!!!

今回は粘り勝ちですね!
釣りは

ど根性
ですわ!!!!

帰りに一番デカイサイズのうどん頼んで完食して帰りました!
副学部長ϵ( 'Θ' )϶
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

2017年11月01日
副学部長の沼津放浪記
2017/10/28 静岡
どもども~
副学部長です
9月末から
送別会
送別会
天候不良
天候不良
が続きまして…
釣りに行けていませんでした
なんと
6週間ぶり
に釣りに行ってきました!
沼津!!!
今回は一人で行きましたわ!
気合い入れて
ショアジギロッドとエギングロッド
両方持って行きました
片浜海岸3時30分着
夜明けまで時間があるので少し休憩…
…
…
…


寝てしもた!!!
海岸を眺めると等間隔にジギンガーが並んでいる!
イナダっぽいのを釣っている人もいますがあまり釣れていない模様…
雨も降ってますが
これでは終われんので
片浜海岸
↓
静浦
↓
大瀬崎
↓
戸田
めぐりましたわ~

墨あともありましたわ~

エギを投げたら…

完全無視!!!
こんな時は
水産学部ライン電話!!!
学部長→釣りの後で就寝中
専攻長→山で修業後、新幹線で移動中
料理長→謎
誰かー!!!!
何も釣れず東名&首都高で渋滞にはまり
帰りが地獄であったことは言うまでもない
副学部長
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
どもども~

副学部長です

9月末から
送別会

送別会

天候不良

天候不良

が続きまして…
釣りに行けていませんでした

なんと
6週間ぶり
に釣りに行ってきました!
沼津!!!
今回は一人で行きましたわ!
気合い入れて
ショアジギロッドとエギングロッド
両方持って行きました

片浜海岸3時30分着

夜明けまで時間があるので少し休憩…
…
…
…


寝てしもた!!!
海岸を眺めると等間隔にジギンガーが並んでいる!
イナダっぽいのを釣っている人もいますがあまり釣れていない模様…
雨も降ってますが
これでは終われんので
片浜海岸
↓
静浦
↓
大瀬崎
↓
戸田
めぐりましたわ~

墨あともありましたわ~

エギを投げたら…

完全無視!!!

こんな時は
水産学部ライン電話!!!
学部長→釣りの後で就寝中
専攻長→山で修業後、新幹線で移動中
料理長→謎
誰かー!!!!
何も釣れず東名&首都高で渋滞にはまり
帰りが地獄であったことは言うまでもない

副学部長

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

2017年10月02日
海岸で夜明けを待つ苦痛
こんにちは!
副学部長です
最近の専攻長は絶好調ですね!!!
そりゃあ関東チームの一員として副学部長も行ってしまいますよ!
ただ副学部長は船が苦手です
ものすごく船酔いに弱いです
某釣り具屋の店員さんから
「マグロに行きましょー」
「青物を手っ取り早く釣るなら船っすよ」
と言われていますが船はNG!!!
そう!
陸っぱりこそ
船に弱いやつの生きる道なんだよ!!!

ってことで沼津の片浜海岸に行ってきました!
最近はショゴがあがっているとか??
駐車場がいっぱいになるので3時には到着。
さっそくサーフに待機!
周りはケミホタルでなんかやってるのでタチウオ狙いですかねー
明るくなるのを待つ…
…
…
…
暇だ…
最近は明るくなるのが遅くなってきたので
夏場より待ち時間が長い(^_^;)
クーラーに座ってひたすら待つ!
蚊取り線香をつけてそれをじっと見つめること…
2時間!!!
夜が明けてきたぜ!!!

ひたすらジグを投げる!!!!

気づけば海岸沿いは一定の間隔でジギンガーが立っております。
じゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃか
釣れん!!!笑
周りも釣れていない!笑
エサの人がたまーにソウダガツオを釣るくらい…
隣のおじさんがサバを一匹釣り上げて他は…??
雨にも降られる
でも頑張る!!!
じゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃか
…
終了!!!
また来るぜ!!!!
副学部長
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
副学部長です

最近の専攻長は絶好調ですね!!!
そりゃあ関東チームの一員として副学部長も行ってしまいますよ!
ただ副学部長は船が苦手です

ものすごく船酔いに弱いです

某釣り具屋の店員さんから
「マグロに行きましょー」
「青物を手っ取り早く釣るなら船っすよ」
と言われていますが船はNG!!!
そう!
陸っぱりこそ
船に弱いやつの生きる道なんだよ!!!

ってことで沼津の片浜海岸に行ってきました!
最近はショゴがあがっているとか??
駐車場がいっぱいになるので3時には到着。
さっそくサーフに待機!
周りはケミホタルでなんかやってるのでタチウオ狙いですかねー
明るくなるのを待つ…
…
…
…
暇だ…
最近は明るくなるのが遅くなってきたので
夏場より待ち時間が長い(^_^;)
クーラーに座ってひたすら待つ!
蚊取り線香をつけてそれをじっと見つめること…
2時間!!!
夜が明けてきたぜ!!!

ひたすらジグを投げる!!!!

気づけば海岸沿いは一定の間隔でジギンガーが立っております。
じゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃか
釣れん!!!笑
周りも釣れていない!笑
エサの人がたまーにソウダガツオを釣るくらい…
隣のおじさんがサバを一匹釣り上げて他は…??
雨にも降られる

でも頑張る!!!
じゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃか
…
終了!!!
また来るぜ!!!!
副学部長

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

2017年09月17日
来やがったか!
2017/9/2 静岡
こんにちは
副学部長です
だんだんと涼しくなってきましたね〜
秋ですな
そう!
釣りの秋です!
専攻長と共に

沼津へ!!!
夜中に到着してまずはエサ釣り!
…
…ぽつ…
…ぽつ…ぽつ…
…ぽつぽつぽつ…
ぽつぽつぽつぽつ
ざーーーーーーー
結構雨が降ってきました
ずぶ濡れすぎて寒いです


専攻長「車で休むか〜」
副学部長「そやな」
もうすぐ朝まずめというのに
体力がもたないと判断し車へ
とりあえず寝る!!!
朝まずめも雨がすごい!
気づくと6時過ぎ…
雨がおさまっている!
専攻長「行ってくるわ!」
副学部長「俺も行くわー」
再トライ!
まっ期待はしてませんけどね!

もう帰りはじめてる人もいるくらいです
とりあえずメタジを投げる!

晴れてきた!

と思ったら
遠くで
魚が跳ねている!
しかも
だんだんと近づいているではないか!
そして
とうとう
来やがったか!
シイラ!!!

引くので楽しいですねー!
バラしつつ
最後の方には
フルキャスト
↓
着水
↓
すぐ巻く
↓
ヒット
という感じになりました!
やっぱり釣れると楽しいですね!


今回は専攻長宅にお邪魔して
家にいながらキャンプをしている感を味わうという
専攻長の謎のおもてなしを受けました笑
ちなみにすごい楽しかったです笑
まぁ台所にテーブル持って来て調理しながら全ての活動を台所周辺で済ますだけなんですけどね笑


シイラのフライ美味かったです
今年の水産学部!
秋の漁獲高はどうなりますかねぇ
副学部長
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
こんにちは

副学部長です

だんだんと涼しくなってきましたね〜
秋ですな

そう!
釣りの秋です!
専攻長と共に
沼津へ!!!
夜中に到着してまずはエサ釣り!
…
…ぽつ…
…ぽつ…ぽつ…
…ぽつぽつぽつ…
ぽつぽつぽつぽつ
ざーーーーーーー

結構雨が降ってきました

ずぶ濡れすぎて寒いです



専攻長「車で休むか〜」
副学部長「そやな」
もうすぐ朝まずめというのに
体力がもたないと判断し車へ

とりあえず寝る!!!
朝まずめも雨がすごい!

気づくと6時過ぎ…
雨がおさまっている!

専攻長「行ってくるわ!」
副学部長「俺も行くわー」
再トライ!
まっ期待はしてませんけどね!
もう帰りはじめてる人もいるくらいです
とりあえずメタジを投げる!
晴れてきた!
と思ったら
遠くで
魚が跳ねている!

しかも
だんだんと近づいているではないか!
そして
とうとう
来やがったか!
シイラ!!!
引くので楽しいですねー!
バラしつつ
最後の方には
フルキャスト
↓
着水
↓
すぐ巻く
↓
ヒット
という感じになりました!
やっぱり釣れると楽しいですね!
今回は専攻長宅にお邪魔して
家にいながらキャンプをしている感を味わうという
専攻長の謎のおもてなしを受けました笑
ちなみにすごい楽しかったです笑
まぁ台所にテーブル持って来て調理しながら全ての活動を台所周辺で済ますだけなんですけどね笑
シイラのフライ美味かったです

今年の水産学部!
秋の漁獲高はどうなりますかねぇ

副学部長

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

2017年09月03日
何がダメなんだ!
2017/8/5 静岡
こんにちは
副学部長です
7月下旬の専攻長との共闘で沼津に行ってきましたが
結果は…
ボウズ
7月は好調だっただけにこれは悔しい!
しかも周りで釣れている人もいたので余計に悔しい!
ってなわけで
リベンジに行って参りました!
専攻長は用事があったので単独釣行!
前回3:30で駐車場が満車になった
片浜海岸へ!!!
2:35着!!!
さすがに停められました!
早速準備をして海岸へ…
2:50…
夜明けまで長すぎる…
…
地獄だ…
…
雲の切れ目から見える
星が綺麗だ☆
やっと夜が明けてきた!
投げるぜー!!!!!

周りではちょこちょこソーダガツオが釣れ始めました!
そろそろ来るかな〜
…
…
…
来ない!!!笑
…
…
何故!!!!!
9時頃までやって終了!
周りに落ちているプラごみ拾って帰りました。

いやーまだまだルアー選択としゃくり方が下手くそのようです…
釣れている人を真似てリベンジします!
副学部長
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
こんにちは
副学部長です

7月下旬の専攻長との共闘で沼津に行ってきましたが
結果は…
ボウズ
7月は好調だっただけにこれは悔しい!
しかも周りで釣れている人もいたので余計に悔しい!
ってなわけで
リベンジに行って参りました!
専攻長は用事があったので単独釣行!
前回3:30で駐車場が満車になった
片浜海岸へ!!!
2:35着!!!
さすがに停められました!
早速準備をして海岸へ…
2:50…
夜明けまで長すぎる…
…
地獄だ…
…
雲の切れ目から見える
星が綺麗だ☆
やっと夜が明けてきた!
投げるぜー!!!!!

周りではちょこちょこソーダガツオが釣れ始めました!
そろそろ来るかな〜
…
…
…
来ない!!!笑
…
…
何故!!!!!
9時頃までやって終了!
周りに落ちているプラごみ拾って帰りました。

いやーまだまだルアー選択としゃくり方が下手くそのようです…
釣れている人を真似てリベンジします!
副学部長

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

2017年07月23日
熱中症注意!
2017/7/22 静岡
こんにちは
副学部長です
最近もう熱すぎて熱中症注意です!
釣りに行かれる方、外に出る方は
水分+ミネラル
を補給して乗り切りましょう
先週の学部長との激闘の際、
汗だくになって頭痛&吐き気で大変でした
でもシイラのフライは最高でした!!!

めちゃくちゃ美味い!!!
今週もシイラを求めて専攻長と静岡遠征です
先週はこれでもかと言うくらい釣れましたが
朝まず目…
あたりがない…
ナブラも立っていない…
周りを見ても
ひたすら
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃか
…
…
沈黙!
静かな朝だ(笑)
ただただ暑い
しかーし
沈黙を破る時が来たのです!!!

この前よりデカイ!!!
嬉しい!!!
シイラは引きが強くて楽しいですね

休憩した後、
片浜海岸の様子を見に行きました!

浜辺にソーダカツオ、メジの頭が無数に落ちていました
もう少し綺麗に処理して欲しいですが、
とにかく釣れていたのはわかります!
これはもう夕まず目へ向けて
粘るしかない!!!
日焼けが痛いので冷やすやつやら
経口補水液やらを調達して
片浜海岸へ!!!

夕まず目に近づくに釣れて
ジギングをやる人が等間隔に並んでいく!!!
これは釣れている証拠だ!!!
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃか

釣れん!!!
周りも誰も釣れていませんでした…
帰りに沼津港のお店で美味い飯を食べて帰りました!



実は専攻長とちゃんとしたお店に行った記憶がありません
いつも釣りしかせずに帰るので
珍しいパターンです(笑)
腹を満たして帰りました
片浜海岸リベンジしたいな
副学部長
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

こんにちは

副学部長です

最近もう熱すぎて熱中症注意です!
釣りに行かれる方、外に出る方は
水分+ミネラル
を補給して乗り切りましょう

先週の学部長との激闘の際、
汗だくになって頭痛&吐き気で大変でした

でもシイラのフライは最高でした!!!

めちゃくちゃ美味い!!!
今週もシイラを求めて専攻長と静岡遠征です

先週はこれでもかと言うくらい釣れましたが
朝まず目…

あたりがない…
ナブラも立っていない…
周りを見ても
ひたすら
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃか
…
…
沈黙!
静かな朝だ(笑)
ただただ暑い

しかーし
沈黙を破る時が来たのです!!!
この前よりデカイ!!!
嬉しい!!!
シイラは引きが強くて楽しいですね

休憩した後、
片浜海岸の様子を見に行きました!

浜辺にソーダカツオ、メジの頭が無数に落ちていました

もう少し綺麗に処理して欲しいですが、
とにかく釣れていたのはわかります!
これはもう夕まず目へ向けて
粘るしかない!!!
日焼けが痛いので冷やすやつやら
経口補水液やらを調達して
片浜海岸へ!!!
夕まず目に近づくに釣れて
ジギングをやる人が等間隔に並んでいく!!!
これは釣れている証拠だ!!!
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃか
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃか

釣れん!!!
周りも誰も釣れていませんでした…
帰りに沼津港のお店で美味い飯を食べて帰りました!


実は専攻長とちゃんとしたお店に行った記憶がありません
いつも釣りしかせずに帰るので
珍しいパターンです(笑)
腹を満たして帰りました

片浜海岸リベンジしたいな

副学部長

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

2017年06月26日
雨でも釣れよ!
2017/6/18 静岡
こんばんは
副学部長です
今回は
なんとなーんと!
某釣り具店の店員さんと
合同釣行です!!!
しかも静岡遠征です!
釣具屋に通ううちに仲良くなって
一緒に行きますか!?という流れに
そして
店員さん「ちなみに当日の天候が悪い時どうされます?俺は時化でも雨でも行きますけど(笑)」
副学部長「もちろん行きます!」
当日は天気は崩れる予定!
雨でも行くやろ!!!
まずは青物の聖地
三保海岸!
しかし到着した時点で
人だらけ…
午前3時過ぎなのに…
一応は入れるポイントに入るも
水深が少し浅い側でなんか微妙…
少し投げましたがすぐに場所移動~
別のサーフでヒラメ&キス釣り開始!!!

店員さんは着々とキスを釣る!
副学部長もエサに切り替えて
投げ竿を借りてキスを狙う!!!
実はちゃんとした投げ竿を扱うのは初めて!
いつもルアーロッドで片手間にキス釣りしていたので
投げ竿、リールがめちゃくちゃ重く感じる!
そしてうまく投げられない(笑)
エサ釣り
奥が深い!!!
本当は飛距離が出るはずが店員さんの半分の距離も投げられていない(笑)
そしてアタリなし(笑)
そうこうしているうちに本当にアタリもなくなったみたいで場所移動~
沼津付近のサーフで狙う!!!
やっと副学部長にアタリが!!!
極小ハゼが釣れました(笑)
続いて
極小ハタが釣れました(笑)
また場所移動~
雨が強くなり車に避難したり
もう気にせずやってしまえという感じになったりしながら
とうとう出会いました!
キス!
やっと釣れました!

このポイントでは鳥山にナブラが立ち
メタジをぶん投げましたが
チェイスしている魚が少なかったみたいで
ヒットせず…
でも興奮しました!!!
そして駿河地魚丼を食べて帰りました
店員さんのご厚意でキスは全部頂いちゃいました(笑)
ただ帰ってから地獄の捌きが待っていたのは言うまでもありません…

しかしそれを乗り越えた後の

キス天は最高
でした!
その翌日も天丼にしました

釣行時間4:00~18:00
すごいことになりましたが
店員さんとの釣行はめちゃめちゃ勉強になりました!!!
これから青物のシーズン!!!
まだまだ行くでぇ!!!
雨でも行くやろ!?
副学部長
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

こんばんは

副学部長です

今回は
なんとなーんと!
某釣り具店の店員さんと
合同釣行です!!!
しかも静岡遠征です!
釣具屋に通ううちに仲良くなって
一緒に行きますか!?という流れに
そして
店員さん「ちなみに当日の天候が悪い時どうされます?俺は時化でも雨でも行きますけど(笑)」
副学部長「もちろん行きます!」
当日は天気は崩れる予定!
雨でも行くやろ!!!
まずは青物の聖地
三保海岸!

しかし到着した時点で
人だらけ…
午前3時過ぎなのに…
一応は入れるポイントに入るも
水深が少し浅い側でなんか微妙…
少し投げましたがすぐに場所移動~
別のサーフでヒラメ&キス釣り開始!!!

店員さんは着々とキスを釣る!
副学部長もエサに切り替えて
投げ竿を借りてキスを狙う!!!
実はちゃんとした投げ竿を扱うのは初めて!
いつもルアーロッドで片手間にキス釣りしていたので
投げ竿、リールがめちゃくちゃ重く感じる!
そしてうまく投げられない(笑)
エサ釣り
奥が深い!!!
本当は飛距離が出るはずが店員さんの半分の距離も投げられていない(笑)
そしてアタリなし(笑)
そうこうしているうちに本当にアタリもなくなったみたいで場所移動~
沼津付近のサーフで狙う!!!
やっと副学部長にアタリが!!!
極小ハゼが釣れました(笑)
続いて
極小ハタが釣れました(笑)
また場所移動~
雨が強くなり車に避難したり
もう気にせずやってしまえという感じになったりしながら
とうとう出会いました!
キス!
やっと釣れました!

このポイントでは鳥山にナブラが立ち
メタジをぶん投げましたが
チェイスしている魚が少なかったみたいで
ヒットせず…
でも興奮しました!!!
そして駿河地魚丼を食べて帰りました

店員さんのご厚意でキスは全部頂いちゃいました(笑)
ただ帰ってから地獄の捌きが待っていたのは言うまでもありません…

しかしそれを乗り越えた後の

キス天は最高
でした!
その翌日も天丼にしました


釣行時間4:00~18:00
すごいことになりましたが
店員さんとの釣行はめちゃめちゃ勉強になりました!!!
これから青物のシーズン!!!
まだまだ行くでぇ!!!
雨でも行くやろ!?
副学部長

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
