ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。

学部長・KOBA:京都出張中 
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中

(上の写真左から順)

誹謗・中傷はご遠慮ください。



2019年01月13日

フカセました

2019/1/13 伊豆半島南部


どうもー目






hidaでーす温泉









今回は知り合いの釣具屋の店員さんと南伊豆にキラキラフカセチャレンジキラキラ



フカセました


沖磯でやるんですけど、そこに向かうまでが渡船屋さん達の競争みたいで、ボートレースのような岩と岩を縫うようなドリフトが凄まじかったです笑

船頭さん「ちょっと揺れるんでしっかりつかまっといてくださいねー」

フカセました
↑イメージこんな感じw


そして風が遮られて比較的足場がいいところにのせてもらいました

さあ釣るどー!

フカセました


正直何をどうすればいいかよくわからないので近場に落としてエサをまいてみるサカナ


・・・・


んー、反応は・・・お、エサは食われてますな。

エサ取りにやられているのでしょうか。

ちょっとタナを下げてみることに

すると・・・



ググ、グググン!!!


おお!

きた!

いつもと違ってしなりを利用して引くときは無理せず泳がせ、弱まったらまく!

その繰り返しで見えたのは!!



フカセました


キュ、キューーーーーーーーーーーーー!!


そこそこでかいなw


けど君はいらないんだ。さよならバイバイ元気でいてねパー



するとまた同じくらいのサイズのフグを釣ったあと・・・!!!




フカセました



イサキ!!



やったー!こいつはキープキープ!!




しかしそのあと3回連続でばらす・・・おそらくイサキ。

む、難しい・・・


さらに磯移動した先で6hitしたのですがなんと全部バラシ・・・・

そのうち2回は針ごと持っていかれました。

いやー、難しい、というか下手くそすぎですね。

針との結びがあまいのか、ハリスを変えた方がよかったのか、単純に掛かってからのファイトの仕方が悪いのか・・・

奥が深い・・・





結局一緒に行った店員さんにおすそ分けしてもらいました

フカセました

とりあえず翌日の昼ごはんにメジナの湯霜と刺身を頂きました食事


フカセました


んー!美味い!!!!


いやー、もうフカセのタックルもそろえようかなー釣り



hidaキノコ1



↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓




このブログの人気記事
大好物、蝦蛄
大好物、蝦蛄

同じカテゴリー(静岡)の記事画像
THE FIRST  SUISANGAKUBU
なんやて!
タケノコ山
2018初海岸体育座り
関東チーム始動
伝説の白甘鯛を求めて
同じカテゴリー(静岡)の記事
 THE FIRST SUISANGAKUBU (2022-12-26 22:53)
 なんやて! (2020-10-08 07:18)
 タケノコ山 (2018-08-19 13:54)
 2018初海岸体育座り (2018-07-19 22:20)
 関東チーム始動 (2018-04-29 15:48)
 伝説の白甘鯛を求めて (2018-03-15 19:35)
Posted by 鳥取大学水産学部 at 20:02│Comments(0)静岡
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フカセました