いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2014年06月26日
激投!! 雨の和歌山 2
ただいま
かえってきましたよ
学部長は過労でぴよぴよです
ザッケローニも俺をよんでくれたら、歯形くらい付けてやったのに (謎
もうとにかくこないだの続きではありますが、
結局、ざーざーの雨の中、
御坊周辺を散策してみましたとさ。
やっぱりね、、
探したらあるんですわ
漁港にぽつんとライトがある場所。
覗き込むと水中でキラキラなんかベイトだいるではないですか。
そして、

ヤンマー的な奴ね。
ちょうどアジングかメバリングしたかったんで、シーバスかイカを狙うべきかもしれないと思いつつ
目先の食べれる魚を狙うことに........
雨も激しいので短期戦モード
禁術解禁
陰に潜むロックフィッシュを狙い、壁にそってカーブフォール
ぴっぴぴー

っとカサゴゲット。

よし!ボウズではない!!
お前らの修正はとっくにわかっているんだ
ほーら
ほーら
メバルも

ピヨーン
ネンブツダイも

ピヨーン
さばも
ぴよーん
ヤンマーも
ピヨーンっと魚を加え逃げ去り、
居酒屋KOBAの仕入れも十分になってきたので
大物狙いにシフト、
まずはシーバス狙いでシンペンを投げる。
あ、眠くなってきた.....
そのころ、披露はピークに達し、シーバスに対してのかすかなやる気はあっさりなくなった。
とはいえ新しい漁港は探検が重要ですね
外向きの堤防をふらふらすると
またもネンブツダイが釣れました。
すぐにリリース
ははーん
この墨の跡、ここがイカポイントなんだな。
すぐに車に戻りエギをキャスト
!!!
!!!!!!!
謎の海藻をゲット
その後も何回投げても海藻がかかるので、これはいろいろ潜んでそうだなーと思いながら
雨による体温低下と眠気となんかもいっかーという気持ちとダバディーさんは今なにしているんだろうという気持ちがあいまって
かえろうかなーと思いました。
しかし、帰りの高速は眠気がひどく、蛇行気味。
安全の為に仮眠をすることに、アラームはもちろん4時
good morning!!!
いや、むしろ蒸し暑さと疲労感で最低な寝起きでした。
もう、とにかく雨降っているので紀ノ川河口に行ってみましたとさ。
ここまで粘ったら朝マズメを攻めずにかえれません
激投エアロ60gを
オラオラオラオラオラオラオラオラ.....
ひ、疲労感がすごい、
手首も足首も乳首も限界だ。
雨もひどく飛距離が出ない。
時々できるプチボイルにジグをぶっ込むも反応なし。
もうに持つ重いのもしんどいのでほかのルアーは全くない。
オラオラ.......お!
お??
おおお!?
あんまり大きくないもののなんかかかった様子。
どうせエソかなと思っていたがなんか違う。
あげてみると

コノシロさんがあがってきましたとさ。
ということで

次は久しぶりの居酒屋KOBAでの調理レポートでっす。
かえってきましたよ
学部長は過労でぴよぴよです

ザッケローニも俺をよんでくれたら、歯形くらい付けてやったのに (謎
もうとにかくこないだの続きではありますが、
結局、ざーざーの雨の中、
御坊周辺を散策してみましたとさ。
やっぱりね、、
探したらあるんですわ
漁港にぽつんとライトがある場所。
覗き込むと水中でキラキラなんかベイトだいるではないですか。
そして、
ヤンマー的な奴ね。
ちょうどアジングかメバリングしたかったんで、シーバスかイカを狙うべきかもしれないと思いつつ
目先の食べれる魚を狙うことに........
雨も激しいので短期戦モード
禁術解禁
陰に潜むロックフィッシュを狙い、壁にそってカーブフォール
ぴっぴぴー
っとカサゴゲット。
よし!ボウズではない!!
お前らの修正はとっくにわかっているんだ
ほーら
ほーら
メバルも
ピヨーン
ネンブツダイも
ピヨーン
さばも
ぴよーん
ヤンマーも
ピヨーンっと魚を加え逃げ去り、
居酒屋KOBAの仕入れも十分になってきたので
大物狙いにシフト、
まずはシーバス狙いでシンペンを投げる。
あ、眠くなってきた.....
そのころ、披露はピークに達し、シーバスに対してのかすかなやる気はあっさりなくなった。
とはいえ新しい漁港は探検が重要ですね
外向きの堤防をふらふらすると
またもネンブツダイが釣れました。
すぐにリリース
ははーん
この墨の跡、ここがイカポイントなんだな。
すぐに車に戻りエギをキャスト
!!!
!!!!!!!
謎の海藻をゲット
その後も何回投げても海藻がかかるので、これはいろいろ潜んでそうだなーと思いながら
雨による体温低下と眠気となんかもいっかーという気持ちとダバディーさんは今なにしているんだろうという気持ちがあいまって
かえろうかなーと思いました。
しかし、帰りの高速は眠気がひどく、蛇行気味。
安全の為に仮眠をすることに、アラームはもちろん4時
good morning!!!
いや、むしろ蒸し暑さと疲労感で最低な寝起きでした。
もう、とにかく雨降っているので紀ノ川河口に行ってみましたとさ。
ここまで粘ったら朝マズメを攻めずにかえれません
激投エアロ60gを
オラオラオラオラオラオラオラオラ.....
ひ、疲労感がすごい、
手首も足首も乳首も限界だ。
雨もひどく飛距離が出ない。
時々できるプチボイルにジグをぶっ込むも反応なし。
もうに持つ重いのもしんどいのでほかのルアーは全くない。
オラオラ.......お!
お??
おおお!?
あんまり大きくないもののなんかかかった様子。
どうせエソかなと思っていたがなんか違う。
あげてみると
コノシロさんがあがってきましたとさ。
ということで
次は久しぶりの居酒屋KOBAでの調理レポートでっす。
Posted by 鳥取大学水産学部 at 22:09│Comments(0)
│和歌山
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。