いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2014年06月26日
スコール・レオンハート
6/25 曇り時々晴れ時々大雨 千葉南
どうもー
hidaでーす
いやー!!
最近雨降りすぎやろ
しかもなぜか休みの日を狙ったかのように降るしな
やることなくて
北斗の拳
を最初から見る毎日でした。
ウィグル倒しました。
個人的には黒掌十字拳がかなり気になりました。
まあそんなことはどうでもいいってばよ!!!
ということで今日は毎度おなじみ
Y沢君
と我が社のアイドル
Y田氏
を連れて南へぶっ飛ばすぜ
出発時刻はなんとお昼の12時
Y田氏は釣り初心者ということでサビキで確実に釣ってもらう作戦です
午前中に餌、仕掛けを購入して準備万端
ドカーン!!
と雷とともに始まったくそ大雨
と思ったら20分後に止んだってばよ!!
もうわけわからんくなったのでとりあえず出発~
途中すきやで昼飯を済ませ到着したのは15時。
Y田氏の準備を手伝い、エビの塊を詰め込んでキャスト&ドボン

おー、おー、よってくる!よってくる!!
フグがな
でもなんやかんやで16cmくらいの鯖をgetしたY田氏
そしてそれに便乗するhida氏笑

とりあえず2匹
でもそれ以降はフグしか釣れない・・・
しかしそんな流れに終止符を打つ・・・大雨
いやー、でも周りの釣り人も自分達もまったく帰ろうとしないw
んで予想通り止むとw
ここでY沢君、メタルジグで鯖を釣る!!

これで3匹
エビもなくなったので撤収
とりあえず釣れたということでどうやって食うか盛り上がる帰りの車内

竜田揚げに決定
はい。





できたーーーーー!!

ってか鶏肉も買って唐揚げとか作ったのでどれがメインかわからんよね笑
あ、ちなみに鯖は18cmくらいでした

次回は久しぶりに内房いってみようかな・・・ってかこの記事、最後らへん適当すぎだろ・・・
hida
どうもー

hidaでーす

いやー!!
最近雨降りすぎやろ

しかもなぜか休みの日を狙ったかのように降るしな

やることなくて


ウィグル倒しました。
個人的には黒掌十字拳がかなり気になりました。
まあそんなことはどうでもいいってばよ!!!
ということで今日は毎度おなじみ





出発時刻はなんとお昼の12時

Y田氏は釣り初心者ということでサビキで確実に釣ってもらう作戦です

午前中に餌、仕掛けを購入して準備万端

ドカーン!!

と雷とともに始まったくそ大雨

と思ったら20分後に止んだってばよ!!
もうわけわからんくなったのでとりあえず出発~

途中すきやで昼飯を済ませ到着したのは15時。
Y田氏の準備を手伝い、エビの塊を詰め込んでキャスト&ドボン

おー、おー、よってくる!よってくる!!
フグがな

でもなんやかんやで16cmくらいの鯖をgetしたY田氏

そしてそれに便乗するhida氏笑
とりあえず2匹

でもそれ以降はフグしか釣れない・・・
しかしそんな流れに終止符を打つ・・・大雨

いやー、でも周りの釣り人も自分達もまったく帰ろうとしないw
んで予想通り止むとw
ここでY沢君、メタルジグで鯖を釣る!!
これで3匹

エビもなくなったので撤収

とりあえず釣れたということでどうやって食うか盛り上がる帰りの車内


竜田揚げに決定
はい。
できたーーーーー!!
ってか鶏肉も買って唐揚げとか作ったのでどれがメインかわからんよね笑
あ、ちなみに鯖は18cmくらいでした

次回は久しぶりに内房いってみようかな・・・ってかこの記事、最後らへん適当すぎだろ・・・
hida

Posted by 鳥取大学水産学部 at 00:34│Comments(2)
この記事へのコメント
鳥取の初心者 さん
はじめまして、閲覧ありがとうございます。
「釣割」というサイト確認させていただきました。
船の予約サイトということで我々は活用したことはありませんが、
やっぱり潮は読んだ方がいいと思います。
鳥取は干満の差が少ないので地合が長いと聞いたことがありますが、
調べて行くのにこしたことはないと思います。
ただ正直、私たちは時間を見つけて行けるタイミングに行くというのが中心の活動だったので、分析したりタイミングを見計らって釣りには行けていません。従ってあまり経験はありません。
マヅメに釣りに行けるのが一番いいなとは思っていますが.....
非常に参考になりました。
今後もよろしくお願いいたします。
学部長
はじめまして、閲覧ありがとうございます。
「釣割」というサイト確認させていただきました。
船の予約サイトということで我々は活用したことはありませんが、
やっぱり潮は読んだ方がいいと思います。
鳥取は干満の差が少ないので地合が長いと聞いたことがありますが、
調べて行くのにこしたことはないと思います。
ただ正直、私たちは時間を見つけて行けるタイミングに行くというのが中心の活動だったので、分析したりタイミングを見計らって釣りには行けていません。従ってあまり経験はありません。
マヅメに釣りに行けるのが一番いいなとは思っていますが.....
非常に参考になりました。
今後もよろしくお願いいたします。
学部長
Posted by 鳥取大学水産学部
at 2014年06月26日 22:31

水産学部さんはじめましてこんにちは
鳥取、釣りで検索してたどり着きました鳥取在住の釣り初心者です
釣割の潮汐データを見て釣りにいってるんですが釣れないので
最近潜って魚がいるか見に行ってます
いわゆる釣れるとされる大潮の日や★マークが多い時間、満潮→干潮時に全然魚がいなかったり、
逆に★が少なく小潮の日に魚が多かったり、干→満潮のときに魚が増えることが判明しました
鳥取というか日本海は太平洋とちがって大潮とか釣割のそういうデータはまったく関係ないのでしょうか?
経験を教えていただければ幸いです
鳥取、釣りで検索してたどり着きました鳥取在住の釣り初心者です
釣割の潮汐データを見て釣りにいってるんですが釣れないので
最近潜って魚がいるか見に行ってます
いわゆる釣れるとされる大潮の日や★マークが多い時間、満潮→干潮時に全然魚がいなかったり、
逆に★が少なく小潮の日に魚が多かったり、干→満潮のときに魚が増えることが判明しました
鳥取というか日本海は太平洋とちがって大潮とか釣割のそういうデータはまったく関係ないのでしょうか?
経験を教えていただければ幸いです
Posted by 鳥取の初心者 at 2014年06月26日 11:19
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。