いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2016年04月30日
サーフ開拓
2016/4/29 南房 サーフ
どうもー

hidaでーす
いやー、4月は仕事が忙しくてなかなか釣りにいけませんでした(山には行きましたがw)が昨日久しぶりに出陣しました。
海水温的に北茨城は微妙っぽいので南房へいきたいのですが千葉住んでおきながら千葉のサーフは全く未開拓なんですよね笑
去年の秋はすごい遠いのにわざわざ北茨城まで通ったもんなぁー
ということで雑誌などの情報を頼りにとりあえず
南房
行こうかね。
遅番の仕事が終わり時間は1時!!
移動時間考えると3時前には出発したいところ、風呂入って準備すると2時。
ヒラメ釣れるかな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・とか考えてたら少し寝てしまい3時過ぎ
急いで出発するも到着するともう完全に夜明け
日昇るの早くなったねー
初場所なんでとりあえず有料駐車場に車止めて様子みるみる
うわー
サーファーだらけw
それでも歩けば釣りできるとこあるでしょうよ
久しぶりのウェーダーライジャケで身を包むとテンション上がってきました!!
行っくぜ!おいっ!!

とりあえずひたすら右へ移動
状況的には波そこそこの濁りありベイト見かけず、、、、テトラなどのストラクチャがいっさいないのでかけあがりになってそうなとこや離岸流をたたく。。。
うーん。沈黙。
だいぶさきの磯っぽいのところではシーバスあがってるっぽいけど人が多くてはいれそうにないです
というかランガンしすぎて車から離れすぎた
とりあえずもとの場所に戻ると時間はもう9時過ぎ。
腹ごしらえして第2ラウンドですな。
そして少し仮眠をとると・・・・・・いつのまにか駐車場がほぼ満車
そしてパッと見、95%サーファーw
なんてアウェーなんだ笑
逃げるように退散して別のサーフを探しはじめる、時間は14時。
東へ車を走らせなんとか無料の駐車場を見つけてサーフを覗くと・・・いるわいるわ。同業者さんが

有名なとこなんでしょうか。
とか考えながら日暮れまでここで粘ることに決定!!
いい感じの流れ込みのとこはばっちりおさえられてるのでなんとかあいたとこではじめる。
んー、波はさっきより高い?とりあえず濁ってますなー
安定のゴールド系魚道を泳がしてみる。
すると、左隣さんhit!!
ヒラメだーーーー、50くらい?かな。
仕掛けはルアーじゃなかったです。エサっすね。
とりあえずいることがわかってやる気アップ
すると右2つ隣さんもhit!!
ヒラメだーーーーーーー、こちらも50くらいですな。
遠くからでよく見えなかったですが金系のデカワームでしょうか。
左の向こうの方もあげてる!!
ヒラメだーーーーー。
ってかめっちゃでてんじゃんw
と、急にただ巻きしてたのが重くなる!!
けっこう手前なんで追っかけてきたんでしょうか!!
しかしそれは一瞬で・・・・フッ・・・・・・・・・・・抜けたーーーーーーーーーーーーーーーー
絶好のチャンスを逃してしまいました・・・・
しかもこの後、いつのまにかラインが傷んでいたのかキャストと同時に「さよなら魚道」。二度とかえってきませんでした。。。
心がポッキーしたんで帰ることに・・・
帰りの車中で料理長に悔しさを伝えていると館山のトンネルが電波を遮りました。

とりあえず今日は装備補充!!
5月末は久々の単独鳥取遠征も計画してるんで・・・

ダイソーで売ってるサビ落とし。
これでハサミ復活!!

そう、僕には覚悟が足りなかった。
次は絶対に釣ってやる!!!
hida
どうもー

hidaでーす

いやー、4月は仕事が忙しくてなかなか釣りにいけませんでした(山には行きましたがw)が昨日久しぶりに出陣しました。
海水温的に北茨城は微妙っぽいので南房へいきたいのですが千葉住んでおきながら千葉のサーフは全く未開拓なんですよね笑
去年の秋はすごい遠いのにわざわざ北茨城まで通ったもんなぁー
ということで雑誌などの情報を頼りにとりあえず


遅番の仕事が終わり時間は1時!!
移動時間考えると3時前には出発したいところ、風呂入って準備すると2時。
ヒラメ釣れるかな~


急いで出発するも到着するともう完全に夜明け

日昇るの早くなったねー

初場所なんでとりあえず有料駐車場に車止めて様子みるみる

うわー
サーファーだらけw
それでも歩けば釣りできるとこあるでしょうよ

久しぶりのウェーダーライジャケで身を包むとテンション上がってきました!!
行っくぜ!おいっ!!

とりあえずひたすら右へ移動

状況的には波そこそこの濁りありベイト見かけず、、、、テトラなどのストラクチャがいっさいないのでかけあがりになってそうなとこや離岸流をたたく。。。
うーん。沈黙。
だいぶさきの磯っぽいのところではシーバスあがってるっぽいけど人が多くてはいれそうにないです

というかランガンしすぎて車から離れすぎた

とりあえずもとの場所に戻ると時間はもう9時過ぎ。
腹ごしらえして第2ラウンドですな。
そして少し仮眠をとると・・・・・・いつのまにか駐車場がほぼ満車

そしてパッと見、95%サーファーw
なんてアウェーなんだ笑
逃げるように退散して別のサーフを探しはじめる、時間は14時。
東へ車を走らせなんとか無料の駐車場を見つけてサーフを覗くと・・・いるわいるわ。同業者さんが

有名なとこなんでしょうか。
とか考えながら日暮れまでここで粘ることに決定!!
いい感じの流れ込みのとこはばっちりおさえられてるのでなんとかあいたとこではじめる。
んー、波はさっきより高い?とりあえず濁ってますなー
安定のゴールド系魚道を泳がしてみる。
すると、左隣さんhit!!
ヒラメだーーーー、50くらい?かな。
仕掛けはルアーじゃなかったです。エサっすね。
とりあえずいることがわかってやる気アップ

すると右2つ隣さんもhit!!
ヒラメだーーーーーーー、こちらも50くらいですな。
遠くからでよく見えなかったですが金系のデカワームでしょうか。
左の向こうの方もあげてる!!
ヒラメだーーーーー。
ってかめっちゃでてんじゃんw
と、急にただ巻きしてたのが重くなる!!
けっこう手前なんで追っかけてきたんでしょうか!!
しかしそれは一瞬で・・・・フッ・・・・・・・・・・・抜けたーーーーーーーーーーーーーーーー

絶好のチャンスを逃してしまいました・・・・
しかもこの後、いつのまにかラインが傷んでいたのかキャストと同時に「さよなら魚道」。二度とかえってきませんでした。。。
心がポッキーしたんで帰ることに・・・
帰りの車中で料理長に悔しさを伝えていると館山のトンネルが電波を遮りました。
とりあえず今日は装備補充!!
5月末は久々の単独鳥取遠征も計画してるんで・・・
ダイソーで売ってるサビ落とし。
これでハサミ復活!!
そう、僕には覚悟が足りなかった。
次は絶対に釣ってやる!!!
hida

Posted by 鳥取大学水産学部 at 15:32│Comments(0)
│フラットフィッシュ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。