いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2015年11月07日
激闘!北茨城リベンジ
11/6 早朝~日暮れ 北茨城
どうもー
hidaでーす
リベンジということでまたまた行ってまいりました。
今回はソロです。

じゃーーーーーーん
ウェーダー買いました!!
これで寒さに負けることはもうないゾ、と。
実は先週の土曜に買ってたんで早く着たくてうずうずしてたんですよねー
今回はこれを朝から晩までこれを着倒します
ということで
起床2時
準備・移動・食糧・調達・排便等で
5時着

いやー、綺麗な朝焼けです
さて、ランガン開始ですがすでに先行者がけっこういます。みんなすげーなw
とりあえずイワシカラーのれっぱ、キスカラーのショアラインシャイナー、ピンクメタルジグ、魚道をローテしながら探ります。
今回は時間がたっぷりあるのでかなり先の方まで歩きました。
するといくつかよさそうなポイント発見。
ものすごいわかりやすい大規模な離岸流に、ちょっとした流れ込み、テトラ前のくぼみ。
今日は長潮で波も穏やかです。
上記3箇所で足を止めて粘るが反応なし。。。うーん。歩くか。
再び先へ投げながら移動開始。
すると遠浅だと思っていたのですが急に深くなってるっぽいところがありました。
すると、
戻ってきたプラグに白魚のようなミニサイズが引っかかってます
こ、これは・・・

青学の不○さんがいうならそうでしょう。
すると今度はたてつづけにフグがひっかかってきます
これは何だろう。スロットでいうところの弱チェでも引いてる感じw?
あ、


おー、ついにきました!
ヒラメです!
でも25くらいのソゲです。
しかも食いついてきたというよりもアタックしたんですかね。エラにすれがかってました
簡単に取れたので即リリース
いつか座布団になってね。いや畳くらいになってね~
一回戦目終了~

やはりソゲではヒラメの王子様も納得してくれません笑
戦いは2回戦目に突入します
と、その前にくそ眠いのでしばし休憩・・・

ん~、やっぱ海での昼寝は最高ですなー

そう思わないか?しもじ君。
はい。
ではでは2回戦目です。
一応寝たんですが、腕と肩がだるくなってきましたw
ウェーダーにライジャケ着てショアジギ用ロッドにジグなど重いもんを長時間投げてるとけっこうキます笑
とりあえずまたさっきのところを重点的に狙います。
潮は満潮からだんだん下がり始めるころ。
かれこれ3時間ほどたちましたが無反応
んー、厳しい
日暮れも近くなってきたころ、車にもどる途中の少しくぼんでるところで最後の力を振り絞る
すると・・・
ゴンッ!!
きた!きました!!!
すげー、重い!
波が引くときと重なると巻けません!
このツインパワー3000HGが!!
もちつけ!!
じゃなくて落ち着け自分!
とりあえずテンションを緩めずに確実に引っ張ってこよう!

やった~~~~~~~~~

53cm
合計約8時間の激闘でした・・・

帰宅後さっそく捌くと、胃袋からでてきました。
以前動画でヒラメの捕食シーン見たときは魚の腹下からえぐるように食いついていたんですがこいつはもう丸呑みですねw
ヒットルアーのレッパも吊り上げたときは下半分がヒラメの口に収まっていました。

一人だったので帰宅後に自撮りしましたw

疲労感が半端なかったのでとりあえず5枚におろした後は全部刺身とあら汁であますことなく食しました。
でももちろん食べ切れなかったので今日もヒラメの刺身定食です
なんて幸せなんだ
hida
どうもー

hidaでーす

リベンジということでまたまた行ってまいりました。
今回はソロです。
じゃーーーーーーん

ウェーダー買いました!!
これで寒さに負けることはもうないゾ、と。
実は先週の土曜に買ってたんで早く着たくてうずうずしてたんですよねー
今回はこれを朝から晩までこれを着倒します

ということで
起床2時
準備・移動・食糧・調達・排便等で
5時着
いやー、綺麗な朝焼けです

さて、ランガン開始ですがすでに先行者がけっこういます。みんなすげーなw
とりあえずイワシカラーのれっぱ、キスカラーのショアラインシャイナー、ピンクメタルジグ、魚道をローテしながら探ります。
今回は時間がたっぷりあるのでかなり先の方まで歩きました。
するといくつかよさそうなポイント発見。
ものすごいわかりやすい大規模な離岸流に、ちょっとした流れ込み、テトラ前のくぼみ。
今日は長潮で波も穏やかです。
上記3箇所で足を止めて粘るが反応なし。。。うーん。歩くか。
再び先へ投げながら移動開始。
すると遠浅だと思っていたのですが急に深くなってるっぽいところがありました。
すると、
戻ってきたプラグに白魚のようなミニサイズが引っかかってます
こ、これは・・・
青学の不○さんがいうならそうでしょう。
すると今度はたてつづけにフグがひっかかってきます
これは何だろう。スロットでいうところの弱チェでも引いてる感じw?
あ、
おー、ついにきました!
ヒラメです!
でも25くらいのソゲです。
しかも食いついてきたというよりもアタックしたんですかね。エラにすれがかってました
簡単に取れたので即リリース

いつか座布団になってね。いや畳くらいになってね~

一回戦目終了~
やはりソゲではヒラメの王子様も納得してくれません笑
戦いは2回戦目に突入します

と、その前にくそ眠いのでしばし休憩・・・
ん~、やっぱ海での昼寝は最高ですなー


そう思わないか?しもじ君。
はい。
ではでは2回戦目です。
一応寝たんですが、腕と肩がだるくなってきましたw
ウェーダーにライジャケ着てショアジギ用ロッドにジグなど重いもんを長時間投げてるとけっこうキます笑
とりあえずまたさっきのところを重点的に狙います。
潮は満潮からだんだん下がり始めるころ。
かれこれ3時間ほどたちましたが無反応
んー、厳しい

日暮れも近くなってきたころ、車にもどる途中の少しくぼんでるところで最後の力を振り絞る

すると・・・
ゴンッ!!
きた!きました!!!
すげー、重い!
波が引くときと重なると巻けません!
このツインパワー3000HGが!!
もちつけ!!
じゃなくて落ち着け自分!
とりあえずテンションを緩めずに確実に引っ張ってこよう!
やった~~~~~~~~~

53cm

合計約8時間の激闘でした・・・
帰宅後さっそく捌くと、胃袋からでてきました。
以前動画でヒラメの捕食シーン見たときは魚の腹下からえぐるように食いついていたんですがこいつはもう丸呑みですねw
ヒットルアーのレッパも吊り上げたときは下半分がヒラメの口に収まっていました。
一人だったので帰宅後に自撮りしましたw
疲労感が半端なかったのでとりあえず5枚におろした後は全部刺身とあら汁であますことなく食しました。
でももちろん食べ切れなかったので今日もヒラメの刺身定食です



hida

Posted by 鳥取大学水産学部 at 09:53│Comments(0)
│フラットフィッシュ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。