ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。

学部長・KOBA:京都出張中 
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中

(上の写真左から順)

誹謗・中傷はご遠慮ください。



2013年12月04日

いざ北の大地へ

こんにちは。

副学部長ですネコ

もうすっかり寒くなり冬になってしまいましたね雪

冬が本格化する前に前々から行ってみたい所がありました。

その場所とは…



料理長 生誕の地

北海道!!!




ってなわけで学部長と副学部長は上司の顔色とタイミングを伺いつつ
有給取得に成功し料理長の元へと集合したのでしたキラキラ

副学部長は一日早く出発飛行機
いざ北の大地へ

料理長と感動の再会!
いざ北の大地へ

その夜は軽く飲んで




次の日学部長と合流!!!






さっそく海鮮丼を食べに!!!
いざ北の大地へ

んまいっ!!!!!!

学部長はすぐにビールを注文ビール
いざ北の大地へ





その後は





工場見学カメラ

ウイスキー工場へ行きました。
いざ北の大地へ

試飲してみました。
いざ北の大地へ

料理長はドライバーなのでリンゴジュース。運転ありがとう車
いざ北の大地へ



その後は小樽の市場やらに行って魚介類を買い込んだ後、
いざ北の大地へ



夜は料理長宅にて乾杯ビール
いざ北の大地へ

北海道特産・毛蟹☆
いざ北の大地へ

北海道の怪魚・ハッカク(別名:トクビレ)

北海道のモンスター・シャコ

魚卵の神・イクラ


を食べながら飲みました。
生まれて初めてのこんな贅沢!北海道って美味しすぎる◎

そして色々語り…
大学時代を懐かしみながらいつの間にか寝てました青い星





次の日…





釣りへGO---!!!
いざ北の大地へ

最近ニシンがアツいということで北海道ご当地魚・ニシンを狙うことに!
いざ北の大地へ



釣れているポイントは人がいっぱいだったので副学部長はハゼに遊んでもらう
いざ北の大地へ



学部長は持ち前の交渉力でいっぱいの人の間に入れてもらう。
もう隣のおじさんと仲良くなってる笑
いざ北の大地へ



粘りの料理長が3連ヒット!!!
いざ北の大地へ



いつもは猫が近寄ってくるのに北海道ではなんと
キツネ!!!
いざ北の大地へ



結構釣れました◎








その後は







時計台を観光し、
いざ北の大地へ

スープカレーを食べ、
いざ北の大地へ

ゲーセンで戦い、
いざ北の大地へ

料理長宅に帰りました。





そして、




魚料理開始!
いざ北の大地へ

ニシンは刺身と塩焼き

ハゼ、チカはから揚げに
いざ北の大地へ

いざ北の大地へ

いざ北の大地へ

食もお酒も話もすすみました!

その日の夜から次の日にかけては料理長宅でまったり晴れ






楽しすぎる3日間を過ごしました◎
いざ北の大地へ

そんな北海道釣行報告でした!



↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
いざ北の大地へ




副学部長ネコ



このブログの人気記事
大好物、蝦蛄
大好物、蝦蛄

同じカテゴリー(@ 北海道)の記事画像
飲んだくれ
雨 鱒
サビキで釣れないと寂しい
大好物、蝦蛄
アブラコ巡り
逃したカレイはでかかった
同じカテゴリー(@ 北海道)の記事
 飲んだくれ (2023-12-29 17:45)
 雨 鱒 (2020-12-23 00:06)
 サビキで釣れないと寂しい (2020-12-19 11:08)
 大好物、蝦蛄 (2020-12-08 22:03)
 アブラコ巡り (2020-10-13 21:58)
 逃したカレイはでかかった (2020-10-12 21:14)
Posted by 鳥取大学水産学部 at 23:56│Comments(5)@ 北海道
この記事へのコメント
改めて振り返ると楽しかったな…。
こちらもやり残したことがいっぱいあるのでぜひ恒例行事化を熱望します(笑)

皆さんが話題に挙げられた六角ですが料理長にも関わらず知りませんでした…orz
精進しますm(_ _)m
Posted by shi-mo at 2013年12月11日 10:00
うめ。さん
コメントありがとうございます。
水産学部はどこでも集まってしまうフットワークの軽さとバカさがあるんです笑
やっぱり集まると釣りも楽しさ倍増ですからね!
ほんとに北海道は美味しいものばかりですよね。食べ過ぎました。
六角ご存知なんですね!私はむしろ八角しか知らなかったです。
どちらも見た目はすごいですが、美味しいみたいですね!
八角は塩焼きにしたのですが、すごい美味しかったです◎
Posted by 副学部長 at 2013年12月07日 11:19
学部長
料理長の許可がもらえるなら恒例行事にしたいですね◎
次回はモンスタートラウト or シャケ釣りたいなd( ̄  ̄)
六角調べました!こちらもトクビレ科で見た目もなかなかすごいですね!
次回はこいつも食ってやりましょう!
Posted by 副学部長 at 2013年12月07日 11:12
北海道で集合なんて皆さんほんと仲良しさんなんですね♪(((o(*゚▽゚*)o)))

ニシンがお刺身で食べれるなんて驚きです!!
北海道はほんとに美味しいものいっぱいで羨ましいです(〃▽〃)

六角は聞いたことありましたけど、八角ってゆーのは初めて聞きました!
美味しかったですか??(•ө•)♡
Posted by うめ。 at 2013年12月06日 08:23
るーるーるるるるるー(まさし風)


副学部長、料理長、北海道ではお疲れ様でした。


さっき調べていたら、六角と言う魚もいるみたいだね。


鮭釣りにいけなくて残念だったので、来年も行きましょう。



更新ありがとう。


学部長
Posted by 鳥取大学水産学部鳥取大学水産学部 at 2013年12月05日 09:11
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いざ北の大地へ