ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。

学部長・KOBA:京都出張中 
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中

(上の写真左から順)

誹謗・中傷はご遠慮ください。



2010年06月21日

日本対オランダ対眠気

おはようございます。

学部長のKOBAです!!


まずは左の登録をーお願いいたします。




さー最近更新が減って忘れがちですが、
我々水産学部は現在4人で活動をしています。

それぞれのお知り合いの方は是非残りの3人にもわかるコメントをいただけると幸いです。

また、知りあいの知りあい・友達の友達も交流できる場であればなーと思います。





さーって!!

ではではお待たせいたしました。

昨日、日本対オランダは湖山の鳥●屋で飲んだ後、後輩の江●(2:50の人)の家で観ました。



って違うか…





早朝4時

私は、サーフにいました。
明るくなり始める水平線を眺め、ルアーをセットするのでした…

ポイントに入ると予想以上に水深が浅いことに気付きすぐに必殺ウエポンkomomoを装備!!




人間は視覚に強く依存している
今までの経験から、まだ暗い時間はミスが多い!と判断!!
しっかり装備を確認、そして、万が一を考え一頭目は優しくキャスト!!

ヒューン…





うーん
なんて計画的でやさしいキャスト、着水音さえ聞こえない。



って…





え~!!!!







komomoさん(ヒラメハンター)はスナップからするりと離れ薄暗い海岸をどこかに消えました。
フローティングとはいえ、その終息は…



その後パワーシャッドやらレッパやら投げていると
水面に変化が…


すかさずポッパーを投げると…


3アクション目で







どかーん!!







と巨大な魚体が飛び出ました







が、魚はポッパーをはじきどこかに消えて行きました。
この日、捕食下手な彼に会うことはありませんでした。





そして、気を取り直して
サーフランガンを再開



レッパを投げ
レッパを投げ
レッパを投げ
レッパを投げ
レッパを投げ
レッパを投げ
レッパを投げ
レッパを投げ




ばきーん!!






きったぁー




キター




空中に飛び出す魚体!!




うーん




シーバスですね。



日本対オランダ対眠気

サイズは44cm




久しぶりの獲物に満足なKOBAでした。



この後

カロに潜ってベイトと地形の調査
アイエフのパーティーに参加
18人でサッカーもして
鳥取屋で…




更新しているうちに日も変わり
若干記事がおかしくなりましたが20日更新だと思って読んでください。




学部長KOBA



このブログの人気記事
大好物、蝦蛄
大好物、蝦蛄

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
都会の釣り
東京のシーバスはくっせーぇのか???
はじめてのバチ抜けシーバス
chatGTPを活用した東京のバチ抜けシーバス
副学部長2020年釣り納め
パーフェクトを目指して
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 都会の釣り (2023-12-12 17:37)
 東京のシーバスはくっせーぇのか??? (2023-03-25 19:43)
 はじめてのバチ抜けシーバス (2023-03-05 22:26)
 chatGTPを活用した東京のバチ抜けシーバス (2023-03-04 11:50)
 副学部長2020年釣り納め (2020-12-31 00:00)
 パーフェクトを目指して (2020-12-30 14:34)
Posted by 鳥取大学水産学部 at 13:22│Comments(5)シーバス
この記事へのコメント
こちらこそよろしくお願いします。

また釣りしましょう。
Posted by ゆう at 2010年06月24日 05:54
こんにちは、ゆうさん。

これから夏に向けて水産学部の活性が上がる予定
なので今後ともよろしくおねがいします♪


クロスケさん、どうも。

シーバス最近調子いいみたいですね。
やはりこの時期は雨上がりにどんどん攻めて
いきたいですね。

ぼくはまだ居付きのスズキしか見たことがないんですが
回遊型は綺麗な魚体らしいです。どっちにしろ、
イメージ的にはサーフの方が綺麗かつ美味しそうですよねw
Posted by hida at 2010年06月22日 11:11
こんにちは
ユウさん。

yuu⇒ユウでいいですよね??
今後もよろしく。




こんにちは
クロスケさん。

いつもありがとうございます。
時々
港内で…じゃない校内で見かけます。
最近は釣果どうですか??

確かに
シーバスの面って大きさとか場所で変わるかもしれませんね。
体の色はかなり変わる気もします。

適した形に関係するかもしれませんが、
サーフのシーバスは湾内のより引く気がします。





今後も水産学部をよろしくお願いたします。




学部長KOBA
Posted by 鳥取の釣人鳥取の釣人 at 2010年06月22日 08:52
hida氏の知り合いのクロスケです。チャリンコで賀露周辺を魚求めて回遊しているので釣り場では宜しくお願いします♪


やっぱり釣れる場所によってシーバスは面構えが違うんですね。

場所に適した形に成長するんでしょうか。
Posted by クロスケ at 2010年06月21日 20:39
先日書き込みさせて頂いたものです。
紹介が遅くなりすみませんでした。


サーフィン部でいつもKOBAさんにお世話に
なっています、ユウと申します。

最近よく釣りにも誘って頂いているのでこちらのブログ
を読ませてもらっています。
Posted by ユウ at 2010年06月21日 17:29
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本対オランダ対眠気