ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。

学部長・KOBA:京都出張中 
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中

(上の写真左から順)

誹謗・中傷はご遠慮ください。



スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年12月03日

ロストのshimo

11月30日(水)20時頃 曇り~雨

お久しぶり…ではないですね、頻繁の更新となりました、料理長shimo食事です。

ブログランキング参戦中です、クリックお願いします。
↓ワンクリックで投票できます↓
人気ブログランキングへ











先日、学部長、副学部長とともに西に調査に行ってまいりました!



この日は、新兵器Mキャロ&キャロかぶらを購入して気合十分びっくり




美味しいロックフィッシュ狙いでしたが…













釣れず…orz



Mキャロ+ミニワーム等も試してみるも効果無し…ガーンさらにジグヘッドロスト&Mキャロごとロストも重なりテンションはダダ下がりダウン






ボイルしているポイントでガルプを投げていた学部長達も当りが無いみたい…。





ってことで結構粘ったものの場所移動ダッシュ









ホームに戻って再開しましたが、禁術ガルプでもアタリが無い…そして極小ハゼにガルプをかじられる&再度のロストガーンメバトロボールが…。




そんな中、学部長がびっくり







これが学部長たる所以…。


そして副学部長もびっくり





流石の副学部長…。




釣れないので一人粘っていましたが、寒いのと次の日の学校もあるので日が変わったところで撤収車




一人だけボウズ、3ロスト(代わりにゴミ拾いをしてきました汗)という結果で、改めて実力差を見せ付けられましたガーン






というわけで、料理長の肩書きに加えて新たにロストのshimoとなりました。


宜しくお願いいたしますm(_ _)m




さらに料理長の肩書きが剥奪される可能性も…。



詳細は近日中にup予定びっくり



それではまたパー

料理長shimo食事

  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 12:27Comments(0)シーバス

2010年12月02日

写真はありませんが…③

こんばんは


KOBAです。

ブログランキングもどうかお願いします。
↓ワンクリックで投票できます↓
人気ブログランキングへ

只今11位


毎日、毎日、写真なくってすみません。
月曜日の夜。またまた調査に行ってまいりました。


11/29 7時~8時 某K港 北東風


最近、アジが釣れるという情報を仕入れ、いざ調査。
いろいろやることがあったので1時間限定解放!!




メバル弾丸+ママワームで攻める。


一投目 シバス20 cm位



二投目 1匹目を海に戻し、糸ふけを取るとすでに2匹目が…




あ、チーバス爆釣モードだわ…





その後、攻め方を変えながらランガンするものの









シバスがアホ喰いするばかり。





も~いいです。
ネコちゃんに数匹あげて撤収ネコ






シーバス討伐修業に抜群ですよ~

是非この際に数釣ってくださいアップ





そう、実は今日いいもの買ってまいました(クロスケ氏には見つかってしまいました…)。





更新ご期待。
写真とります…



学部長KOBAサカナ  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 19:13Comments(0)シーバス

2010年12月01日

写真はありませんが…②

11月26日 21時 曇~晴 強南西風

ど~も~
どもどもども~



学部長のKOBAです。




左のアンケートに参加してください。
お願いしますドキッ

あと、読者登録もして頂けると、
水産学部の更新がリアルタイムでわかります。

ブログランキングもどうかお願いします。
↓ワンクリックで投票できます↓
人気ブログランキングへ

ランキング下がってきました・・・



12月ですね。









12月ですね…



やり残したことはいっぱい。


ランカーシーバスをあげる。
巨大イカを釣る。
座布団ヒラメをつる。
隠岐の島に行く。



実験で結果を出す…


でねぇっす。
実験うまくいかねぇっす。



さぁーて、
①で紹介した日の夜



読者のノート1000さんとメバリングに行ってきました車

実は、前日の夜にお会いしたんですが、剣道とフェンシングをなされていたそうで、スポーツマンって感じでした柴犬
晩御飯を御馳走になったうえに、ワームやカバンを頂き、さらにイカの話まで…ドキッ
ごちそうさまでした。ありがとうございます。

この日の夜は、なかなかの強風で、ミニワームのコントロールが難しく、
シーバスタックルで挑んだ自分は大苦戦。


一通りポイントについて教えていただき、早速トライ。


自分は ジグヘッド 1.5 g にママワームのシュリンプ夜光白(耐久度抜群で経済的ですよー)
ノート1000さんは ベビサ白のスプリット 

イカトークで盛り上がりつつテトラの切れ目を中心に探っていく。






突然



後ろが騒がしくなる







ナブラだ!!






どうやらかなりの量のシバス君が何かを捕食している模様。






興奮する二人!







直後に餌釣りしていた人が、HIT!!!


お~いいぞー




かなり強引だが、40以上はあるシーバスを一気に寄せてくる。




暴れるシバス











ばっしゃーん。





結末は良くある光景。




ポロリのおっちゃんでした…


ん~~~もったいない。




その後、ナブラ近くでノート1000さんがメバルをget!!
酒の肴に頂きました(ごちそうさまでーす)




その頃、自分は沈黙のKOBAでした。





投げども投げども抵抗なし…

はぁ…







ナブラはあれど、沈黙のKOBA。










さらにノート1000さんにチヌがHIT!!
(またまた頂きました)






え~なぁ~











ちょいちょい移動しては、







キャスト










つれぬ、
つれぬのだぁ~!!
(ラオウ風)





しかし、




ナブラは止まず、おいしいにおいが続きます。







これは、パターン攻略したら爆釣間違いなしだ!!!




車に走り、
プラグをポケットに







リーダーは忘れ、メバル用の4ポンド。







もちろん


















まずはポッピー(どっかのメーカーのポッパー)

ナブラ付近を投げるも反応なし、




ミニワームに来なかったこともあるので
大きいルアーがいいのかな??





ってことで
メガバスのFミノー(金)









数投で







ばっしゃーん!!!








予想通り!!!











爆釣開始!!!!











の予定が、4ポンドが細すぎるからとゆるめておいたドラグがあだとなり、
フッキング失敗…







ポロリのKOBAですよ…






しかし、





諦めずにキャスト!!











またまたHIT!!







おー





今度はでかいぞー




ん?


あんまり跳ねない…






しかも、細身???










丁寧によわらせ










手前に寄せる








うちあがるくらい寄せる。







魚も弱り、仰向けに浮いてくる。









ミノーはフロントフックまでまる飲み



50 cm、いやぁ60 cm近くあるな57 cm位かな??





あー





だーびー






出れるぞーーーーーーーーーー













ルアーセレクト、コース、合わせ、ランディング


完璧な読みでした。

























え???









写真??










なんでないかって??
































タモがなくって4ポンドラインでは持ち上がらなかったんですよ…







くそーーーーーーーーーー






泣く泣く、ラインを引っ張り、糸が切れ、シバスはゆっくり体を戻して帰って行きましたとさ…






こうして爆釣パターン攻略から数分。



諦めの法則



HITルアーのロスト + リーダーの耐久性不足 + タモなし = 絶対釣れない


こうして、爆釣パターンの幕はとじられたのでした…












タモ











買います。






③につづく(笑)




写真とれよ自分。







学部長KOBAサカナ
         

Posted by 鳥取大学水産学部 at 18:31Comments(2)シーバス

2010年10月29日

川へ

2010/10/26 曇り 中潮 千代川 北東風 夜

どうもーパー

hidaですキノコ1


さーまずはこいつをクリックしましょう。
人気ブログランキングへ
あと、読者登録お願いします。



でかいシバスを釣りたいということで今回は千代川行ってきましたーダッシュ



ってわけでまずは腹ごしらえ




そして到着すると超静かw


いつも大体研究室終わってからなんであんま潮は確認してないんすよねw


まあでも久しぶりの千代川なので気長にプラグを投げる!

学部長合流!

投げる!


・・・



静かですw

ボラですら確認できませんでしたw







というわけで久しぶりにヤンマー行こうってことになりヤンマーへダッシュ



すると着くと早々に学部長がhit!!




セイゴかと思いきや、ギリ30ないくらいの丸々と太ったランカーカマス!!

そして後日こいつは干物になりました食事


んで今回ってきてるのではないか?!

ということでhidaも副学部長もキャストキャスト!!


すると足元でどんどん食いついてくるではないですか!!



セイゴがw!!!






ってわけで結果、もう一匹でぶカマスを加えセイゴを一人二匹ほど釣り、

久しぶりにホクホクの水産学部でしたネコ













hidaキノコ1
  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 15:18Comments(2)シーバス

2010年10月18日

東へ

2010/10/11 雨 兵庫 北西風 大潮 早朝


どうもーパー


お久しぶりです。hidaですキノコ1

さーまずはこいつをクリックしましょう。
人気ブログランキングへ
あと、読者登録お願いします。



この日は久々に早朝に釣ろうの会始動ですパンチ


近頃、青物がちらほら揚がってきているという情報を聞き、
あえて鳥取東部じゃなく兵庫西部のみんなが行かなさそうなとこへ攻めましたー



ってわけで4:30に集まり出発しようとしたら雨・・・


まあでも小降りなのでスキーウェアやカッパを装備して出発ダッシュ



久々の朝ということでエサもすることになりひとまずカメヤへ、、、




そして兵庫西部へ向かいなんと着く頃には雨が・・・・・!!









止んでませんw








ま、小降りだし気にしないぜチョキ






そんな感じで第一投目を投げたZ氏びっくり






ガツーーーーーーーーン!!!!






キターーーーーーーーーーー!!!











40くらいのシーバスでしたーキラキラ



これは活性高いんじゃないの?!



・・・



意外とシーバスは一投目以来全くきませんでしたw




しかし!

タッサマはガルプで順調にカマスを揚げていく!!

松子も順調にカワハギ・た○・小鯛・キスと五目釣りを楽しむ!!

hida氏は沈黙!!



いやー、今年もあのお方が現れてくれるかなと思ったんすけどやっぱそんな簡単にいかんすねw



テトラ沿いをレッパやコモモで探ったんすけど無反応でした・・・






結局またガルプで木の葉を釣って終了しましたとさw




そして釣りの後はカロに魚君が来ているとう情報を得てカロへ!!



着くとすごい人で全く魚君に近寄れませんでした・・・



まあとりあえず記念にパシャリ





そして昼飯に釣った魚を美味しく頂きました食事






いやー、やっぱ釣ってから食べるまでの釣りは楽しいもんですキラキラ






hidaキノコ1  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 21:19Comments(2)シーバス

2010年09月07日

ディープ・インパクト

10/9/6 夜 曇り 北東風3m 中潮 

どうもーパー

hidaですキノコ1

さーまずはこいつをクリックしましょう。
人気ブログランキングへ
あと、読者登録お願いします。



ってわけで最近活性上昇中の副学部長egi氏と出陣してきましたびっくり


狙いは、この頃流行りのアオリイカ♪

お尻の小さなアオリイカ♪


ってわけでねー、
学部長や某釣具屋の釣果情報よりアオリの野郎がフィーバーしてるらしいんで2.5のエギ引っさげていってきましたーパンチ


とえいあえずイカ狙いってわけでおなじみの岩戸にやってきました・・・

先行者がいるがエサでシーバス狙いっぽい。


まあ気にせずエギをかっ飛ばす雷!!

そしてしゃくる雷!!






釣れるのはニラ(爆!!(海藻のことですw)




エギ氏はたまにプラグに変えたりして探ってみるも反応なし・・・




「よし、この前料理長がマゴチ釣ったとこ行こう」




場所移動ダッシュ




hida氏は初めての場所だったのでいささか興奮気味ネコ

様子を見ると魚影はかなり濃い様子。。。

パっと見で、

ベイトフグシーバスなんか発光体・・・etc


とりあえずなんか出そうなのでクロスヘッドでガルプ投入~


一投目から当たってくるくる。。。エギ氏も同じような感じサカナ

こりゃー、だいぶ活性高いな~、とか考えながら橋げた狙ってキャストアップ
















ドゴンッ!!!!!









うおっっっ!!!







来たYo!!!すげぇ引き!!!






エラ洗いしない?!ってかあんま暴れない???!






とりあえず寄せて来た!!!!

ぶっこ抜くっきゃねぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
うおりゃァァァァァ嗚呼ァァァァァァあ!!!!




ガツン!!壁に激突!!失敗!!





予想以上に重かった!!





もう一回!!








41cmキラキラ


いやー、これ何がすごいかってこんなサイズがガルプで釣れたことなんすよねーwww


改めてガルプの威力に脱帽ですぶた


そしてその後・・・






セイゴサイズも釣れ、




副学部長も順調で、




木の葉サイズも釣れ、、、、、、







って感じでなかなか楽しめましたびっくり








41cm

今んとこシーバスダービー三位ですアップ






いやー、明日の晩御飯が楽しみですキラキラ







そんなホクホクなhidaでしたネコ










hidaキノコ1  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 02:26Comments(2)シーバス

2010年08月24日

ポプラヶ浜の戦い

10/8/23 小雨 北西風 中潮 夕方 ポプラヶ浜


どうもーパー

hidaですキノコ1


さーまずはこいつをクリックしましょう。
人気ブログランキングへ
あと、読者登録お願いします。




ってわけで最近活性急上昇中のhidaですびっくり

昨日はちょっと部活の後輩と近くの森に虫捕りに赴いていて釣りには行けなかったんすけど、



いました!!









キラキラミヤマクワガタキラキラ




いやー!!超クールですよねびっくり

とりあえず、昼間に仕掛けにいったときと、夜中でコクワガタとミヤマクワガタあわせて

7匹捕まえました黄色い星


捕まえた奴らは写真だけ撮らしていただいて大自然に帰しました・・・

ありがとう!




はいはい。

そんなもんはどうでもいいから釣りの話せーよって感じですねw


っつーわけで今日は夕方から最近噂のポプラヶ浜にまたまた行って参りましたびっくり


夕方六時頃から出発したのですが、雨がポツポツ雨・・・雷がゴロゴロ雷・・・






でも俺めげないぜw!!





そうです、-10℃の中、しじみもトゥルルってがんばってますから・・・

とりあえず到着したら、おなじみのポプラで一服ビール

ここのポプラはドライバー休憩所みたいな感じになってるんでちょうどいい感じに休むスペースがあるのがいいっすわキラキラ





そして向かうはこの前のヒラメhitポイント♪





夕日がキレイなんすけど、相変わらず雨がポツポツ・・・雷ゴロゴロ・・・


まあ気にせずキャストキャストネコ


まずはやはり裂破で表層を探る・・・

一投目・・・

二投目・・・

三投目・・・

四投目・・・

五投目・・・



ゴンッ!!




来たっ!!




すかさず、合わす!!




けっこう重い!!けど、この乱暴な引きは・・・!!




シャパーーーーーーーーーン・・・サカナ





見事なエラ洗い





大きくジャンプされ、ポロリネコ




遠目で見た感じ35~40cmくらいのシーバスでした。




悔しいのでカタクチkomomo鯛ラバなど色々と変えて粘ってみるが、海は沈黙の羊・・・




ってか思えば、私、チーバスも含め、シーバスを釣った記憶があまりございませんw

突いた記憶ならあるのですが(笑

ということでまずは夜にワームでチーバス相手にエラ洗い対策の修行を積まないと

だめですね・・・





そんな悔しさいっぱいの夏の夕方でした。







hidaキノコ1  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 00:20Comments(0)シーバス

2010年08月03日

エントリー

こんにちはー
学部長のKOBAです。

さーまずはこいつをクリックしましょう。
人気ブログランキングへ

8/2は某河口に行ってきました。
思ったほど波がなく、穏やかな状態。


とりあえずレッパを四方に投げると、



ゴツゴツ、ゴツゴツゴツ…






と砂をする手ごたえ、どうやら周りは激浅のよう。
ほれた場所を移動しながらランガンすると、海底にゴミが積もっているエリアを発見!!




クリーンなエリアとの境目を丁寧に責めるとーおばけ


カッツーンっときました。
まるで根がかりのように全く動かず、半ばあきらめていると、ラインが緩みチャンス到来!!
一気に巻き上げget!!




推定65cm ダービーにエントリーします。




学部長KOBAサカナ  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 12:00Comments(0)シーバス

2010年07月20日

初陣

おはようございます。

料理長shi-moですニコニコ



さて、私は水産学部で一番新入りなため、いつも学部長や副学部長の道具を借りまくっていました。いつもありがとうございます汗



やっぱり自分の道具が欲しい!ということで道具の購入を決意、前回ヒラメを釣った学部長の装備に近くて初心者向きのを選びましたアップ




他メンバーのアドバイスから絞りこんで、フィーリングと値段で(笑)ダウン



ロッド…SEABASS HUNTER 86L
リール…リバティ2500

以降はこの初期装備でミニワーム(ガルプ)をメインにしていきます。







購入後、早速メンバー全員でイザ東へ車

初陣、ってことでいつもより釣りたい!って思いは強いパンチ




着いて10分もしないうちに学部長にアタリが!!

見事シーバスを釣り上げる学部長








流石だな~とか呑気に考えているとこちらにもアタリが!!

こちらもシーバス!!








学部長より小さいのはこの際キニシナイ


とりあえずこの装備での初釣果にほっとしたところで、反応がなくなったのでポイントを移動車



風が強くミニワームには厳しい中、テトラ際への第一投!!


アタリがあるも根がかり…せっかく来てたのに~とか考えてるとヘルプに入った学部長が一言

「あ、釣れてるよ。」

なんとカサゴが釣れていました!!





どうやら経験不足からカサゴが穴に隠れたのを根がかったと勘違いしたようです…。

なんにせよ釣れて嬉しいチョキ



このあと副学部長もシーバスを釣り上げ、悪条件の中では良い釣果を残せました!





そして初釣果&学部長のシーバスはムニエルとマリネで美味しくいただきました。食事


これまではビギナーズラックが相当あったと思うので、今後は実力で釣れる様精進していきますグー  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 08:09Comments(3)シーバス

2010年06月21日

日本対オランダ対眠気

おはようございます。

学部長のKOBAです!!


まずは左の登録をーお願いいたします。




さー最近更新が減って忘れがちですが、
我々水産学部は現在4人で活動をしています。

それぞれのお知り合いの方は是非残りの3人にもわかるコメントをいただけると幸いです。

また、知りあいの知りあい・友達の友達も交流できる場であればなーと思います。





さーって!!

ではではお待たせいたしました。

昨日、日本対オランダは湖山の鳥●屋で飲んだ後、後輩の江●(2:50の人)の家で観ました。



って違うか…





早朝4時

私は、サーフにいました。
明るくなり始める水平線を眺め、ルアーをセットするのでした…

ポイントに入ると予想以上に水深が浅いことに気付きすぐに必殺ウエポンkomomoを装備!!




人間は視覚に強く依存している
今までの経験から、まだ暗い時間はミスが多い!と判断!!
しっかり装備を確認、そして、万が一を考え一頭目は優しくキャスト!!

ヒューン…





うーん
なんて計画的でやさしいキャスト、着水音さえ聞こえない。



って…





え~!!!!







komomoさん(ヒラメハンター)はスナップからするりと離れ薄暗い海岸をどこかに消えました。
フローティングとはいえ、その終息は…



その後パワーシャッドやらレッパやら投げていると
水面に変化が…


すかさずポッパーを投げると…


3アクション目で







どかーん!!







と巨大な魚体が飛び出ました







が、魚はポッパーをはじきどこかに消えて行きました。
この日、捕食下手な彼に会うことはありませんでした。





そして、気を取り直して
サーフランガンを再開



レッパを投げ
レッパを投げ
レッパを投げ
レッパを投げ
レッパを投げ
レッパを投げ
レッパを投げ
レッパを投げ




ばきーん!!






きったぁー




キター




空中に飛び出す魚体!!




うーん




シーバスですね。





サイズは44cm




久しぶりの獲物に満足なKOBAでした。



この後

カロに潜ってベイトと地形の調査
アイエフのパーティーに参加
18人でサッカーもして
鳥取屋で…




更新しているうちに日も変わり
若干記事がおかしくなりましたが20日更新だと思って読んでください。




学部長KOBA

  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 13:22Comments(5)シーバス

2010年06月17日

ギロチンのhida

おはようございます。

学部長のKOBAです。


まずは左の読者登録をお願いします。




いっやーサッカー
スペイン負けましたね。

前評判いいチームはことごとく苦戦している気がします。







昨夜未明

ザルツさん1歳がギロチン処刑をされているのが見つかりました。
加害者はJOJO好きの黒縁めがねの20代男性 hida氏


男性は容疑を認めているようです。








ってことでロッド折れちゃいました



まぁ、形あるもの…っていいますからねニコニコ





しかし



トランクの奥で眠っていたバス用ロッドで対応!!

備えは重要ですな~ドキッ




橋の下でhit!

壁沿いでhit!




影でhit!




と3回の当たりがあり




ポロリポロリのあとになんとかget!




ちーバス25 cmくらいガーン





まぁ

釣れんよりはましかーガーン




ちなみに先行ファミリーは50以上あるシーバス釣ってました。





学部長KOBAサカナ  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 09:47Comments(0)シーバス

2010年06月16日

コートジボワール対ポルトガル対釣り

おはようございまーすピンクの星

学部長のKOBAです。
昨日はコートジボワール対ポルトガル対釣りの戦いでしたねードキッ


ちょうど10時くらいに雨がやんで
サッカーをとるか釣りをとるか苦渋の選択でしたガーン



もちろん最終的には
シーバスハンターとして狩りに出るのでした…ダッチオーブン


まずは、某河川をアタック!!

あちこちでライズもあり



期待 




トップからボトムまでいろんなルアーをかっ飛ばすこと1時間イカの丸焼き














後輩にライントラブル発生!!







れすきゅーれすきゅーダッシュ










なーんてやってるうちにmyルアーは流され橋げたの向こうへ…




あ、



ヤベ、流しすぎた…ビックリ





なんて思いながらまき始めるとーアップ





すぐさまサッカー








ゴゴゴン!!!っとビックリ












































橋げたが釣れました…クラッカー




さらばアカヘッドのショアライン君…ガーン




また、1つ海にゴミを出してしまったか…ガーン






どうにも夜の河と相性の悪いKOBAでしたガーン



しばらくはサッカー対釣りの戦いが続きそうだ…ガーン




学部長KOBAサカナ



  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 09:45Comments(0)シーバス

2010年02月25日

帰鳥

やっとこさ帰ってきました。
学部長のKOBAです。

もー大阪・広島・広島・広島・大阪って感じで就活行ってました。
6時間後に再び大阪・大阪ですが…ガーン


鳥取に帰るにあたり、まっさきにしたのが波情報確認、
若潮、波なし、風は弱南


行くしかねぇー
いくしかねーぞー(PM11時)



サーフに行ってね。
アレ作戦ですよ。


ってことでーえっちらおっちらサーフを歩き
始めてすぐにだったんですよ…





ピカピカってね





ピカピカぴかってね







黄色い…




















ランプが…


囲まれてるんですよ、車が、
ヘルメット集団に


イカの丸焼きイカイカの丸焼きイカイカの丸焼きイカ
イカの丸焼きイカイカの丸焼きイカ車イカの丸焼きイカイカの丸焼きイカ
イカの丸焼きイカイカの丸焼きイカイカの丸焼きイカイカの丸焼きイカ





ロックマンだったら完全にゲームオーバーする感じでした。







うわぁーやべえ
でも戻りたくない、めんどくさい、でも罰金はいやだし、モドルのめんどいし…って考え事していたら、
ゴンゴンってきました。サーフ育ちっだったせいか若干ひきましたが、かわいいチーバスンが釣れました。



あ、これ、続けて出るパターンだ、と思いつつも、ヘルメットにビビって退散。




久しぶりの更新でした。





あ、チバースのお腹の中は空っぽでしたガーン






こばサカナ  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 20:28Comments(0)シーバス

2010年02月09日

久しぶりのマズメ

こんにちは
学部長のKOBAでございます。
今日は出張先の大阪でアップしております。


2/8日朝マズ目にカロへ行ってきましたダッシュ

海はこんな感じ、なんか釣れるといいなぁ~
なんていいながらメタジ+バイブ+デカワームを投入



惨敗…


濁りも出ててテトラ周りも探ったんですよー
いちよー



腕が悪いのか
頭が悪いのか
釣れませんわーガーン





こばサカナ  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 22:11Comments(4)シーバス

2009年12月15日

もーすぐ冬ですねー♪

もーすぐふーゆですねぇー雪
ちょっとアジングしませんかー??
(●●●●●ーズ)


寒いですねーもうすぐ雪降るみたいです雪
そろそろスタッドレスの出番かな??


実はここ数日全然つれてませんダウン
後数日で一年だというのに・・・

某河口で三連敗怒
もちろんばっちりポロリもしましたよー


荒れてるときってシーバス出るんですかね??
ルアーマンが多いし、釣れてる人も多い気がする…ぴよこ2



あー
全然つれねーガーン



アジングもメバリングもガシリングも激ロリサイズがチョコチョコ出るだけでガーン
むっちむっちの食べごろサイズは目にすらしてない気が…






不甲斐ないぴよこ2



ちなみに昨日は流星群でしたねー
星でも見ながら釣りしよーかなってふらふら出てったら到着する前にすげぇー勢いで雨が…雨ガーン








断念






学部長・こばサカナ  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 14:56Comments(0)シーバス

2009年11月11日

料理長訓練釣行

09/10/19 夜 カロ

どうもですニコッ
副学部長ですチョキ

最近活動休止中な水産学部です汗

先月の話になってしまいますが料理長、学部長とセイゴで遊んでもらおうと軽~く釣りへ行きました車

夜はもう寒くて寒くて…ダウンが必要です雪
蒜山や大山では雪が降ったとか…雪

まずはいつものポイントで釣行開始!

料理長は初のルアーフィッシングですテヘッ

まずは学部長!さすがですなーキラキラ


その後は続かず…

なんとなく港内へポイント移動車

全員軽装備なのでむちゃはしないチョキ

がんばれ料理長


でも何も釣れず笑
ちなみに副学部長も坊主でしたガーン

最後に記念撮影カメラ


撤退!

でもほのぼのとした釣りで楽しめましたニコニコ
今度は四人で行きたいですダッシュ



釣果
セイゴ×1




egiイカの丸焼き  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 00:48Comments(0)シーバス

2009年10月14日

ひまつぶし

09/10/6 夜 やんまー

ロッド一本(koba氏のやつ)持ってkoba氏とやんまーの様子を見に行きました車

ベイトがうじゃうじゃサカナサカナサカナ

ミニマムセイゴもちらほらサカナ

とりあえずkoba氏の釣りの様子を横から観察男の子ニコニコ





ちっさっ!!!!!!!



そしてegi氏もロッドを借りてちょこっと投げると…



ちっさっ!!!!!!!



極小セイゴ
ミニミニセイゴ

もっとでかくなってから釣れてくれることを願ってリリースサカナ

最近朝晩寒すぎてひょろ男の自分には堪えまする。。ガーン汗




釣果
セイゴ×2


egiイカの丸焼き  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 12:51Comments(0)シーバス

2009年09月19日

迷える子羊の夜の釣行

09/9/18 夜 かろ

実験室から学生居室に戻ってみるとそこにhida氏の姿はなかった…

そしてkoba氏は実家…

花の金曜日というのに誰もつかまらず自分は水産学部のお二人がいないと遊び相手がいないことを再認識いたしましたガーン

一人でふらふらとドライブ…

ふらふら~

ふらふら~

偶然サークル仲間に会ってご飯食べて…

最終的に行き着いた選択はやはり…

キラキラ釣りキラキラ

いつの間にか生きがいになっている釣りサカナ

もし釣りがなければ大学という閉鎖的空間に閉じ込められ精神の崩壊しかかった人間になっていたことでしょう。

自分にとって

釣りは最高の気分転換

になります!

話がそれましたが久々の夜釣りだったのでシーバス、イカ…どうしようと思いましたがちょちょっとセイゴに遊んでもらうことにダッシュ

まずは↓↓↓こういう感じのプラグを投げましたがアタリなし…
自分にとっては勝利ルアーなのですが…
エフ・テック エスフォー9
エフ・テック エスフォー9








邪道 ヤルキ スパークリング スーサン
邪道 ヤルキ スパークリング スーサン









仕方ないのでいつものミニワーム作戦ドキッ
もちろんワームはガルプパンチ
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン








相変わらず臭いワーム…

しかし、アタリはあるものの小さい。。。

そしてやっとのことであわせたのが

極小セイゴ汗





小さすぎだろ…

そしてカロの守護神、我らが水産学部のマスコット猫

ヤンマー

のご飯になりましたネコ食事

その後は相変わらずの極小アタリのみ…

撤退車

また来るぜ!

敗者は去るのみ!

…次こそデカイの釣りたいですグー


タックル
ラテオ90L
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90L
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90L







ブラディア2500R+PE2号+リーダー
ダイワ(Daiwa) ブラディア 2500R
ダイワ(Daiwa) ブラディア 2500R













釣果
セイゴ (極小)




egiイカの丸焼き  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 07:38Comments(2)シーバス

2009年08月19日

でっ!でたよー!!!

09/8/19 夜 かろ

まずは…

最近更新ペースが遅くなっていることをお詫びします。。。

忙しかったり、帰省であったり、怠慢であったり、釣れずにテンションが保てなかったり…

ごめんなさい汗

↓↓↓そんなこんなで最近の釣行結果を簡単にお知らせしますと↓↓↓

09/8/6 夜 やんまー


夜…狙うは

シーバス

でも…

ちびっこのアジまたは坊主…こんな結果が続いていましたガーン

あ~シーバスはどこにいるのかなぁ…かなぁ…

あそこの川も釣れん…ここの川も釣れん…

昼も夜も釣れん。

あげくの果てには

koba学部長「egi氏は不調だな~」

と言われる始末ガーン

↓↓↓↓↓↓↓↓ただ今日は違います爆弾↓↓↓↓↓↓↓↓

寝付けなかったのでとりあえず一人で釣りへ行きました車

軽くやるつもりでしたがとりあえずプラグをつけて数投…

またどーせ釣れんやろうなぁ…

それにしてもエスフォーって良く泳ぐなぁ…


とか思いつつ一投…また一投…





がばっ!!!汗汗

よっしゃーーー!!!

……

……





悲しみに暮れつつさらに数投…







沈黙



ルアーローテーションしまくって粘ってみるものの

沈黙



ちょっと場所をかえてみようダッシュ


一回目でかけたエスフォーに戻して


そして数投目…



がばっ!!!汗汗

今度はしっかりフッキングできた感じで落ち着いて岸に引き寄せるパンチ



ファイト!!!
ファイト!!!!!!




(軽めのファイトですが…)汗


そしてせーので引きずりあげましたテヘッ

念願の

キラキラシーバスキラキラ


まだまだ小さいですがプラグでシーバスゲットチョキ

一人にも関わらず車にカメラを置いて自分撮り笑


一人で頑張ったかいがありましたニコニコ

今後はサイズアップを目指して頑張りますアップアップ


タックル
ロッド:ラテオ90L
リール:ブラディア2500R
ルアー:エスフォー
エフ・テック エスフォー9
エフ・テック エスフォー9







釣果
シーバス


egiイカの丸焼き  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 04:35Comments(8)シーバス

2009年07月30日

10000HIT記念釣行

09/7/29 夜 カロ

改めて…

ブログ10000HIT達成しました

水産学部を暖かく見守っていただいた多くの皆様ありがとうございます・

そして今後とも

水産学部をよろしくお願いします!!!







てなわけでブログ10000HIT記念に水産学部の三人で釣りへ行きましたダッシュ

もちろん目的地は我らがホームグラウンド

キラキラ賀露キラキラ

今まで数々のドラマを与えてくれた水産学部の本拠地サカナ

10000HIT記念はデッカイ魚を釣ろうと言うことで全員プラグorワームをキャスト!!!

狙うはシーバスサカナ

koba氏はパワーベイト
egi氏はバイブレーション
hida氏は…エギ!?イカ

すると…


ぶちっ!!!


久々ロストのhida復活キラキラ

エギろすと




……。




気を取り直しヤンマーへ…

すると…

egi氏「…きた!?……????」

買って数時間の…

バイブレーションろすと


……。


hida氏egi氏の連続ロストに恐れをなしたkoba氏はミニワームに切り替え。

そしてegi氏もミニワームに…

↓↓↓
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン






egi氏がアジをゲット!!!


しかし猫に奪われる笑


hida氏がデカイ魚影を見てプラグに切り替えサカナ

その間にkoba氏は得意のアジ、ダイナンギンポ×2を

egi氏もメバルを追加して終了!!!

大物は釣れなかったけど最後に記念撮影カメラ



微妙…






気を取り直してもう一度。

祝・10000HIT!!!!!!

hida氏10000HIT記念釣行なのに元気がないぞ!?
次はデカイのを釣ってやろうじゃないか!!!

釣った魚は料理長の手によって天ぷらにされました食事

非常に美味でしたおにぎりキラキラ

そういや水産学部に料理長なんかいたっけ????
はい、つい最近料理長を任命いたしました。

その名は…

料理長shi-moビール


彼は魚料理担当です。

今後ちょくちょく出現すると思いますのでよろしくお願いします男の子ニコニコ


タックル
kobaサカナ
ロッド:ザルツ862ML
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-862ML
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-862ML







リール:ナスキー2500
シマノ(SHIMANO) ナスキー 2500
シマノ(SHIMANO) ナスキー 2500








egiイカの丸焼き
ロッド:ラテオ90L
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90L
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90L







リール:ブラディア2500R
ダイワ(Daiwa) ブラディア 2500R
ダイワ(Daiwa) ブラディア 2500R








hidaキノコ1
ロッド:ムーンショット906ML
シマノ(SHIMANO) ムーンショット S906ML
シマノ(SHIMANO) ムーンショット S906ML







リール:バイオマスターC3000
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター C3000
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター C3000







釣果
アジ×2
メバル
ダイナンギンポ×2


egiイカの丸焼き  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 23:46Comments(4)シーバス