ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。

学部長・KOBA:京都出張中 
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中

(上の写真左から順)

誹謗・中傷はご遠慮ください。



スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年02月24日

hida氏の漁港開拓史

2016/2/19 外房 曇り 夕方~夜





ぱんぱかぱんぱんぱーんぱーんぱ~~~~~~~ん































hida「しもえも~~~~~~~~ん汗




しもえもん「どうしたんだい?hida氏くん














hida「でかいロックが釣れる場所が知りたいよ~~~~







しもえもん「仕方ないな~。hida氏くんは
































しもえもん「キラキラてつざんこう~キラキラ



hida「うわぁぁぁ~~~~~~






























そうやって飛ばされた場所は外房のM漁港。



どうもキノコ1





hidaでーすネコ









ってわけでね!

新規開拓ということでおなじみキラキラY沢君キラキラを連れてやってきました。

外房の初漁港びっくり

















そして今回は










なんと













なーーーーーんと

























エギ新兵器むきえびエギ
























と、


























キラキラ
ブラチク
キラキラ

















いやー、ある釣り動画見てたらブラックタイガーででかロックが釣れるところを見て、おお!そうなんか!
とこれまたすぐさま影響を受けて今回の装備を整えました。

















ロッド・リールはいつも通り月下美人一式で0.8号PEライン直結


















さあ!
どうかな~

































お疲れ様でーす笑









毎度おなじみになったアナハゼ氏。










小さかったのでリリースサカナ














それからもちょいちょいあたりはあるが全部アナハゼ氏。















う~ん。
でも反応はいいっすねー、えび

でも時間が経つにつれどんどん反応が悪くなっているように思えましたダウン























日暮れどき、そろそろいつもの常夜灯行く?みたいな会話をしていると・・・・






























ぐんっ!!













突然ものすごいパワーを感じ慌ててロッドを握りしめる!!

(BGM:field of view 「突然」)














ドラグがうなるうな・・・・・・あ・・・・・・・・



















ぷっち~~~~~~~~~~ん



































針ごともっていかれました・・・・

まじかよ・・・どんだけだよ・・・・

今思い返せばこのときのはロックじゃなくてなんか長物だったかもしれません(ウツボとかうみへびとか)

それだけものすごいパワーでした力こぶ


















と、気づけば向こうでY沢君も格闘中じゃないですか!!



























おー引いてる引いてる!けど着実に寄せてる!



























Y沢君「これはけっこうでかいすよ!」











期待が高まる中見えてきたのは・・・・

































カサゴ?!いやアイナメか?!





でかい!!30くらいはあるぞ












よしぶっこぬけーーーーーーーーー!!








































JUMPING BYE BYE!!!!!!!




























まさかの久々の華麗なジャンピングバイバイでした笑びっくり






惜しい~~~~~~~~~~~





2人共悔しすぎて真っ暗中粘りましたが、もう完全に星がキレイだ状態。沈黙してしまいました。























帰りにラーメンやけ食いしましたニコニコ







いやーそれにしても中々熱い漁港でした。


またリベンジ決定です。


次はリーダー結んでいこうと思いましたw






















hidaキノコ1  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 23:20Comments(0)ロックフィッシュ

2016年02月13日

2016年副学部長始動!

こんばんは青い星

副学部長ですネコ

ぎゃぁあああああ!!!!



2016年が始まって水産学部メンバーが初釣り初釣果を残していく中

副学部長はと言うと…




2月になっても未だ初釣りも行けず

気づけば水産学部メンバーで唯一

今年の初釣りをしていない状況になってしまいましたガーン

副学部長という役職は名ばかりと言われてしまいそうです…

強いのは恐竜のアプリだけ…





ってなわけで!




行ってきましたわ!!!




2016年初釣り!!!


いざ鹿島方面へ!!!炎




とは言うもののポイントもわからない、何を狙うのかも定まらない汗

釣りに行ってなさすぎて何をしたらいいのやら汗

とりあえずサーフへ!











波が高いです荒波


一応ウェーダーを持って行きましたが、


風も強くサーファーも多いので断念ガーン


色々とポイントを探しました車



風がよけられそうな所でチビに遊んでもらおう!








なんかひっかかったガーン









良い写真が撮れましたカメラ







いやー釣れませんわ!



新規開拓がんばりますわZZZ…



↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓





副学部長ネコ
  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 23:26Comments(0)ロックフィッシュ

2016年02月06日

とあるhida氏の休日出勤going my 上へ↑↑

2016/2/5 深夜 南房 曇り 


どうもーキノコ1








hidaでーすネコ




















突然ですがhida氏はイライラしていました。


なぜならとある理由で休日出勤になったからです。










しかも夕方から出て日付変わらないくらいまでという一日の最後の方だけを切り取られる出勤時間怒















仕方がないので前日夜からふて寝していると、なんと起きると午後4時びっくり


















これはもう確実に今晩は寝付けな思ったので仕事終わってそのまま釣りにいくことにダッシュ














とりあえず起きてから何も食ってないことに気付いたので道中のキラキラにんたまラーメンキラキラで腹ごしらえ食事

























































とにかくにんにくがいっぱい入ってるので途中のPAで爆発しましたびりびり(早いw)






















さて!



気を取り直して到着して様子を見るとべた凪、無風、じゃっかん曇りでとてもやりやすい環境じゃないですかちょき



先行者が一人いましたが常夜灯常とは別のとこでエサをやってる様子目




やったー、いつもの場所貸し切りなんやでサカナ





装備はいつもと同じく
PE0.4号にメバル弾丸1.5g、34の夜行カラーで様子を見る!!


足元反応なし。
表層反応なし。
ま、じっくりやりますかー







と、底ずる引きしてると・・・





キラキラアナハゼキラキラ





いやー、最近よく釣れるんだけどw


今日は20cm超えてたのでキープびっくり











さて今度は足元でぷるっとソイびっくり



さらにぷるっと極小メバルびっくり



そこから沈黙・・・すると!!























学部長から応援LINEが!!


















学部長「星はきれい?」
















































それから場所移動してしばらく粘るもキラキラ極小シリーズキラキラしか釣れないのでとりあえず撤収ダッシュ


このまま朝マヅメでサーフ行こうかと思ったのですがそーいやこの前のLOST WORLD以降ライン変えてねーわ。























結局、キープしたのは2匹だけサカナ



























んー!!

なんか今回は釣果が微妙だったのでたまには料理がんばってみるか!!





















とりあえず捌く。


アナハゼ身の色がエメラルドグリーン・・・大丈夫か、これ。























ソイ切り身を大葉に乗せます。
























その上に梅肉を乗せます。
























巻いた後、つまようじ固定します。























天ぷらにします。
アナハゼそのまま普通に天ぷらに。























じゃーん。







んー。なんてメインがわかりにくいんだ笑




















さらに、ひれと背骨をぶつ切りにします。























焼きます。
























酒を温めます。
























じゃーん。


アナハゼとソイのヒレ骨酒です。


















さてさて、お味の方は・・・




美味い!!!




ソイの梅肉巻きはソイ・梅肉・大葉が見事にマッチしてますびっくり

アナハゼ天ぷらは身がフワフワでキス天に匹敵する味ですびっくり

ヒレ骨酒に関しては普段熱燗とか飲まんのでよくわからんびっくり

ただ香ばしくてほんのり魚の風味はあったように思えます。









んー!根魚優秀ですな!!



美味しいです!!



今度でかいの釣れたらアクアパッツァにでも挑戦したいですねキラキラ























あー、北海道行きてぇー












hidaキノコ1  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 23:26Comments(0)ロックフィッシュ

2016年01月30日

夏よ来い

2016/1/29 雨 爆風 南房



どうもーキノコ1















hidaでーすネコ






















いやー!料理長とうとうやりましたね!!


キラキラ祝・ワカサギ3桁キラキラ





ワカサギのかき揚げですよびっくり




なんて贅沢なんだ
怒









もうこれはなんとしても釣果を残したい!!














ということで水産学部千葉支部奥の手・・・


























Y沢君合同釣行びっくり























手堅くアジ・ロックを狙いに南房へダッシュ



昼過ぎに出発して夕マヅメ狙いというなんとも健全な時間帯サカナ




そして到着した某漁港。

うん。誰もいねぇ。だって・・・





















キラキラ爆風・雨キラキラ























いやー、こんなクソ寒くて、風強くて、雨降ってるときに釣りする奴なんていないですよ。




けどまあここまで来たら引き下がれないよ。




初見の場所なんで二手に別れて探るが・・・




それにしても本当に寒い雨

堤防の先端なんてもう爆風すぎて釣りにならないもの。























































・・・・・・・




























安心してください!!


























釣れましたよ!!






どうせまたぐだぐだ日記書いてる割に坊主記事なんやろ?

とか思われてたかもしれんけど、違うもんね!!

釣れたもんね!!























アナハゼとかいうやつらしいです魚青


最初はアジ狙いで表層・中層と探っていたのですがあまりにも反応がないので、足元を探ったら釣れました。


するとまた・・・






アナハゼです。















んー!



移動ダッシュ























そして最終的に行き着く場所・・・それは水産学部もご存じのY沢ポイント






ってかもう、雨・風で体が満身創痍です・・・もう限界か・・・・





























最後の力を振り絞って釣れましたキラキラ


18cmくらいの肉厚な奴!!

もうこいつキープして帰ろうwびっくり








帰りの車中で出た結論は



もう冬飽きたw




ということです笑



今年の夏は新潟行こうぜってことになりました。



























ちょっと煮詰め過ぎましたがやっぱり美味しいナイス

アナハゼもキープしとけばよかったかなー、塩焼きにしても天ぷら天いしてもおいしいらしいです。(魚web図鑑食味レビューより)























hidaキノコ1


  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 00:36Comments(0)ロックフィッシュ

2015年12月12日

ムーーーーーーーン(月)

2015/12/10 夜 雨  千葉南




どうもーーーーーーパー

















hidaでーーーすキノコ1























どーーーーーーーーーーーーーーーーん!!





























daiwa:月下美人 611L-S
daiwa:月下美人 2004







買っちゃいましたWA~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~炎















いやー、料理長がロック装備を整えて順調に釣果をあげているのを見て・・・・
















影響されましたWA~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~笑


















そうなんですよ。

hida氏といえば影響受けて興味を持つと行動が早いんですよ。ストイックなんですよ。

単純なんですよ。

犬ですよ。





















とうことで!!




新しい装備を整えたらみなさんどうしますか?




もちろん、フィールドに出てはぐれメタルでも倒しに行くでしょ?!






ってわけで早速いってきましたびっくり






今週木曜夜、遅番の仕事が終わり会社のキラキラ後輩Y沢君キラキラにtel炎






hida「起きてる?」


Y沢君「起きてますよー」


hida「深夜~朝コースでいい?」


Y沢君「いいですよー」





いやー、本当迷惑な先輩ですいませんw

けどY沢君の釣りに対するストイックさはhida氏をも凌ぐほどいわれているので大丈夫でしょう笑!!














そして1時出発でいざ南房へダッシュ




最近のY沢オススメポイントに連れてきてもらいました。

堤防の先端にちょこっと常夜灯キラキラ







さすがロックのY沢!!

いいとこ知ってますわ。








早速、月下美人を使い月夜の下、美人に俺はなる!!







キャスティング!!







もうこの時点で今まで使ってたやつと全然違う。


なんて軽さ、しなやかさ。


1.5gのジグヘッドがいとも簡単に飛びます。ラインの出が滑らかです。


もちろん足元のフォールもスルスル落ちていきます。


というのも今までシーバスロッド、ショアジギロッドしか使ったことないんでPE0.4号みたいな細いラインで大丈夫かな、とか思ってたんですが。


全然大丈夫です。(当たり前かw)


感度も抜群ですね、小さいあたりもよくわかるー・・・・・ググッと!!!!











きたーーーーーー!!





まじかw!えらいしなってるけど!!





























キラキラ小さく見えますが、21cm弱のメバルです!!キラキラ



ちなみにhitワームはこちら、








ロッドとリール購入した店が推してたやつです。

ただフグかなんかにつまみ食いされてボロボロになるので丈夫なこちらに変更で、









すごいですw

ロッド、リール、ワームすべて月下美人w

これでラインとジグヘッドも月下美人だったら全部月下美人でした・・・daiwa信者かw




















気づくとY沢君もhitし、こちらは15cmくらいのメバルびっくり









そのあとも、




15cmくらいのソイ、カサゴが続く。続く。


けっこう釣れるんで20以下はリリースしました。

























いやー、楽しーーーーキラキラ


























しかし、次第に雨足が強くなり5時くらいに撤収ダッシュ


























お決まりの煮つけで頂きました食事

身がフワッフワですハート























ロックの季節ですWA--------------!!!























hidaキノコ1  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 14:27Comments(0)ロックフィッシュ

2015年12月09日

ロックを求めて 苫小牧編



こんにちはパー





料理長shi-moです食事



















昨日滅茶苦茶久しぶりの更新でしたが汗






他にもちょこちょこ活動はしてたのでそのご報告を・・・フフフ

























今年こそロックフィッシュを釣る!!






と意気込んだのはいいものの全く思うような釣果を残せない日々…。






一念発起して苫小牧へ遠征を決行パンチ











2015/11/3
晴れ

夜の36号線をひた走る









朝マズメで勝負






エビ系ワームに初挑戦してみます
































釣れませんわ








あえなくこの日は撤収











2015/11/7
晴れ


ポイントのことも若干わかってきたので




パルスワームにオフセットタイプのジグで底を狙う









本日も朝マズメから


















渋いな…




















途中心が折れそうになるも副学部長に電話で励まされ





さらに粘る!!!






粘る!!!!






























約10時間の激闘の末


















ついに来た










苫小牧ではリリースサイズの23cmですが





初のまともなロック記念ということでキープ















美味しく頂きました





これで準備はばっちりびっくり








なんの準備ができたかはお楽しみに…



料理長shi-mo食事




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 08:36Comments(0)ロックフィッシュ

2015年08月24日

晩夏の候、皆様如何お過ごしでしょうか






なーつのおーわーりー








NATU NO OWARI には !?


























どらごなーいとどらごなーいと的な??









どうも、テンション不思議の学部長ですサカナ


だって、夏終わっちゃいますやん下


テンション下がることもあるでしょうよ


でも、更新します。




だって、専攻長がんばってるやん黄色い星









ということで






先日、宮津まで高速が開通したということで早速行ってきました。


得意のキス釣りを考えていたのですが、釣具屋で聞くと、ロックとアジングもあついとか



そりゃやるでしょうよT山ぴよこ2(仕事同期)!











ということで、



今日は、












なんとなーんと

宮津にきちゃいました。




気合は十分黄色い星



















なぜなら、あの頃とは違うから。。。。




















車が、









とういことで、愛車の学部長専用 KOBASY GT から 
量産型とはいえ新車でオプションだらけのOUTBACKに乗り換え出発車











そうか、




助手席って楽なんだね、shimoジくん








あっという間に到着



まずは明るいうちにキスを狙います




ぷるるっと

























そうか、


助手席って飲めるんだね、shimoジくん






薄暗くなってきたので







こ、ここ、コツンと








メバルとカサゴが釣れ始めました







暗くなり、光る水面を見ているとアジを発見





ぷぷぷぷるっと







アジングも好調



ただ、風が強い


竿に絡みついて終了



やっぱりにほんかいはいいな















そう思わないか
碇shimoジくん




と、なんとなく
便乗した学部長でしたサカナ

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 22:35Comments(1)ロックフィッシュ

2015年05月07日

hida弟が来たってばよ

4/28 千葉南 曇り


どうもーキノコ1


hidaでーすネコ






キラキラGWキラキラということでね、なんと弟が千葉に遊びにきましたびっくり


チョキ2日間のうち1日目は池袋行きたいというので、東京をぶらぶらし、2日目は特に行きたいところはないという・・・







hida「んじゃ釣りいくか!!」




弟「お、おぉ・・・」







ってわけで兄弟釣行いってきましたパー



とりあえず早朝に館山道をぶっとばして到着車



まだ暗いのでランタン点灯クラッカー



とりあえず弟は餌で適当に、私はジグなどで大物狙う











弟は五目釣りを楽しんでましたチョキ






hida氏は相変わらずの沈黙ぶた

ベイトはいるんですが追ってもこない・・・
お気に入りの腹赤レッパでも反応なし・・・
シンペンとか買ってもっと色々なレンジを探らないとだめかな・・・







周りのルアーの人達も釣れてないっぽいなー、と思ったら夜明けとともに一番先端の人がhitびっくり



おー、すげー、めっちゃ引いているよ笑

青物かな?

いいな~




と思ったら、雷ウミヘビ雷でした。
はずしたら即効リリース。
いやー久しぶりに見ましたw






そんなこんなで気づいたらもう日は昇ってるねー






撤収ダッシュ






コンビニでちょっと寝た後、鴨川シーワールドに連れて行きました。




シャチの大きさに驚いてました。


弟「千春(実家の犬)よりでかいな・・・」
hida「まあな」


しょーもない会話でした。






帰宅後はヒイラギはから揚げ、カサゴは3枚にして身の部分をてんぷら、アラは味噌汁食事





とりあえず喜んで食ってくれたのでよかったですネコ




ようやく暖かくなってきたのでどんどん釣りいくぞーびっくり







hidaキノコ1  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 16:14Comments(0)ロックフィッシュ

2015年02月11日

2015学部長出陣

ウイーーーーーーッス!!

さーむーすーぎーるーせいー



魚ちっち



どうも、学部長KOBAです。




さむいですね







もう一回言いますけど





寒いですねガーン







今年は専攻長に一匹目を先につられてしまいました orz













不覚。









専攻長は、犬の中の犬でした柴犬


しかし、


漢の中の漢は学部長ですYO



魚ちっち








なんというか、本当は1月初旬に書いてたので、


もう古いかもしれないと思いながら書いてますガーン

魚ちっち







まあまぁ、いってきたわけですわ青い星




中紀。


このポイントは和歌山のロックフィッシュを初めて納得する量獲得できたポイントです。





なんだろ、





とりあえず、さむいね男の子エーン






誰もいない漁港のポツンとあるライト周りをベビサで攻めます。



もう寒いから短期勝負です。


5投目。










さむすぎて




挫折ぴよこ2



もう、帰ろうか。









とはいいつつ


帰り際にでっかい船を発見。



ライトも当たっているので、1匹はいそうな雰囲気イカ






水面を覗いてみると





あ、あいつがいる。





片付けきらなかったベビサを投げると追いかけてきます。





あー釣れるわコレ。







まーつっときますか



ぴよーんサカナ





とゲットサカナ







今年の1匹目はこいつでした。



そのあと、カサゴのちっこいのをゲット


まあ、寒いからこんなもんですわ。



今年も釣るぞ!!




副学部長と料理長の1匹目はなんだろ??






おたのしみにーダッシュ






マッサンがウイスキーづくりにたどり着けてよかったなーと思うKOBAサカナ





↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 09:31Comments(1)ロックフィッシュ和歌山

2015年01月15日

冬の大三角

2015/1/13 夜 晴れ 千葉南


どうもーパー


hidaでーすキノコ1










今年初釣り行ってきましたびっくり






仕事終わりにおなじみY沢君を引き連れいざ千葉南へ!!



とりあえずめっちゃ寒そうだったので「体の内側から暖めないとな~」ってことで道中のSAでラーメンを食います食事







さあ!!




体も暖まったところで館山道をかっ飛ばすダッシュ







到着。


内房にやって参りました。


実は年末に来たとこと一緒なんですが相変わらずいい感じににぎわっている漁港ですねー


Y沢君はミニワーム、私はプラグで始めましたが・・・



















沈黙


















周りも釣れてない様子。



後方からやたら鳥の鳴き声が聞こえると思ったら漁港の柱の上に鳥の巣があったんですねー。



そしてふと空を見上げるとキラキラ満天の星空キラキラ













天気がよくて小さい星もよく見えてきれいでした・・・

















イワシ




カサゴ




ソゲ




ハゼ




ヒイラギ






とまあなんやかんや色々釣れましたサカナ



途中フッコがかかったんですが見事にエラ洗いで逃げられました・・・




スキーウェアで防寒対策ばっちりだったので結構粘れましたね~








帰りに今年の夏は自衛隊堤防で青物かヒイラギ釣りたいな~なんて話で盛り上がりました笑
ヒイラギって中々美味いですよね食事






hida
キノコ1  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 15:12Comments(2)ロックフィッシュ

2014年12月31日

hida氏の釣り納め

12/30 夜 晴れ 千葉南


どうもーキノコ1




hidaでーすネコ











いやー!

なんやかんやで今年ももう終りですね~・・・

まあ今年の振り返りは副学部長に任せて、キラキラ今年釣り納めキラキラ行ってまいりました!!

ほんとうについさっき帰ってきたとこですw






仕事終りということで館山道を突っ走りいつもどおり千葉南へダッシュ






っとその前に・・・・!!!!





SAで腹ごしらえ







どっかの学部長が潜る前に「中から体を暖めないとな~」とか言ってたことを思い出しラーメン!!

なんか漢字が読めないラーメンを頼んだけどあんまり美味しくなかった・・・隣のおっちゃんが食べてた醤油ラーメンがすごい美味しそうで羨ましかった。













でもまあそんなことはどうでもいいん
だってばよ!!













腹ごしらえも済み、到着すると釣り人が多いこと笑





自分が言うのもなんですがこの年の暮れのくそ寒いときにこんな耐え忍ぶ系の釣りをよく好んでするなー。





ってわけで海の様子はというとサヨリっぽいやつの群れが暴れまくってるw


なんかに追われてんのかなびっくり

フローティングで探りをいれると・・・




隣のおっちゃんがhitびっくり




おー、50くらいの・・・ボラですな。




それにしても引きが強くて手ごたえはすごそうでしたサカナ





よーし!負けじとキャストびっくり






















2時間後。





今年で一番じゃないかと思われるくらいのライントラブルが起こり撤収ダッシュ



いやー、残念すぎるやろw



















あ、そうそう。


この前、船釣り行ってひらめ釣りました。











hidaキノコ1  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 00:22Comments(1)ロックフィッシュ

2014年03月19日

鳥取にはスタバはありませんが、日本で一番のスナバがあります。







いやー




スタバなんて全くいりませんWA-




学部長には海があればコーヒーなんて豆なしでも十分ですWA-







さてさて、先日研究室のOB会的なのにいって参りまして


あ、実は水産学部のメンバーは微生物とか菌とかの研究もしていたんですよ


で夜1時くらいに鳥取ついたんですけどね、思わず釣りに出かけましたとさ。



30分岩戸➡ヤンマーでダッシュ








はーい



いただきましたー黄色い星



手のひらサイズですが、今年1匹目のメバルさんです。



あでぃおす!!





学部長KOBAサカナ





  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 23:59Comments(4)ロックフィッシュ

2013年06月29日

あこう浪士に会いたくて…

どうも、学部長でガス。

いやー、あっついすね。

暑すぎて暑すぎて、

もう、暑いんだか寒いんだか…


臭いんだか臭くないんだか…


ボウリングだかボーリングだか…


クリリンだか、天津飯だか…




そんな時は、車に乗って舞鶴へダッシュ




ってことで。








夜中に舞鶴に行ってしまいました。



真っ暗な磯にビビりながら駐車。



蚊に刺されつつ仕掛けを用意して海に放り込む。

餌は青虫と石ゴカイ。


夜中に釣れてもわかるように鈴を付けてみてー


車を整理して寝床を確保。






!!






蚊に刺されたぴよこ2









リンリンリン!!






って鳴らないかなー













ホタル飛んでるじゃん♩



蒸し暑いなーぴよこ2









……


カエルと虫の音が心地いい。



あ、コンボミスでオーガにやられた。
















星が…




見えない。









目が覚めると、一面霧世界。



そうだ、そういえば釣りにきていたんだ。

鳥がなき、ボートが時々遠くを走っている。


帰ってきたな日本海アップ


どっかのくっさい海とは湖山池と蒸留水位違うわ。


いっそのこと飛び込もうかと温度をチェックする。









無理ですな汗




そして、よく見ると一面海藻が浮いてるではないか!





案の定、仕掛け達は藻まみれ、回収に苦戦しました。




まぁ、そんあこともありますわなおばけ




気分を変えて、少し移動。


海藻のないエリアでちょい投げ+ルアー



荷物にduoのミノー以外見当たらないので、とりあえずランガン。



アタリなし!












餌ではキスが釣れるも、フグ男が濃いようなので移動することに。







たどり着いたのは、フェリー乗り場。


くっさいし、フグ男だし、ひとおおいし、臭いのですぐにいどう。


イワシ?あじ?さば?系小魚が結構いましたが、ちいいさすぎて…




こんな時は、たびに出るのさー由良川河口を眺め


魚っ知館いって


天橋立行って見て。



とにかく海を覗き込む。



なんか違うなー





ふと車を止めて休憩。






あれ?


墨の後。



ひょっとして…



胸くらいの高さの堤防を乗り越えると、小さなボート置き場。


アマモを始め海藻あり。
石有り、スロープあり、ブイあり…




アオリとロックの予感ピンクの星


残った餌を使い切りながら、状況を観察。





ご近所さん出現。




アオリは終わったゾーイあしあと





確かに、今日も何人かエギンガーを見つけたが、釣った人は見ていない。



ベイトは結構いるのに…


シーバスもあんまりいないらしい。


釣れているのはチヌと豆アジらしい。



こんな時は、アイツでロックを狙うのさ。



うおぉー






オラオラオラー








岩陰から一瞬追いかける影!


ここは、徹底的に…







やったりました!!









釣果はこんな感じ。




とりあえずさ、




海っていいよね。








そして!!!






重要発表!!!




水産学部釣りダービー。






水産学部5thまであとすこしだよー記念大会
~学部長をギャフンといわせることができるのか~







ということで、料理長からルールの発表だ!!



ちなみに0ポイントのメンバーにはペナルティー発動だ!!




KOBAサカナ
  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 15:13Comments(0)ロックフィッシュ

2011年02月20日

修了漁行に向けて

こんにちはー

KOBAです。

さーて

来月の頭はまちにまった

修了漁行(修士修了祝い漁をする旅行)サカナ


です!!






そう。
水産学部は




学部長ですら修士号を持っていません。



むしろ水産学についてはモグリです(笑)






出港さきは四国






最低限メバルの装備をそろえていきましょうアップ









そう





こんな感じで













SoareSSかってまいました。






この時期にこの出費はイタイ。





とは言いつつも




最新のロッドを触れただけで気持ちいいですね。




↓ワンクリックで投票できます↓




モグリのKOBAサカナ  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 16:07Comments(4)ロックフィッシュ

2011年02月09日

2011年初釣果!!!

2011/2/8 夜

こんにちはびっくり

副学部長ですネコ

ご協力お願いいたしますびっくりびっくりびっくり

また鳥取一位を目指して更新していきますニコッグー

↓ワンクリックで投票できます↓






今回は学部長&副学部長の先代チームでの釣行車

目指すは東部の水産学部第2ホームグラウンドの漁港船

小雨が降っていたが到着する頃には雨も上がってテンションアップアップ



さーはじめるぜ!!!!

ロックとの戦い


いろーーーーんなところをワームで攻めるパンチ

















ん!?




海藻が釣れました(笑)




気を取り直して


















ん!?




地球が釣れました山


そしてそのワームは二度と帰って来ませんでした…




気を取り直して
























学部長「きたー!


どーん!!!


今年一発目はやはりこの人

学部長サカナ

メバル君サカナキラキラ









一方



副学部長は沈黙(笑)





いつもはこれで終わってしまう





そんな副学部長にも今年一匹目が…









やってまいりました!!!


ぴくぴく


あまりにか弱いアタリ(笑)


どーん!!!


極小メバル汗

毎年一匹目は極小サイズ、金魚サイズやーーー(笑)



しかーし


これだけでは終わりませんテヘッ

どーん!


どーん!!


どーん!!!



短い時間でしたが楽しめましたニコニコチョキ


やっと煮付けにありつけます食事

料理長の出番かな??




egiネコ  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 12:43Comments(0)ロックフィッシュ@ 鳥取

2011年02月04日

でびゅー

2011/2/3 夜

こんにちは晴れ

副学部長ですネコ

ご協力お願いいたしますびっくりびっくりびっくり

↓ワンクリックで投票できます↓



ロックフィッシュ

釣りに行くぜーーー!!!



ってことで

学部長&副学部長&料理長の3人で

出陣しました!!!

残念ながら専攻長は徹夜で実験のため欠席男の子エーン

shi-mo car go!で近くの漁港に到着チョキ


準備完了!!!

そしてこの日は

料理長の…

ライジャケデビューの日



釣りは楽しく安全に!!!ってことでライジャケを着用して釣り開始グー





寒いなー雪


はい!

釣れません!!!(笑)


この日は研究室に帰って

恵方巻き食べて飲んで帰宅しました

学部長と料理長が恵方巻きの太さで張り合ってましたパンチ

ごほごほ言いながら恵方巻きをほおばっていました


次、釣れるかな

専攻長の爆発に期待




egiネコ
  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 15:11Comments(5)ロックフィッシュ@ 鳥取

2011年02月03日

海が僕らを呼んでいる

こんにちは晴れ

副学部長ですネコ

ご協力お願いいたしますびっくりびっくりびっくり

↓ワンクリックで投票できます↓


最近ちょっぴり忙しくて…
 
海に行っていませんでした…


でも


でも


でも


やっとやっとやーーっと…




海へ出陣!!!!


そーです!


久々の


釣りです

学部長とともに出陣!晴れ
専攻長は徹夜で実験中のため欠席キノコ1
料理長は飲んだくれてて欠席食事


いくぞーこらぁ



水産学部メンバーの車は全員調子が悪く…ガーン
今日は代車(笑)副学部長のせかんどかー出動車

でも釣りに行ければそれでいい!!!

最寄りの漁港で釣り開始船

狙いはもちろんロックフィッシュ

風もあんまり吹いてない!

いいですなー!!!

学部長は必殺ゲロワーム(バークレーのやつ)

副学部長はエコギアのやつ

堤防の際をてくてくてくてくてくてく










2人の無駄バカ話が続く…





☆が綺麗だ!!!(笑)

場所を磯側へ移動して



気をとりなおして再開!





沈黙


場所を移動して


テトラまわりやら色々狙ってみた!



!?



ぶるぶる


なんかきた


ばれたー





男の子エーン


それ以降魚は姿を現しませんでした


終了


ぼうず!!!




egiネコ  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 10:52Comments(3)ロックフィッシュ@ 鳥取

2010年12月24日

ロック

10/12/22 夜 小雨 大潮 水温16℃前後

こんにちは晴れ
学部長のKOBAです。



一位を目指して頑張ってます。オラに力をわけてくれー
↓ワンクリックで投票できます↓


先日、料理長shi-moとチーバス討伐修業にいってきましたサカナ


集合時間までドラクエ8をプレイ
カジノで777がでてメタルキングの鎧を二個手に入れました。
ギャンブラーのKOBAでしたサカナ



そして






集合時間のことをすっかり忘れていたのでした。







まぁ、いっかー






shi-moに集合のメールを送信して
車に向かっていると







電話が…

shi-mo「どこにいるの??」
KOBA「後輩の家」    


shi-mo「え?1時間後っていったじゃん」
KOBA「あー1時間後位に連絡するからってことだったんだけどー」


shi-mo「わかったー一人で先にやってるねー」







shi-moの活性は高いようだキラキラ





さ~ていくかな~






ポイントにつくと

ディアルーナ      攻撃力+50  
アルテグラアドバンス  攻撃力+20
タモ          攻撃力+30
ウェアー        守備力+20 雨によるダメージを低下させる
ライジャケ       守備力+15 海上落下による即死を防ぐ


装備完了!!


さーてと
適当にチーバス釣ってサクッと帰るかなー





KOBA「おっすshi-mo」




ばしゃばしやー






KOBA「お~跳ねてるなー」
shi-mo「そうなんだよ~すごいよ~」





ばしゃばしゃー




ばぁばぁばばー









ドドドドドドドー





!!!!

なんか今日はいつもと違う!





ずばばーばーん




どうやらかなりでかいシーバス多数にベイトが追いまわされている様子。







なんてこったー






KOBAのテンションが100になった。
shi-moのテンションが100になった。




レッパ
ショアラインシャイナー
タイドミノー
ワンダ
p-ce




オラオラオラオラオラ…グーグーグーグーグーグーグーグー



あー

ベイトにこつこつぶつかる感じがあるけど
食ってこない。




ボイルはあれども…



レンジが違うのかな??



ロリベでどうだ















パッツ!!

































ライトが消えあたりは漆黒に



小雨の中


ボイルするシーバスはこの後すぐに静かになりました。







粘ってみるも








無反応。
サイレントアサシンが必要だったのか…




クエスト失敗ガーン

















場所を移動ダッシュ




やっぱり



漢(おとこ)はロックでしょうアップ


1.5gメバル弾丸+ベビサ


1投目からショートバイト連発。
テトラ沿いをゆっくり引いて
手前で影との境界付近をなでるようにカーブさせてみると…




ぷるるっと



めばるくん 17cm




さらにちーばす







テトラ沿いよりも手前でHITが多かったので


風上に移動






風にのせて


ふわっと境界におとし







スローリトリブ






ぷるるる












きたきた


この感じは









あじ









適当にサクッと釣って








なんか物足らないな~






テトラに上って少し暗いエリアを攻めるパンチ




大きいの出ないかなー





って



思ったけど






おちびが釣れただけ








shi-moは何回もライントラブルにあいながらもなんとか鰺をゲットした模様







寒くなりガーン



眠くなりZZZ…




終了

もういっかしょポイントチェックするも徒労




片付けの直前
shi-mがキャロカブラでカサゴをget





大興奮のshi-mo





ロック始まりましたクラッカー




今日からふぶくみたいですね…


昨日は今年三回目の忘年会でした。
水産学部の忘年会もあと少し…
明日も更新ご期待ください



吹雪の研究室から愛をこめて
メリークリスマス





のんべぇKOBAサカナ  

Posted by 鳥取大学水産学部 at 20:12Comments(3)ロックフィッシュ

2010年07月25日

ギター部釣ろうの会

10/7/26 早朝 晴れ 南西0.2m 鳥取東部


こんちはーパー

hidaですキノコ1


学部長のシバスダービーに釣ろうの会も名を連ねるぜーびっくり

ってこわけで久しぶりにギター部釣ろうの会始動です。



朝マヅメってわけで3:30に集合して出発車

そして今回初の参加となる釣ろうの会新人のマーシー君パンチ


彼のすごいところはjojo立ちが上手いことです、まあそれだけですw



そして向かうは某港堤防!!

ってか結局、シバスじゃなくて青物狙うことになりました(笑



そしてなんやかんやで到着びっくり

準備OK牧場びっくり行くぜー




そして、みんなでアミーゴを投げ始めてから15分後・・・Z氏にあたりが!!


ゆっくり寄せてくるとなんと!ヒラメだーーーーーーーーーびっくり

Z氏初のヒラメに喜びをかみしめようとした瞬間!!














ポロリ・・・












やってしまいましたー・・・


「これが噂のポロリか・・・」とZ氏w






その後、また当たりがあったらしいですがうまくのらず、場所移動ダッシュ





気温も上がり始め、あと30分くらい適当にやるかーってことで、

クロスケ氏が壁際を探っていると・・・





20cmちょいのアオハタgetびっくり


クロスケ氏、とうとう釣ろうの会での初釣果w

周りからブブゼラ並みのブーイングが飛ぶが、本人はホクホク黄色い星


ってわけで最後に腹ごしらえして帰りましょーネコ











やっぱ、朝の釣りはいいっすわ~キラキラ








hidaキノコ1


クリックよろしく!
人気ブログランキングへ  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 21:06Comments(5)ロックフィッシュ

2010年03月14日

帰鳥-hida ver.-

10/3/13 晴れ 北西 カロ

どうもーパー

ここ2、3日久しぶりに鳥取で過ごしてるhidaですキノコ1

就職活動がどうしても大阪中心になるのでほとんど実家通いだったんですが、
最近帰ってきましたダッシュ
いや~・・・やっぱ実家は生活は楽なんですが、
山の町なんで釣りができないのが痛いですね山

そんな中、鳥取に帰ってくると・・・


キラキラ暴風・雨キラキラ


ですよねーw

なんか今週はまた温度が下がって雪が降ったり、風が強かったり、天候は最悪でした


来週から、また就活+うちのボスが帰ってくるというイベントが盛りだくさんなんで今週の土日に一回は釣りにいきたいなー・・・

ということで行ってきましたダッシュ




風も波も1m前後で天候は晴れびっくり

そして何より・・・


エコギアの新型ソフトルアーECOGEAR AQUAキラキラ
実はずいぶん前に購入してたんですがなかなか使う機会がなくてすごく使いたかったんですよねー
自分的にはガルプのエコギア版て解釈です。


っつーわけで、水産学部ホームグラウンド「カロ」へGO~アップアップ



はい、おなじみのカロGポイント。

早速、エコギアアクアをつけてキャスト!(あんまり臭くなかったです)









・・・








・・・








星がきれいだ黄色い星





はい、激シブw




ということで移動~



またまたおなじみのカロ新港のFポイント。

とりあえず船周りを探ってみることに船





・・・





・・・






あ!流れ星黄色い星






おーーーーーーーーい(笑!!


周の人もまったく釣れてない様子。


これはもうあそこに行くしかない・・・びっくり





ということで最終的にたどり着く場所・水産学部奥の手「ヤンマー」w

着くと、どうやら干潮やったらしく潮めっちゃ引いてましたw

不安を抱えながらエコギアアクアを投げまくる・・・すると、



16cmほどのおチビちゃんがhitびっくり

おー!なんや、エコギアやるじゃない!と思い同じポイントで投げるとまた同じくらいのメバルがhitびっくり


っつーわけできて早々にメバルが二匹!!
ヤンマーがすごいのかエコギアがすごいのか!!そんなことはどうだっていいのさ!!


この調子で今日はいっぱい釣ってサイズアップ目指すぞーぅサカナ


そっから粘ること二時間・・・















星がきれいだキラキラ






はいw

結局最初の二匹だけでしたとさ(笑


でも久しぶりの釣りはやっぱり楽しかったです♪

色んな意味で早く水産学部に「春」がやってきて、存分に釣りがしたいもんですネコ






hidaキノコ1  
Posted by 鳥取大学水産学部 at 01:39Comments(4)ロックフィッシュ