いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2020年03月30日
2020年 まさかの初釣り
こんにちは

料理長shi-moです

まさかの
初釣りに行けていない!
&
ワカサギのシーズンが終わってしまう!ということで
朱鞠内湖へ!
3/20 曇り
初釣りがこの時期になるとは…
ワカサギの記録更新を目指し走りますが

例年に比べ暖かくなるのが早いからか、この時間でまさかのプラス気温


朱鞠内漁協の釣果情報をチェックして、先日まであまり人が入っていなかったポイントまで歩くことに


落下を恐れてスノーモービルのコースを辿ります

今日の餌はこれ
白サシにはチーズを加えてあります
仕掛けは針に浮き球が付いたタイプを使用
軽く誘いを入れるとふわふわ漂うので集魚力が強いとのこと
晴れてくるのと、ソロなのでテントなしのストロングスタイルで

コマセを撒きつついざ開始

さあ、釣るぞー

全くアタリがありません
一時間近く (ここまで来てまさかのボウズ…?)
とか考えながらも色々探って、餌も変え続けていると

一匹目ゲット!!
その後は

少しづつ釣れ始め
どうやら底にいるやつらしか食いついてこない様子なので
あえて重りを重めにして手返しを早くしていくスタイルに変更

それでも調子いい時間帯と全くダメな時間がはっきりしてるな~と思っていると
異常に強い引きが!

こんなのが釣れました
こいつらがワカサギを散らしてるのか…
仕掛けをオシャカにされたけども気を取り直して釣り続け


昼過ぎには旭川ラーメン食って帰りました

帰っていざ計数&調理

127匹!!!
微妙に記録更新はならず


定番その① 唐揚げ
揚げたてはとにかく美味!!

定番その② 南蛮漬け
ししとうも一緒に素揚げしてレモンを添えたマイナーチェンジバージョン
やっぱり間違いない

お次は

塩水と醤油に漬けた物を干して焼いた

ワカサギの一夜干し
酒のあてに最適です

外道?のこいつも

アメマスの塩焼き
踊り串を打って化粧塩してみたんですがグリルだと焼き上がりが目立たないですね


なんとかひとマス目ゲットできてほっとしましたが
一月二月にワカサギ行けなかったので今期の記録更新は出来ず…orz
始動が遅れた分、他の釣果で挽回していきます

料理長shi-mo

↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。