いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2017年07月29日
魚大会
2017/7/28 静岡 三保海岸
どうもー
hidaでーす
いやー、世間は夏祭りや花火大会で盛り上がってますねー
でも水産学部的には今は青物のハイシーズン。
他のことを考えている余裕はないってばよ・・・・とにかくこの時期できるだけ釣りにいかないと・・・は、はよ・・・早よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ってか花火大会じゃなくて
魚大会
とかあれば行きたいですね。なんか潮とか天気とか関係なくなぜかどこ行ってもすげー釣れる日みたいな
まあとりあえず金曜に単独遠征で超有名ポイント三保海岸に行ってきましたWA~~~~~~~~~
出発は0時。
着いたのは3時30分。
途中コンビニとか寄ったんで実質3時間くらいで着きましたね、遠っ。
初場所なんでまずは車を止めてから下見へ・・・すると・・・・!!!!
ピコン。(LINE)
学部長「着きましたWA~」
そうです。
遠い関西の地で学部長も同じ時間帯で釣り場に到着していました。
hida「おーす!おすおすおす!俺も今着いたとこやわー!」
学部長「(ガサガサ!ガサッ!ゴソゴソ!)」荷物を漁るような音
あー、これはこの時間帯やし誰もすぐに出ないと仮定してイヤホン、またはスマホ自体をポケットや聞こえないような場所においておりあえず釣りの準備をしているパターンね。わかります
んでまあなんやかんや、
hida、学部長「がんばろう!釣ろう!」
ということで決意を表明してこちらも釣り場へ
決意の朝に、ですな

まだ暗かったのですぐに投げれる準備をして浜辺に体育座りをして待つこと30分ほど。
やっと白んできたのでキャスト開始!
うりゃーーー!
沈黙
ではなくそこそこあたりはあります。
少し沈めて水面下4mくらい?のとこを引いてるとたまにあたってきました
んー、のらないねぇ。。
すると2つ隣の人らがぽつぽつヒットしてきました。
おー、あれは・・・シイラですな。
そろそろ回ってきたのかしらねぇ
すると・・・

キュ、キューーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
お前かい。
気を取り直して・・・キャスト!
ボチャン!
ゴンッ!!!!
スーパー表層でくってきました!!
しっかりあわせてゴリ巻き流儀(モード)!!

やったー
初シイラですWA~~~~~~~
そこからは入れ食い流儀(モード)!
とりあえずスーパー表層でジャークしてるとすぐに食いついてきます!
とりあえず自分が食べれる分だけキープしてホクホク気分で釣り終了!
そして帰り際驚愕の光景が・・・!!!!

まじか!!
こんな鳥山オフショアしか見たことねぇよ笑
しかもそれにどんどん群がってくる船船船。

まあこれは船さんですけどね。
隙間が空いてなかったので投げれませんでしたがあの中にジグぶち込んだらすごいことになるうんでしょうね~
そしてそのあとは近くの気になる温泉へ


入り口までの橋がまるで千と千尋の神隠しの光景みたいでした
この温泉なんと朝6時から営業しており8時までは500円という格安です。
しかも2Fには休憩スペースがあり仮眠もできます。
え、今の自分のためにあるような施設やん・・・・!!
最高でした
そしてゆっくり休んだ後帰宅しシイラ調理開始



だいぶ焦がしてしまいましたがフライにして食べるとめちゃくちゃ美味しかったですw
漬け込みは2種類作ってみました。
オリーブオイル+醤油とオリーブオイル+めんつゆ
めんつゆの方はこのブログ書いた後に食べる予定です
2017/7/29
要するに次の日ね。

副学部長
と合流しまた静岡へ笑
よー、東名高速。また会ったなwって感じです
今回は三保海岸と並ぶこれまた超有名ポイント片浜海岸
の予定だったのですが駐車場がいっぱいで断念することに・・・・・
いつもの南の海岸にしました。
着くとあまり車はなく釣れてないっぽい様子・・・
とりあえず始めますがしぶいねー

なんかひっかかりました。
満潮の潮止まりまで粘りましたが結局当たりひとつなく撤収ー
まあこんな日もありますよね・・・
あー、それにしても運転疲れますわ
hida
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

どうもー

hidaでーす

いやー、世間は夏祭りや花火大会で盛り上がってますねー

でも水産学部的には今は青物のハイシーズン。
他のことを考えている余裕はないってばよ・・・・とにかくこの時期できるだけ釣りにいかないと・・・は、はよ・・・早よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ってか花火大会じゃなくて



まあとりあえず金曜に単独遠征で超有名ポイント三保海岸に行ってきましたWA~~~~~~~~~
出発は0時。
着いたのは3時30分。
途中コンビニとか寄ったんで実質3時間くらいで着きましたね、遠っ。
初場所なんでまずは車を止めてから下見へ・・・すると・・・・!!!!
ピコン。(LINE)
学部長「着きましたWA~」
そうです。
遠い関西の地で学部長も同じ時間帯で釣り場に到着していました。
hida「おーす!おすおすおす!俺も今着いたとこやわー!」
学部長「(ガサガサ!ガサッ!ゴソゴソ!)」荷物を漁るような音
あー、これはこの時間帯やし誰もすぐに出ないと仮定してイヤホン、またはスマホ自体をポケットや聞こえないような場所においておりあえず釣りの準備をしているパターンね。わかります

んでまあなんやかんや、
hida、学部長「がんばろう!釣ろう!」
ということで決意を表明してこちらも釣り場へ
決意の朝に、ですな
まだ暗かったのですぐに投げれる準備をして浜辺に体育座りをして待つこと30分ほど。
やっと白んできたのでキャスト開始!
うりゃーーー!
ではなくそこそこあたりはあります。
少し沈めて水面下4mくらい?のとこを引いてるとたまにあたってきました
んー、のらないねぇ。。
すると2つ隣の人らがぽつぽつヒットしてきました。
おー、あれは・・・シイラですな。
そろそろ回ってきたのかしらねぇ

すると・・・
キュ、キューーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
お前かい。
気を取り直して・・・キャスト!
ボチャン!
ゴンッ!!!!
スーパー表層でくってきました!!
しっかりあわせてゴリ巻き流儀(モード)!!
やったー
初シイラですWA~~~~~~~

そこからは入れ食い流儀(モード)!
とりあえずスーパー表層でジャークしてるとすぐに食いついてきます!
とりあえず自分が食べれる分だけキープしてホクホク気分で釣り終了!
そして帰り際驚愕の光景が・・・!!!!
まじか!!
こんな鳥山オフショアしか見たことねぇよ笑
しかもそれにどんどん群がってくる船船船。

まあこれは船さんですけどね。
隙間が空いてなかったので投げれませんでしたがあの中にジグぶち込んだらすごいことになるうんでしょうね~
そしてそのあとは近くの気になる温泉へ

入り口までの橋がまるで千と千尋の神隠しの光景みたいでした

この温泉なんと朝6時から営業しており8時までは500円という格安です。
しかも2Fには休憩スペースがあり仮眠もできます。
え、今の自分のためにあるような施設やん・・・・!!
最高でした

そしてゆっくり休んだ後帰宅しシイラ調理開始

だいぶ焦がしてしまいましたがフライにして食べるとめちゃくちゃ美味しかったですw
漬け込みは2種類作ってみました。
オリーブオイル+醤油とオリーブオイル+めんつゆ
めんつゆの方はこのブログ書いた後に食べる予定です

2017/7/29
要するに次の日ね。


よー、東名高速。また会ったなwって感じです
今回は三保海岸と並ぶこれまた超有名ポイント片浜海岸

の予定だったのですが駐車場がいっぱいで断念することに・・・・・
いつもの南の海岸にしました。
着くとあまり車はなく釣れてないっぽい様子・・・
とりあえず始めますがしぶいねー
なんかひっかかりました。
満潮の潮止まりまで粘りましたが結局当たりひとつなく撤収ー
まあこんな日もありますよね・・・
あー、それにしても運転疲れますわ

hida

↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

Posted by 鳥取大学水産学部 at 18:26│Comments(0)
│青物
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。