いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2017年03月03日
お世話になります。〇西先生
2017/3/3 千葉
どうもー

hidaでーす
ん?今何か映りましたか?
気のせいでしょうよ。
というわけで最近出張やらスノボやらで全く釣りにいけてなかったので久々に出動しましたWA~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回は!
なんと!
な~んと!

穴釣りでロック狙いです!
まあ詳しくは朝はサーフ、そのあと夕方までテトラをねり歩き穴釣りの二段構えです!!
おぉ、これでなんか釣れるだろー
というわけで、

潮はこんな感じになっており朝の下げのタイミングでサーフに入り、午後の上げで穴釣りしようという作戦でいきます。
ってことは?逆算すると6時起き出発です。
あ、明るい・・・・
釣りにいくというのに外が明るいと変な気分になるよねw
っちゅーわけで着きました

波高っ!!
濁りすぎ!!
ゴミ多っ!!!
ってか自分以外に釣り人いねぇ笑!!!
なんてハイプレッシャーな状況なのかしらねぇ・・・
まあでもやっぱ天気が良く、サーフというロケーションはいいよね・・・・
zzZZZ・・・・・・・
まあ寝ますわ。
いつも通りですわ。
2時間ほど粘りましたがブレイクが遠く届かんし、波はかぶりまくるし、80%の確率でワカメかニラが引っかかってきます
もう穴釣りいくかと車に戻ると副学部長から応援のLINEが!!!
副学部長「おぉ、どうだー?釣れんだろ?ちょっとシモさんとこいった方がええぞ」
hida「はい!!」
というわけで謎のやりとりを終えやってきました。
久々の内房の某漁港。
夏にキス釣りに来たりします
さあテトラの隙間に落とすぞー
zzZZZZ・・・・・・
いやいや!!
ちゃんとやったんだぜ?!
でもなんていうか突くだけというか、吸い込んで離すみたいな反応しかないんだってばよ!!
合わせてもかからない・・・やはり餌はムキエビがベストなんでしょうか(2016/3/3 「hidakoデビュー」参照)
もうね、「まるで成長していない」どころか悪化してるんですけどw
こうなったら最後の手段とっておきのY沢ポイント(常夜灯あるところ)にいってミニワームでなんか一匹でも釣りたい!!
先行者多数・・・・
もうフリーマーケットでも開くのかな?ってくらい道具ひろげて占拠されてます。
帰ろう。

か~え~ろうか~ もう か~えろ~うよ~
ということで何の得るものもない釣行でした。
でも実は、一匹釣れました。

一回だけ甲殻類がかかりました。
料理長あたりは「んだよ、こいつまたカニかよ。ちょーウケるんですけどw」
とか思ってるかもしれませんね(2016/325 「北海道作戦2015」参照)
しかもこのカニ、
毒カニ
でしたw


(参考:wikipedia)
このアップされてる写真とはじゃっかn模様が違うようにみえますがほかのスベスベマンジュウガニの写真を確認するとほぼこいつで間違いないでしょう。
いやー・・・・
なんて日だっ!!!
hida
どうもー

hidaでーす

ん?今何か映りましたか?
気のせいでしょうよ。
というわけで最近出張やらスノボやらで全く釣りにいけてなかったので久々に出動しましたWA~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回は!
なんと!
な~んと!
穴釣りでロック狙いです!
まあ詳しくは朝はサーフ、そのあと夕方までテトラをねり歩き穴釣りの二段構えです!!
おぉ、これでなんか釣れるだろー
というわけで、
潮はこんな感じになっており朝の下げのタイミングでサーフに入り、午後の上げで穴釣りしようという作戦でいきます。
ってことは?逆算すると6時起き出発です。
あ、明るい・・・・
釣りにいくというのに外が明るいと変な気分になるよねw
っちゅーわけで着きました

波高っ!!
濁りすぎ!!
ゴミ多っ!!!
ってか自分以外に釣り人いねぇ笑!!!
なんてハイプレッシャーな状況なのかしらねぇ・・・
まあでもやっぱ天気が良く、サーフというロケーションはいいよね・・・・
zzZZZ・・・・・・・
まあ寝ますわ。
いつも通りですわ。
2時間ほど粘りましたがブレイクが遠く届かんし、波はかぶりまくるし、80%の確率でワカメかニラが引っかかってきます

もう穴釣りいくかと車に戻ると副学部長から応援のLINEが!!!
副学部長「おぉ、どうだー?釣れんだろ?ちょっとシモさんとこいった方がええぞ」
hida「はい!!」
というわけで謎のやりとりを終えやってきました。
久々の内房の某漁港。
夏にキス釣りに来たりします

さあテトラの隙間に落とすぞー
zzZZZZ・・・・・・
いやいや!!
ちゃんとやったんだぜ?!
でもなんていうか突くだけというか、吸い込んで離すみたいな反応しかないんだってばよ!!
合わせてもかからない・・・やはり餌はムキエビがベストなんでしょうか(2016/3/3 「hidakoデビュー」参照)
もうね、「まるで成長していない」どころか悪化してるんですけどw
こうなったら最後の手段とっておきのY沢ポイント(常夜灯あるところ)にいってミニワームでなんか一匹でも釣りたい!!
先行者多数・・・・
もうフリーマーケットでも開くのかな?ってくらい道具ひろげて占拠されてます。
帰ろう。

か~え~ろうか~ もう か~えろ~うよ~
ということで何の得るものもない釣行でした。
でも実は、一匹釣れました。
一回だけ甲殻類がかかりました。
料理長あたりは「んだよ、こいつまたカニかよ。ちょーウケるんですけどw」
とか思ってるかもしれませんね(2016/325 「北海道作戦2015」参照)
しかもこのカニ、


(参考:wikipedia)
このアップされてる写真とはじゃっかn模様が違うようにみえますがほかのスベスベマンジュウガニの写真を確認するとほぼこいつで間違いないでしょう。
いやー・・・・
なんて日だっ!!!
hida

Posted by 鳥取大学水産学部 at 21:56│Comments(0)
│ロックフィッシュ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。