ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。

学部長・KOBA:京都出張中 
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中

(上の写真左から順)

誹謗・中傷はご遠慮ください。



2009年09月09日

海に感謝

09/09/06  夕方 晴れ カロ 北東風


アクセス数一万記念!!

「海よありがとう・・・掃除だホイ♪」


ということでね。
我が水産学部ホームグラウンド賀露サーフのゴミ拾い活動をしてまいりましたーダッシュ

本来はアクセス数一万いったときに掃除しに行こうぜってことになってたんですが、なかなか三人の予定があわなかったり研究中間報告会などで忙しかったので結局九月頭になってしまいました。




ということで改めてカロサーフを見渡すとゴミ多いっすわー




さっそく三人は袋片手に散りました。



学部長「いいな、袋がいっぱいになるまで拾い続けろ。hidaはペットボトル、egiは燃えるゴミだ。その他は私に任せろ。」

egi、hida「了解。」

hida「学部長、一つ疑問が。なぜ裸足なのですか?危険では?」

学部長「余計な問答は無用だ。では行くぞ。散っ!!」

シュババッ!!!!



と、風切音のみを残し散ってゆく。

海に感謝

こんな状況も、

海に感謝

これ全部ビール瓶かなんかのガラス片です・・・

ここ一応海水浴場ですけど・・・ここからちょっと離れたとこで今も子供が遊んでますけど・・・

こうゆうことする奴の考え方は理解できないですね。
逆にその頭の悪さが憐れに思えてきます。


ということで全て回収したところでちょうど袋が一杯になったので集合~

海に感謝

拾ってきたゴミは仕分けして然るべき場所に捨てました。

海に感謝

近年、人間が生活することが原因で様々な環境問題が危惧されていますが「ゴミのポイ捨て」は生活上仕方ない行為では決してありえません。
地球の自然を奪い人口的に生み出された様々な「もの」。
「もの」を生み出すだけで既に自然破壊行為であるのに、さらにそれを無責任に投棄する・・・
人間の傲慢によるこの二重の自然破壊。
絶対にしてはいけないことだと思います。














ということで清掃後、夕マヅメショアジギにgoダッシュ


ということでなんの魚信もなく終わりましたw



最近、ジグの沈降速度で魚の反応が全然違うという話を聞いていろんな重さのメタジを試していこうと思ってます。

あー、早く青物釣りたいなーサカナ











hidaキノコ1



このブログの人気記事
大好物、蝦蛄
大好物、蝦蛄

同じカテゴリー(〜 調査研究+釣具 〜)の記事画像
夏開幕+海外調査
琵琶湖で釣れたワーム①
Gコントロールweek
南へ
帰鳥の思い出2016
最近の副学部釣行まとめ
同じカテゴリー(〜 調査研究+釣具 〜)の記事
 夏開幕+海外調査 (2018-07-01 14:21)
 琵琶湖で釣れたワーム① (2018-03-08 23:02)
 Gコントロールweek (2017-05-08 22:05)
 南へ (2017-03-25 16:15)
 帰鳥の思い出2016 (2016-10-07 22:07)
 最近の副学部釣行まとめ (2016-07-01 14:27)
この記事へのコメント
ありがとうございます☆

やっぱやらない偽善よりやる偽善ですよねw
Posted by hida at 2009年09月15日 19:02
水産学部が最近絶好調なのは
こういう日頃の行いのおかげでしょうね!
私も見習います。
Posted by どりもぐ at 2009年09月14日 19:32
ありがとうございます☆
特に釣り人のゴミを見つけたときは本当に残念な気持ちになりますよね。

自然からのご褒美・・・あればいいなぁ~♪
Posted by hida at 2009年09月09日 13:38
素晴らしい企画をされ実行されたことに大変感動します。
私も釣りをするたびに辺りのゴミが気になります。自然があって成り立つ釣りを楽しみ大切したいですね。
良いことをしたあとは自然からのご褒美?持ち越しですね
Posted by 財原 at 2009年09月09日 12:13
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海に感謝