いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。
学部長・KOBA:京都出張中
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中
(上の写真左から順)
誹謗・中傷はご遠慮ください。
2019年01月01日
2019年 新年の挨拶

「モロ、わしの一族を見ろ! みんな小さくバカになりつつある。このままではわしらはただの魚肉として人間に釣られるようになるだろう」

「気に入らぬ一度にケリをつけようなどと釣り人どもの思うつほだ」

「山犬の力を借りようとは思わぬ。たとえ、わが一族ことごとくほろぶとも釣り人に思いしらせてやる!」

釣りはロマンだってことをな!!
中略

人間と犬神の戦うシーン

犬神が松明を持ってるシーン
中略

「いかにも釣り人らしい手前勝手な考えだな。ヤンマーは我が一族の娘だ。海と生き、海が死ぬ時は共に滅びる。」
アシタカ「あの子を解き放て!あの子は釣り人だぞ!」

黙れ小僧!
お前にあの娘の不幸が癒せるのか?
海を侵した釣り人が、
可愛がりまくって愛想の良くなった子猫がヤンマーだ!
釣り人にもなれず、サカナにもなりきれぬ、
哀れで醜い、かわいい我が娘だ!

お前にサンを救えるか!?」
アシタカ「分からぬ・・・。 だが共に釣りをすることはできる!」

モロ「フハハハ!どうやって釣るのだ?
サンと共にボトムを責めるとでも言うのか?」
アシタカ「違う!それでは根掛かりを増やすだけだ!」

「小僧、もうお前にできる事は何もない。
お前はじきに根掛かりで全てのルアーを失う
朝マヅメが終わったらここを立ち去れ」

はりつめたーゆみーのー
さーてさてさて、
干支が犬から猪に変わったってことは
もののけ姫と濃厚な関係があるとかないとか
みなさん、
あけましておめでとうございます
10周年の2018年はあっという間に終わり
乙事主様の年となりました。
小学生だったころもののけ姫を見た
吾輩と弟は乙事主をあえてオトコヌシと呼び
もののけごっこでアドレナリンを撒き散らしていました。
さて、猪にまつわる魚といえば、
やっぱりうりぼう

イサキの幼魚ですよね
丁寧に骨を外して
すりこぎてゴリゴリしたイサキのつみれは
お吸い物に最高でした。
副学部長が寝る間を惜しみ
風邪と戦いながら
振り返り記事を見ると
学部長はブラックバス以外ほとんど釣れてない一年でしたね
ブログランキングもある老人に全く近づけずで
少し悔いが残りました
それにしても記事の舞台が全国に広がりましたねー
全国の犬が集まって水産学部というのがよくわかるかと思います。
2018年の初めに勢いよく宣言をして
それなりに釣りには行った気もしますが
情けない一年でした
今年の学部長の個人目標は
な○やんに釣果を出してもらう!
パナで青物を釣る!!
いい加減、スズキを釣る
こんなところですね

海には住めない
釣りがしたくなったら
海に会いに行くよ
本年もよろしくお願い致します!
酔っ払いの学部長KOBA
Posted by 鳥取大学水産学部 at 11:34│Comments(0)
│〜 挨拶記事 〜
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。