ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。

学部長・KOBA:京都出張中 
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中

(上の写真左から順)

誹謗・中傷はご遠慮ください。



2013年09月03日

麦わらの一味、日本ブルー(日本海)へ

ありったけーの夢をかき集め

釣れる場所ー探しにいくのーさーTOTTORI
麦わらの一味、日本ブルー(日本海)へ
首都高なんてー渋滞のもとー


熱にうなされ数字をとるのさ...




どうも、学部長のKOBAですサカナ


あーーーーーーついですね



私、京都の市内で死にかけています。


もー毎日毎日、


東寺、本願寺、国宝、寺寺寺.........




って訳で、先週は鳥取までいってきた訳ですよキラキラ






船長 麦わらのKOBA
船員 麦わらのegi
船員 麦わらのながやん




日本ブルーの最初は岩戸、

前回の帰鳥の時は重要なポイントが潰れていたので、夜に向けて状況の確認へダッシュ



あー



麦わらの一味、日本ブルー(日本海)へ
鳥取は漁港すら綺麗だなー





岩場も荒らしいし興奮しちゃいます。





書類メールだ…



チェックアウトするでー by egi



そうなんです。



前日のモッツァレラ海賊団モッツアンとの宴により、egi氏とながやんはホテルで沈黙していたのです。



麦わらの一味、日本ブルー(日本海)へ
ってことで、砂丘沿いにホテルまでドライブ。

砂の美術館好評ですね!




はじめのログは当然


麦わらの一味、日本ブルー(日本海)へ
城原海岸!






ここは、「農道のスメアゴル」が誕生した伝説の海岸。

そして、料理長shi-moが正拳突きを波打ち際で修業し、肉球が発達した結果手がクリームパンの様になったとかなってないとかという噂のある海岸。
麦わらの一味、日本ブルー(日本海)へ


お盆の水面にはアンドンクラゲがあちこち漂う危険な状態。


しかし、水産学部にとってこの「肴の水中生態調査」こそが夏の最も重要な研究テーマであることは言うまでもない。


今年のテーマは「捕食」

色んなものを餌にして、水中で釣り糸を垂らし、その捕食の瞬間と餌による変化を出来るだけ近くで観察するという。



新しい試み。



にしても、一口で食べるような大きなロックフィッシュがなかなか見つからない。


「いろんなエサ」達は主にカワハギによる八つ裂きの刑にあい、


まるでうなじを守りながら調査兵団に肉を削ぎ落とされる巨人のようでしたぴよこ2





釣れませんよ。




流れもある程度あり、安定して潜れないうえに、竿がないので、あわせが鈍い、最後にとにかく敵が小さい。



釣れませんよ2。






一日中海で遊んだあとは、浜村温泉。


麦わらの一味、日本ブルー(日本海)へ
階段での奇行種ごっこは楽しかったーキラキラ





ポチッと押してくださいブログ王ランキングに参加中!




KOBAサカナ



このブログの人気記事
大好物、蝦蛄
大好物、蝦蛄

最新記事画像
2025年 新年のご挨拶
水産学部2024年振り返り
釣りバカ日誌と学部長
YORUISO~磯を駆ける~
渡船はロマン
㊙釣法
最新記事
 2025年 新年のご挨拶 (2025-01-01 20:52)
 水産学部2024年振り返り (2024-12-31 14:40)
 釣りバカ日誌と学部長 (2024-12-08 21:58)
 YORUISO~磯を駆ける~ (2024-11-30 18:59)
 渡船はロマン (2024-11-28 22:22)
 ㊙釣法 (2024-11-03 15:36)
Posted by 鳥取大学水産学部 at 23:26│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
麦わらの一味、日本ブルー(日本海)へ