ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



いつも応援ありがとうございます。
鳥取大学水産学部は以下の4人で運営しています。

学部長・KOBA:京都出張中 
副学部長・egi :東京出張中⇒福岡出張中
専攻長・hida :千葉出張中
料理長・shi-mo 北海道冬眠中

(上の写真左から順)

誹謗・中傷はご遠慮ください。



2011年01月02日

アクアリウムはじめました

明けましておめでとうございます門松

今年もよろしくお願いします!!!

みなさん、応援宜しくお願いいたしますm(_ _)m
↓ワンクリックで投票できます↓
アクアリウムはじめました

今年の干支は雪うさぎ

ですが副学部長はを飼おうと思います!

実は誕生日に水産学部メンバーからアクアリウムセットをもらいました!

学部長、専攻長、料理長ありがとう!!!

そして、リンクにあるアクアリウムで行こう!
のクラウンさんにアドバイスを受けキラキラアクアリウムキラキラをはじめることになりましたチョキ


しかし…

未だ魚も石も入っていない状況(笑)

現在こんな感じです↓↓↓
アクアリウムはじめました

水草についてきたと思われる
タニシみたいなやつ
が生息しておりますイカ
アクアリウムはじめました

そろそろ

石を買って

熱帯魚を投入したいと思いますドキッ

どんな魚にしようかな~

ネオンテトラとかベタって魚がいかにも熱帯魚っぽくていいな~

しっかり勉強してから飼わないとですねサカナ

本当は釣ってきた魚を飼えるといいんですけどね(笑)

カワハギとかメバルが泳いでいたらなかなかカワイイ気がしますハート

またの更新をお楽しみに!!!



egiネコ



このブログの人気記事
大好物、蝦蛄
大好物、蝦蛄

同じカテゴリー(〜 挨拶記事 〜)の記事画像
2025年新年記事~専攻長~
2025年 新年のご挨拶
水産学部2024年振り返り
ピンクドラゴン
南斗虎破龍
2024年 辰
同じカテゴリー(〜 挨拶記事 〜)の記事
 2025年新年記事~専攻長~ (2025-01-22 23:58)
 2025年 新年のご挨拶 (2025-01-01 20:52)
 水産学部2024年振り返り (2024-12-31 14:40)
 ピンクドラゴン (2024-01-31 09:38)
 南斗虎破龍 (2024-01-15 21:09)
 2024年 辰 (2024-01-01 08:20)
Posted by 鳥取大学水産学部 at 17:58│Comments(6)〜 挨拶記事 〜
この記事へのコメント
>yanaPさん

あけましておめでとうございます!!!
今年も水産学部をよろしくお願いします!!!
今年も更新頑張って行きます(^_^)v
水産学部始まって以来ずっと遊びに来ていただき、
そして水産学部の軌跡を見守っていただき感謝②ですm(__)m
鳥取は今、雪です(+_+)
学校は雪でいつものぐしゃぐしゃな感じです↓↓↓
そっちは天気いいのかなー☀
ナマズいいですなー(笑)
ただ水槽に入るのか!?(>_<)
Posted by egi at 2011年01月06日 10:00
>ノート1000さん

あけましておめでとうございます!!!
今年も水産学部をよろしくお願いします!!!
年末年始は鳥取は大変でしたね。
うみへびいいですねー(笑)
皆さんなかなか大胆で独創的な生き物を提案されますねー(+o+)
7000円分の商品券ゲットですか!?いいですね♪
これはまた釣り具を充実させる足しになりますねー(^_^)v
水産学部一同は帰省中のためクジを引けず…残念。。
Posted by egi at 2011年01月06日 09:50
>学部長

海水の生き物は水の管理が難しいということで…
淡水の生き物でお願いします!!!
ユムシ…驚愕のシルエットですよね(@_@;)
生き餌を自前で用意できたら便利ですな◎
Posted by egi at 2011年01月06日 09:43
あけましておめでとう!
今年もegiちゃんをはじめ皆さんの更新楽しみにしますね。
ナマズとかどう?
Posted by yanaP at 2011年01月05日 13:30
あけおめことよろ

うみへびがいいでしょうw

ポイントにてクジ4回、7000円分の商品券をゲットしました。
Posted by ノート1000 at 2011年01月05日 12:06
せっかくなのでユムシを飼ってみてはいかがでしょうかw
Posted by KOBA at 2011年01月05日 11:20
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アクアリウムはじめました