hidaの奇妙な冒険 第二部 北海道潮流
2014/2/24
シィィィィィィモォォォォォォォォーーーー!!!
はい。
第二部でございます。
別に料理長shimoが宿敵に負けて岩の下敷きになったわけではありませんw
ただ起きたとき暖房し過ぎて、寝汗かいて、乾燥し過ぎて口の中がカラカラになってしまっただけでーすw(^O^)/
まあでもそんなことはどうでもいいってばよ!!
この日は待ちに待ったワカサギ釣り
とりあえず定刻通りに目覚めた下剋上チームは瞬歩で準備をして車に飛び込みましたが・・・
いや、もう死神も驚きますよ
冷凍庫並の温度ですw
まあでもテントの中とか
ストーブあるんで気にせず目的地へgo
到着!!料理長至福のポーズ
エサはなんかあの蚊の幼虫の
ボーフラみたいな感じのやつで竿がめちゃくちゃ
小さい!!
いやー!
まさにこれですね!
子供のころから夢見ていたワカサギ釣り!!
まさにこの写真みたいな感じを思い描いていましたw!!
にしても、当たりがわからない・・・
思っていた以上に難しいですが、全然釣れないこともない。
動きはある方がいいみたいですが動かしたときは食ってこず、動かしてしばらくすると食ってくるって感じでしたねー
どんな釣りでもそうですが奥が深いなぁと思いました
料理長は途中から重りを軽くして当たりを感じやすくしコツをつかんだようで後半からかなり好調でした
さすが修行を積んできただけはあるって感じです
そして結果は・・・!!
hida:7匹
shimo:24匹
計:31匹!!
(´・ω・`)
まあみなさんこんな顔じゃないでしょうかw
別に全然釣れなかったわけでもなし、すごい釣れたわけでもなし笑
っていうかhida氏もっとがんばれよw
でもこれだけじゃ終われねぇ!!
昨日とは別の釣具店で装備補充・情報収集して・・・
第二ラウンド開始!!
この日はかなり天気が良く、昼なんて暖かいくらいだったのですがやはり太陽が
沈み始めると・・・!!!
寒い!!
撤収
結局、海での釣果は皆無でした・・・いやー・・・
寒すぎるわw
魚も冬眠してるんじゃないかって疑いたくなりますねw
shimo小屋に帰宅後、
ワカサギを唐揚げにして、
北海道最後の晩餐
水曜どうでしょうを見ながら2人で今回の反省会。
やっぱ夏やな笑!!!
というわけで第三部 スターダスト北海道は今年の7月当たりに決定w
そして学部長や副学部長も遠方から電話で宴会に参加してくれて大いに盛り上がりました
しかしhida氏はまたしても途中から記憶が飛んでましたww
翌日新千歳にてフライト時間までブラブラお土産を物色して、
1700円もする初音ミクトランプとガシャポンを手に入れました
ちなみにガシャポンは料理長が当ててくれました
何はともあれ、北海道は楽しかった!!!
ありがとぉぉぉぉぉー!!!
夏まで待ってね笑
hida
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
関連記事