飲んだくれ
お久しぶりです
料理長shi-moです
ここ数年
何にも出来てない…
ということで
悪あがき今年最後の釣りへ
余市、美国方面に向かうも
釣り禁止エリアがめちゃくちゃ増えてました…。
マナー悪い釣り人と漁協の人との間でいざこざがあったようで地元の人ですら関係者以外は入れなくなったとか
小樽へ逆戻り
なぜかサバが回ってきてるという情報があったので
ジグサビキ投げつつ、ボウズ逃れにカレイ仕掛けを塩イソメ付けてチョイ投げときます
二時間経過
なんの反応もなく終了!!!
というわけでいつも通り今年ちょこちょこやってた料理をご紹介します
まず、ふるさと納税で来たクロダイを使って三品
シンプルに
クロダイのソテー
クロダイの兜煮
クロダイの骨を煮出して
クロダイあら出汁ラーメン
骨まで使い尽くしました
次に珍魚・オオカミウオで二品
調理法は鉄板で
オオカミウオの煮つけ
オオカミウオの天ぷら
見た目からゲテモノ系かと思ってたら美味!
皮に弾力とうま味があり、身も脂がのってました
お次は今年北海道で大量発生したオオズワイガニ
サイズは小ぶりなので身を食べるというよりか出汁がメイン
丸ごと炊いて
炊きあがったたらほぐし身を飯に乗せて
かにめし
これも定番
かに汁
次は変化球
オオズワイガニを丸ごとトマトで煮だしてトマト出汁をまず作り
パスタを茹でずにオイルで焼き、焦げ目をつけたら
何回かに分けてパスタにトマト出汁を含ませて
オオズワイガニの暗殺者のパスタ
なんか焼いたパスタにトマト出汁を含ませるのを暗殺者のパスタっていうらしいです
焦げ目に含ませることで血の様に赤くなるのが語源とかなんとか
かにの出汁が濃厚でした
つぎはホッケで二品
酒屋さんで新酒を買ったらおまけに酒粕をもらったので
味噌と味醂、酒粕を合わせた味噌床に漬けて焼いた
ホッケの粕味噌焼き
余った頭を
ホッケの兜煮
ホッケは間違いない美味さ
最後に二品
トムヤムクン
トムヤムクン(セット不使用ver.)
比較のためにあえて具材も盛り付けも同じに
セットの方はスパイスミックスが入っているのでスパイシー
レモングラスも効いてます
セット不使用のほうはチキンスープがメインでそこにレモン汁や酢・唐辛子なので比較的優しく感じました
もっと改良の余地がありそうです
今年の料理は以上です
料理のバリエーションが尽きかけてきたんで新しい発想が欲しい…
今シーズンこそワカサギ記録更新したい料理長shi-mo
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
関連記事