平成を偲ぶ料理長

鳥取大学水産学部

2019年04月21日 22:51



こんばんは

料理長shi-moです















他のメンバーが活性高まる中








以前水温が低い+繁忙期故釣りに行けていない料理長ですが






その中こんなものを近所のスーパーで発見





ナイルティラピア

別名 イズミダイ








その昔食糧難の打開策として海外に養殖が進められて貴重なたんぱく源として重宝されてきた歴史があるようで

タイなどでは養殖の基礎となるティラピアを送った現明仁天皇の一字をとり仁魚と呼ばれているとか
















平成の最後にその魚を調理するのも一興

ということで早速調理!!











お刺身用と書いてあるのでまずは刺身で



美味い!

ですが真鯛とかと比べると若干水っぽい印象





というわけで次はゴマダレで漬けに



やはりこちらのほうが身が締まって美味!








というわけで最後はさらに身の水分を飛ばすため



ティラピアフライサンド



美味いっっ!!!!


自家製タルタルとの相性が抜群でした
















平成も残りわずか



そろそろ釣った魚を調理したい料理長shi-mo


↓人気投票初めてみました↓




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓



関連記事