適当な料理紹介②
こんばんは
料理長shi-moです
最近全然更新してなかったですが
釣りに行けば全く釣れないのに竿だけ折れたり、福岡に釣りに行ったら帰った直後に地震があったり・・。
色々ありましたが元気です
また、例によって釣れてないので新作料理をご紹介します
まずは一品目
物産展で高くて買えなかった弁当を安く作ります
使うのはこいつ
中骨を抜き、昆布に挟んでしばらく置きます
色づいてきたら薄切りにして酢飯とともに盛り付ければ
鯛のこぶ締め弁当風
一瞬でかきこんで無くなりました(笑)
続いて二品目
料理長の好物、蝦蛄
蝦蛄をむき、薄いだしと醤油で軽く湯がくようにしたのち漬けて味を含ませます
酢飯と握れば
蝦蛄の握り
茹で蝦蛄とはちょっと目先が変わっていい!
お次も蝦蛄ですが
ご覧の通りのお値段だったんでちょっと加工度合いを強めます
オリーブオイルでキノコ、ニンニクとともに煮て、そのまま一日以上漬けます
食べる前にスキレットに移して温めて
蝦蛄のオイル漬け
オイルにつけたからか蝦蛄の味が凝縮されていい塩梅
ここらでお手軽に
サクをそぎ切りにして
ごま油、豆板醤などと和えて卵黄を乗せれば
鯨のユッケ
シンプルですが、鯨の赤身にビールはめちゃめちゃ合いました
次は一風変わった料理
良いワタリガニが売っていたので
蒸してカニを一旦出しておき
蒸した時のカニの出汁でチリソースを作り、ソースに溶き卵を加えてそこにカニをもどして絡めると
チリクラブ
食べる時手が超汚れますが手づかみで殻を破ります
ソースとカニミソが混ざったとこにかぶりついて食べました
余ったソースと身で和えビーフンにもしてみました
お次は北海道の郷土料理
何気に作るのは初めてだったりします
こやつらの腹に
げそともち米を合わせて下味をつけたお米を半分~七分目ほど詰めて
煮て
冷めたのち切れば
郷土料理いかめし
イカの出汁を吸った米がもちもちしていて飽きない味でした
最後も北海道名物
これも自作は初めて
いくらごはん
説明不要!美味いっ!!
痛風が心配な料理長shi-mo
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
関連記事