THE FIRST SUISANGAKUBU

鳥取大学水産学部

2022年12月26日 22:53

2022/12/22 雨のち曇りのち晴れ  静岡サーフ


どうもー



hidaでーす





みなさん観ましたか?私は観ました。

めちゃくちゃおもしろかったです!!

以上!!



いやいや!

皆様よ!

本当にお久しぶりです!元気でしたか?

某ウイルス流行によりしばらく大々的なブログ更新は控えていました・・ま!各自釣りは行ってましたけどね笑

もうそろそろええやろということで直近の釣行を配信しまーす


今回はなんと!なーーんと!!



静岡遠州サーフ遠征



そしてソロではなく会社の先輩Y口さん後輩Y沢君と共闘です!

まずはY口さんと合流→hidaカーにまとめていざ遠州へ!Y沢君は現地合流です


最近の遠州釣果はなかなかフィーバーしてます。サゴシやワラサ、ヒラメも釣れてるようで・・・


ただしこの日は到着すると雨、でも風はそこまで強くなく午前中に晴れる予報だったので気にせずスタート~


そして実は私、最近いろいろあって釣り自体がかなり久しぶり、特にショアからの釣り

なので久しぶりのサーフは超気持ちいい・・・はずだったんですが


雨止まねぇ笑


これは自分が悪いのですが雨はすぐ止む予定でいたのでカッパをもってきてなかったのでいくらウェーダーとはいえ


もう全身ずぶ濡れ


結局午前中はY沢君とY口さんがアジをひっかけてあとは音沙汰なしだったのでとりあえず午前の部はそれで終了してまずしまむらへGO

hida氏は全身しまむら一式装備を手に入れました

暖かい・・・

ってか静岡県民しまむらに集まりすぎな

開店と同時に駐車場がほぼ満車になってました笑


そしてさわやかで休憩






げんこつハンバーグを食べているとようやく雨がやみました

午後は少し最初の場所より東へ





そこで少し昼寝してから再開しようとしましたが・・・


爆風


いや、もう釣りが成立しませんでしたw


糸ふけがすごすぎてかつ玉砂利だったのでラインがこすれまくり何回かキャストするとラインブレイク&リーダー結びなおし

このままでは心が折れるので風よけできる場所までまた移動

そして採取的に某河口まできてここで最後の戦いをすることに



んー、まあ風はちょっとはましですが波高いしすごい濁りだし・・・

まずはGコントロールで様子見ますが反応なし・・・

次にぶっとび君ぶっとばしてただ巻作戦するが横風きつくてあんまり飛んでくれない・・・

メタルジグは飛ぶけど着底わかんねー

ということで着底わからんけど飛距離でメタルジグ(ロンジン グリード30g)で粘ることにしました



あくまで自分の感覚ですが中層をリフト&フォールしていたら・・・・



ゴゴン!!



お!きたーー!


あんまりひかないけどたまに頭ふる!ってことは・・・


MA☆GO☆CHI


たぶんあんまり大きくなさげだけど顔見せてくれー


・・・・ふっ!!



あああああああ!


ばれた・・・・



たぶん手前のかけあがり付近の大きな波で一瞬糸ふけできたときにはずれた・・・・・




そして日没




ラーメン食って帰りました







ちなみに今回の遠征でY沢君はアヴェンジャーズが好きということがわかりました

Tシャツもってました





hida

関連記事