2020修行
どうも
学部長のKOBAです。
コロナくんのおかげで生活リズムが崩れて
毎日少しずつ部屋の掃除をしています
さてそんな中ですが
修行に行ってきたので報告します。
修行モードの学部長
毎年学部長の恒例行事といえば
"BB"
ブラックバスです。
これを手にすると春になったかなといった感じでいろんな釣りを始めるわけです。
2月末
某有名湖北東側。
14時過ぎにエントリー
周りにはかなりアングラーいますねー
日差しが気持ちいいです。
周りを見渡すと、軽めのワームでネチネチするかバイブレーションカットべマグナムな方が多そうですね。
釣れてないですけど。
学部長はというと。
ただ、20年前のカルカッタが使いたいという理由でラバジ+ジャッカルのグラブ。
とにかくデカイのでないと距離が出ないんです。
*メンテナンスしてない影響も大きいでしょうね
気持ちよくかっ飛ばして(普段のソルトルアーの方が3倍くらい飛んでそう)
ポカポカ陽気にぼーっとして
だらだらリフト&放置
真っ暗になり終了
まあ、誰も釣れてなかったので、釣り自体を楽しめた分得したかな。
春よ来い
数日後
暖かいと行きたくなるところ
そこは
BIWAKO
今回は時間の都合で南湖西側にエントリー
O港ですね
なにやら釣り人がたくさん。。。
釣れるのかな??
よく見ると餌で何か釣っています。
湖鮎?ワカサギ?
これはこいつらを食べに来ているバスくんもいそうです。
が、前回の装備しかないので、
ラバジかっ飛ばして、無反応。
こっちも餌を泳がせている人とかルアーやってる人いっぱいいたけど
盛り上がっているの鳥を巻き込んで慌ててる人だけだったから釣れていないでしょう。
終わり
3月10日
0時 大潮 満月 曇り空(雨降る前)
風は南側から2mくらい
気温:あったかい(10度以上あったような)
南湖西側にて
1時間限定フィッシング
神様
仏様
フリックシェイク様
どうか、40以上いや
45以上のバスを連れて来てください。
でも、できたら今年こそ60cm以上がいいなあ
まったりと、フォール。
まったりと、ステイ。
まったりと、炭酸水。
静かに、1時間経ちましたとさ。
3連続でアタリすらない。
んーコロナのせいかな??
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
関連記事