料理長のGW&令和初釣果

鳥取大学水産学部

2019年05月21日 21:52


こんばんは

料理長shi-moです
















ようやく長い冬が終わって春になった北海道!!!





ぽつぽつロックフィッシュも釣れだしているそうなので





平成最後の釣りへいざ出発








4/28 夜 晴れ







積丹方面の小さな漁港へ




いつもは人が少ないところですがGWとあって家族連れなどが多いですねー




置いてある北の不審船に驚きつつ釣りを開始しますが










釣れず
































ちょこちょこ移動をして



落ち着けたところではイカゴロをちょい投げしてテトラ周りをソフトルアーで探りますが



反応ナシ!!!



















 



日が昇ってから少し粘りましたがあえなく撤収






というわけで平成最後の釣行はボウズ






















気を取り直して



令和初の釣行へ!!!









5/4 昼過ぎ 晴れ





札幌近郊の石狩湾新港へ


前回のイカゴロの残りを再利用してチョイ投げしつつ







階段状の障害物多いところをワームを色々チェンジしながら丁寧に探っていきますが




釣れず!!!















夕日が綺麗だ








なんと令和初もボウズ






















更に気を取り直して


令和二回目の釣行へ!!!


この日はエサ釣りメインの友人と一緒です












5/11 昼過ぎ 晴れ





友人が先週カジカとアブラコを釣ったという港に来てみました


料理長もずいぶん前にアブラコを釣った港ということで


気合は十分











夕マズメにかけて狙いますが



とにかく寒い!!!


高い堤防+爆風です



ちなみに今回はイソメとニンニク鯖を持ってきていて、チョイ投げと穴釣りメインで時々ワーム投げたりしてました












……




釣り始めて5時間ほど






まともなアタリは一度もなく





釣れたのは友人の








のみ












景色が綺麗だ




















撤収か…?と思っていたら




夕マズメの時間帯になるやいなや











ガヤラッシュで6匹一気に釣れました





これに気を良くしてワームも投げてみたりもしましたが



この日はこれで終了










今回釣れたガヤはパンパンに抱卵してたため全てリリース



水温が上がってきてロック系も活性が上がっているようなので



次は大物を狙います







大物のフルコースの構想を練っている料理長shi-mo


↓人気投票初めてみました↓




↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓



関連記事