釣りおさめ

鳥取大学水産学部

2017年12月30日 13:57

2017/12/29 相模湾沖 晴れ 凪 風ほぼなし



どうもー











hidaでーす















っちゅーわけでタイトル通り今年最後の釣りいってきましたー

今年最後は、、、、、、、









中深海リベンジ








去年ギンメダイ2匹という微妙な釣果だった中深海


今年はキンメ釣るどー










はいはい。

いつも通り4時に平塚船宿に集合

ストーブで暖をとりながら出船を待つ。今日は天候がよさげ




しゅっぱーつ





エサはサバの塩漬けで仕掛けは胴付きの5本針17号。セットをしたら針を磁石で固定して置いときます。こりゃー便利だ







道具はレンタルで餌用の竿に電動リール、さあ始めようか







釣り方としては底とってから3~5mほど上を狙います。

ただ250mとかなんで沈めるのにも結構時間かかります

ってか250mってすげーな。うまい棒何本分やねんて感じですわ。




2、3回移動するとようやくあたりがきはじめました





ユメカサゴ?いやこれは沖メバルだったか。そこそこのサイズです


この調子でがんばるどー



すると隣の上司とお祭りしてしまいました・・・ゆっくり上げると・・・・サバだーーーーーー!!!



こいつが走って周りとラインをごちゃまぜにしてくれたみたいです



するとそこからコンスタントにサバが釣れ始める!



ってか250mも深いとこにサバいるんですね笑




そしていつのまにか



ほとんどサバじゃんw


しかーし!!


サバ好きな私としては大満足!今日から晩飯が潤うぞー、深海サバ定食三昧するぞー










というわけで14時くらいに終了ー



結局キンメは上司しか釣れず、自分は黒ムツやさっきのユメカサゴや沖メバルあとサバでした。



まあ去年と比べたら満足のいく釣果ですWA~



そして会社の人におすそ分けしたあとスーパー捌きタイム発動





いや、多っw


これは苦労するな・・・























はい。やっと終わった







ちょっと大きい沖メバルは刺身

他のムツとかは塩焼きで

さらにサバの背側の部分だけを刺身というかぶつ切りで。アニキは目視できるんで

そして他の鯖の半分は塩漬けにして12時間放置後、レモン汁と酢でさらに12時間ほど置いてしめる

もう半分は焼きか煮つけ用にジップロックにて保存。

あと最後の焼く前の切り身ですがこれ種類違う?ゴマとマサバかな。あんまりよく見てなかったw




味は・・・・・・深海の魚達の塩焼きは甘鯛に引き続きスーパー美味かったです。

あと刺身はキジハタとかと同じ味でこれまた美味ぇー

サバはあんまり脂のってなかったですが安定の美味さでした

しめ鯖は今日の晩飯っすね

いやー、今年の夏にさんざん釣りたかったサバが今こんな大量に釣れるとはw

今年はヒラメ釣れなかったなぁー、来年がんばるワンよ





hida





↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓



関連記事