釣れぬ・・釣れぬのだ・・・

鳥取大学水産学部

2017年04月29日 17:15

2017/4





どうもー













hidaでーす















いやー、最近こんな感じです↓↓






















ということでここ最近のボウズ記事を一挙公開!!
(全然おもしろくないです)





















2017/4/15 曇りのち晴れ 南西風10m 波2.5 南房



この日は副学部長と共闘しました!














お決まりのコースで前日の夜に合流しラーメンを・・・・・食いませんでした!!



副学部長はスーパーダイエット企画中なのですきやにしました




そしてヒラスズキのDVDを見てイメージを膨らませた後就寝→犬のアラームで2時起床







磯に到着するともう明るくなってました。







南西風が10m、波2.5mという悪くないと思うコンディションで磯の荒武者ヒラスズキを狙う




場所が場所なんで二手に別れて釣りできそうなポジションを確保。



まずはシンキングミノーで表層を早巻きで通してみるが反応なし。。。

じゃあ鉄板バイブで少し潜らせると・・・・

































地球が釣れました























はいはい。覚悟してましたよ。荒波の中、岩がボコボコあるもの。

覚悟とは暗闇の荒野で進むべき道を切り開くことだもの。

そっからはびびってずっとミノーでやりますが反応なし・・・・


んー、副学部長はどうだろうか?LINE電話をしてみよう





副「スーパーロストマンですわ!!」






苦戦している模様笑



状況が変わらないのでここはメタルジグでガチャガチャやってみよう



30gしか持ってなかったので慎重にキャストして沈める・・・が流れが早くて30gじゃ波にもみくちゃにされます



そうこうしているうちにジグもロスト








む、難しい・・・・









不安定な足場でたまに波をかぶりながら長時間体勢を変えないでいるのはなかなかハードでした。


そしてあきらめて場所移動し砂地のとこでヒラメ狙いに変更



すると副学部長HIT!!!









































アメフラシでした・・・き、きもいw

















この日はこれにて終了~

寿司食って帰りました













2017/4/21 晴れ 南西風2m 波0.8m 南房




めげずにやってまいりました。今日はソロです。2時です。




場所は同じですが今日はほぼ干潮でした。

いやー、干潮だと釣り場に行くまでがかなり楽ですな





そして今日は新兵器を引っ提げてやってきたんだぜぇ~







シャルダス20とトレーシー40!!







前者はブレードがついておりデッドスローで水面下5~20ほどを泳がせドリフトさせてもブレードがアピールしてくれます
後者鉄板バイブの重いバージョンみたいな感じ、40gあります







さあ!いくぜー!!



































さよなら、さよなら、さよならぁ~あぁ~






















開始してけっこう早めにオフコースが流れましたね


だめだ。だめなんだ


ロストしたというより海を汚しているということに深い悲しみと自分への怒りを感じずにいられない



なぜ?単純に下手くそなのは仕方ないですがほかにも自分で気づかないだめな要素があるのだろうか。





この日は昼に別の磯に移動して粘るもノーヒットノーラン





帰って酒飲みながらユーチューブで釣り100景見まくりました。いつのまにか寝ており男女群島でキハダマグロ釣る回が流れてました・・・すげぇ笑



















2017/4/28 曇り ほぼ無風 波1.5m 南房


まあ要するに昨日ですな。






また懲りずに行くよね。2時に。






今日ははじめから前回昼にいったとこに向かいました。


着くと中潮の満潮に近づくところかなり荒れてました


さらしもでかいのがうっすら定期的にできている様子です


がんばるぞー























当たりなし!!























5時から4、5時間粘りましたが何の反応もありませんでした。


しかし1歩成長したのは今回はルアーロスト0です。


にしても釣れない・・・狙う場所をそもそも間違っているのか・・・



帰って釣り100景見てると基本的にミノー通してますね。

そしてヒラスズキは臆病で岩陰から岩陰にかけてが泳ぐコースだそうです。

ってことはやっぱ岩ボコのとこをうまくミノーを通すのが一番の近道か・・・それかバイブレーションで少し沈めて早巻きか・・・










次週は山登りが好きな地元の友達が遊びに来るので山登りしないといけない磯へ行きます










濡れたものも入れれる釣り用巨大トートバッグ(チャックで蓋もできます)

次週はとりあえず友達にはエサやっててもらうんで。

回遊系も狙えたらなーってことで55gのメタルジグ、トップルアー(トップって見てて飽きないのがいいですよね)










そして、




この前つぶやかれたのでリーダーつけました!


ナイロンの9号です









いやー次回は何がなんでも






hida


↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓

関連記事