2019年忘年会 〜カニを食べると静かになる〜
もういーくつ寝ると
おしょうがtwo♪
年末感が出てきましたね、今年は暖冬なので魚も人も活性高めですね。
くたくたの学部長です
さてさて、先日の忘年会に関して記事を書くことなく本日を迎えてしまったので書きますねー
今回は
なんと
ナーント
天橋立に行ってきました。
気合は十分
いつも通り、京都駅に集合
ランチに向けて走ります
今回、ランチをするのは「富田屋」さんです。
お魚系定食がリーズナブルで美味しいと噂です。
学部長は、「あら煮定食」を注文確か700ベリーくらいでした。
学部長はあら煮をツルツルに食べるのがちょっとした趣味です。
食べにくい魚を綺麗に食べつくしてあげることにこだわっています。
橋を細かく動かすので、手がパンパンです。
肝心なお味の方は、
うんまーい
おふくろのおふくろ(おばあちゃん?)味感があります
次々に手が進み完食
老々介護について副学部長とディスカッションしながら店を去るのでした。
さて、そのまま海を見ながら本日の旅館にチェックインすると、
大雨が降り出しました。
天橋立を眺めるべくロープウェイ乗り場まで行くも
顔はめパネルの店で傘を買っただけで挫折
先に「魚っち館」へ行くことに
激安の入場料を払い
ドクターフィッシュに遊んでもらいます。
二十匹くらい欲しいですね。
そして、衝撃のギンポ!
でかい!!
さらに大水槽で、魚談義を弾ませます。
ほとんどの子供達が通り過ぎる中、延々とウオトーーーーーークです。
小さな水族館で1時間以上のディスカッションを終え
大満足で旅館へ
設営中の風景
設営後は温泉
温泉は気持ちーなー
開会の挨拶から
2019年の「学部長のギャフンと大賞」
今年の大賞は
残念ながら該当なし!
来年は頑張ろう
景品は副学部長が獲得!
遠征時にはよろしく!!
そして、待ちに待ったカニタイム
乾杯で一気に忘年会モードへ
カニ食べると静かになりますよねー
副学部長の指示のもと、次々とカニを投入。
うまいわ〜
続いて、料理長のアルバム企画
酒気帯びでの事務作業は学部長の体力を奪っていきます
疲れたので
ちょっと夜釣りに出かけます
天橋立の片側は有名なシーバスポイントまずはボーズ逃れの禁術
さくっと釣果を得ます
二人で坊主を逃れたら大きいのを狙おうかと話していると
雨が
強烈な雨が
仕方なく、撤収
歩いて5分のビーチは魅力ですね
そのまま、温泉からのアルバム企画
気がついたらそのまま寝ていた学部長でした
翌朝
朝風呂→米タイム→チェックアウト
天橋立散策へ
ロープウェイに乗ります。
画像は何回も見たことありますが
実際に本物を見るとなかなか良い雰囲気ですね
集合写真を撮影
続いて
伊根へ向かいます
鉄腕DASHで認知度が高まったこの地域ですが、もちろん釣り人たちの間ではアオリイカの聖地として有名ですよね
綺麗な景色を眺めながら、綺麗な水でルアーの動きや道具のスペックを確認し、観光終了。
伊根観光ってこれでいいの??と言われながらも
学部長のイメージ通りの観光で来シーズンに向けて
釣りたい!!
という気持ちが高まり観光終了
京都駅にzoe氏を口寄せし、宴会して解散したのでした
今回もいろんな事件が起きましたが、みんなが健康で、楽しく時間を過ごせたことをお互い幸せに感じたのでした
終わり
年末の仕事に燃える学部長KOBA
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
関連記事