うなぎの素
なんとなーんと
やって来ました。
高知
気合いは十分!!
ナイトシーバスでエントリー
とはいうものの、
真っ暗でどこから攻めていいやら
仁淀川を下流に向けてあちこちチェックしながら移動していきます。
前日の雨と
田植えの名残でなんとなく出そうな雰囲気です。
水面をのぞいてみると
エリアでかなり濁りの差がありそうです。
それにしても静かだ
しばらく様子を見るも生命反応なし
さらに下流へ
その時気づきました。
星が綺麗だ
雨上がり
月がまだ出てない
街灯が少ない
ゾクゾクする感じですね
そんなこんなで
砂浜に到着。
車を止めて堤防を上がると
一面青い光が…
ET的なのが群れで降り立ったのでしょうか…
それはシラウオ漁師さんたちが
網からシラウオを選別するために立てた
ブルーシート小屋でした
ここで捕まえた稚魚を丁寧に育てて
うなぎにするそうです。
高知の風物詩だそうです
よく見るとライトとタモを持った人があちこちいます。
正直、ルアー投げにくい雰囲気です。
タモリンピック参加したいところですが
許可なく参加は密漁らしいので我慢しました。
彷徨うこと数時間
結局河口のサーフに戻りました。
気合いは十分
波が少しあり
カレントがはっきり分かります
釣れました。
先行者が70くらいのシーバス釣れました
いいなぁ
坊主の学部長
↓人気投票初めてみました↓
↓お願いします↓
↓ワンクリックで投票できます↓
関連記事