ベイトの研究

鳥取大学水産学部

2009年07月06日 18:52

ここ数日ルアーの調子が悪いのでベイトの研究をしてました。


アジ
   キス
       サバ
          メゴチ
              カニ
    





ここ数日


あじはすごいですなー
ただほとんどちいさい・・・

磯も堤防もサーフもアジだらけですわー
キスも釣り放題
サバはでかくなってきてちょっと減ってきたかな
ちっこめのカニはちょくちょく魚のお腹から出てくるんで食べられてそうですなー


う~ん
どうもおいらのルアーは少し大きすぎるかもしれませんなー

でも飛距離がなー



土日は磯に潜って調査

アジはいても
アジを追う魚はなし…

磯は地形が複雑ですなー


少しだけ魚の気分がわかった気がしました。


ブログのコメントってどうしたら増えるんだろう…



あ、
もちろんゴミ拾いしてきましたよ~
今月は10000アクセス目指して頑張るぞ

こば
~討伐数概算~
(09年以降調べ)
ヒラメ(Paralichthys olivaceus)×2
カレイ(Limanda yokohamae)×2
メゴチ×5

シーバス(Lateolabraxjaponicus)×5
ベラ (Halichoeres poecilopterus)×3
アジ(Trachurus japonicus)×10
サバ×65
イワシ×1
キス×50
ウミタナゴ×1

カサゴ(Sebasticus marmoratus)×5
ムラソイ()×2
メバル(Sebastes inermis)×8

ダイナンギンポ×3
ハリセンボン×1
ズワイガニ×1
ワタリガニ×1




関連記事